![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/c0ea704673a66c478c195925b846bc29.jpg)
お庭のアジサイがちっとらっつ色づいてきました~これはピンクだと思うけんね
青もあるし、紫っぽいのもあるよ~
最近は、ソフトボールの公式記録に絡むルールや書き方などについて書くことが多いのですが今日は「DP( Designated Player )」「FP( Flex Player )」「OPO( Offensive Player Only )」について
公益財団法人日本ソフトボール協会のオフィシャルソフトボールルールブックをもとに
整理していきたいと思います
指名選手( DP/Designated Player )
1.指名選手(DP)は打撃専門のプレーヤーで、どの守備者につけてもかまわないが、試合開始前に打順表にその記号(DP)と氏名・ユニフォームナンバーを記入しなければならない。
守備と打撃の両方をやる選手8名
守備だけ1人
打撃だけ1人
スタメンは10人になります
「DPとFPで一人前」って思ってもらえればいいと思います
主には、プロ野球パ・リーグの指名打者のような使い方をするチームが多いです
ピッチャーは投球に専念する感じかな~
ピッチャーにDPをつけないケースもあります
事例としては、太陽誘電の藤田倭投手かな~
外国人投手でもありますね~
2.DPの守備者( FP/Flex Player )は守備専門のプレーヤーで、打順表の10番目に記入しなければならない。
打順表の1番~9番までは、打撃をする選手を書く欄です
10番目に守備だけの選手を書きます
後日出てきますが、守備だけ打撃だけと言っていながら兼務することができます
が
守備だけの人が打撃だけとか
打撃だけの人が守備だけ
というように、全く入れ替わることはできません
守備をしながら打撃を兼務
打撃をしながら守備を兼務
ということはできます
また、スタメン10人に対し、兼務した時は9人になるので
兼務された人は、いったん試合から退いた格好になります
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます