1/6、仕事始めが過ぎ、ボチボチ正月ボケ明けと行きたいところです。体もなまり続けてるので耐寒訓練でもしようかとハイキングに行きました。春日大社の奥のほうに柳生に向かう道、「滝坂の道」、往復5㎞に挑戦です。この日はちょうど小雪が降り始め、静かな山道が一層静かなものでした。歩く人と出会ったのは数人、静かなハイキングでした。 ↓歩き初めの森、雪が降っています。 ↓ 雪降る山道です。 ↓ 中間点を過ぎた当たりの道標 ↓ 途中何か所か、彫刻の石仏像があります。中でも、朝日観音ははっきりと形が残っています。朝は高円山からの朝日が差し込むそうです。 ↓ 登るにつれ少しずつ雪が積もっているようでした。 ↓ 目標地点の首切り地蔵まで来ました。ここで折り返し。 すこし足元が悪かったですが、適当な距離でなかなかいいハイキングができました。 本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。