この連休、中央研修会等に参加するため、愛知県刈谷市に行ってきました~昔は毎年やってたみたいなんだけど、最近は2年に1度になり
さらに前回は新型コロナの関係で1回お休みしたので
実に4年ぶりの研修会でした~
北海道から沖縄まで、すべての都道府県の審判員・記録員の代表者が集まる合同研修会です🥎
日本ソフトボール協会の記録委員会では今年、第5版のスコアリングマニュアルを作りましたので、この研修会がお披露目の席になります特別委員会のメンバーが中心となり、時間をかけてルール改訂等に伴う修正やこれまでの見直し、WBSCとの整合性等も見たりして
各ブロックや都道府県、支部までに伝達・説明が出来るよう資料を作りました
詳細については、書けるだけ書きたいと思っていますが、どこまでできるのかな~
コロナも明けて、せいせい集まれた今年の研修にはもう6年前になるんだけどね、2018年に千葉で開催された世界選手権の時の、ナスパスタジアムのスコアラーが集結
岩手
群馬
茨城
静岡
愛知
三重
各県を代表して出てきているなんて、すごくない
でもって去年、群馬の柳沢さんはU18アジアカップ
愛知の佐藤さんは第19回アジア競技大会への派遣でそれぞれ中国に行っていて(10年前の第17回大会に私が行った大会)、三重の東谷さんは高知で開催された男子のアジア大会へ
あんまり連絡を取ることもなかったけど、こうやって笑顔でまた会えて、みんなそれぞれ頑張っていて…すごく嬉しかったし、すごく感慨深く感じました
すぐ近くにはいないけど、すごく近くにいるような気がする
これからも力を合わせて頑張っていきましょ~
おーーーーっ
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に