この前の土曜日の午前中やった支部記録長会議で、再度確認したことは…「基本に忠実に」「目標設定」を明確に
しっかり実行すること
記録業務の原点
公平・正確・迅速は、「現場をよく見る、声を出して確認する」こと
審判員・放送員との連携をより密に
相手を思いやった行動・言動を
当たり前のことですけど、出来ていないことも多いようなので立場をわきまえた適切な行動を取りましょう
公式記録員認定会…今年は1種をやります(菊川の予定)
2種は東部で
3種はブロック毎でやるけん、
中部は藤枝になりました~ 1種と2種は県記録委員会で事前勉強会をやりまーす
パソコン研修…6月あたりに掛川でやる予定でーす
記録員コンテスト…例年通り、父親大会の初日に開催予定
今年は富士宮ですね~
エクセル選手登録については昨年、21支部中16支部からデータをいただきました~
記録員にとっては、Windmillにそのまま読み込めるので、ちょー便利
チームにとっては、大会申込書が自動的に作れるので、チョー便利
伝達研修では、記録委員会の統一事項の確認全国大会・日本リーグでの記録員基本事項の確認
ルール改正点の確認
テンポラリーランナーの確認
穴埋め問題
DP・FP・OPOの兼務と解除について
この日は点検問題で締めました~
役員さんたちや審判さんたちと合同の懇親会はバイキング形式
いつも通りとっても賑やかくて
楽しかったでーす
東京オリンピック・パラリンピックのオフィシャルビールのラベルが静岡版でした~
ケーキもウマかったよー
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会
2020年の東京オリンピックで
野球とソフトボールが復活します
Welcome back Softball & Baseball
2024年以降もオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場さまざまな角度から機運を高めていこう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞