8/13、大谷本廟(西大谷)、盂蘭盆会に行ってきました。猛暑の中、お盆ということで、コロナ禍にも拘わらず、西大谷さんには多くの参拝者の方が訪れていました。お盆は先祖代々の仏さんを供養し、時代が変化しても、日本の伝統行事として綿々と続きます。 ↓ 五条坂バス停下車すぐ 円通橋(めがね橋) ↓ 総門付近 ↓ 仏殿にて ↓ 明著堂にて 大勢の参拝客が線香を立て、ご先祖さんに声をかけているようでした。 ↓ 北門を出て、鳥辺野参道を歩く 妙見大菩薩さんにて ↓ 清水寺に向かう途中の墓地 南無阿弥陀 南無阿弥陀ーーー 本日もブログにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。