虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

夫の助言

2012-01-02 21:52:05 | みちえの活動日記
娘のまーさんが今春函館を旅立つ。

彼女は初志貫徹な人なので、この3年間とてもよき学びをしてきたと思う。

不登校も初志貫徹だったので、高校を通過点と考えたと伝えてきた時には、ドキドキしてたわたしではあるけれどもね。


昨年の春、夫が単身赴任先から戻ってきて、4年ぶりに3人家族になった。

夫とまーさんは、本当に仲が良く父と娘という絵を書いたような風景がいっぱいある。

ところが・・・・


進学先が決まったころから夫が・・・・(笑)

なんていうかなぁ。

普通のお父さんになってしまった。

普通のというのは、それまでは娘の良き理解者であり、弁護人でもあり、私をたしなめたり娘の気持ちを代弁したり

子どもというのは・・・と、していたはずなのに、世間体を心配するただのおやじに変身。(笑)

少し乱暴な表現であるとは思うけれど、私は世間体を心配してあれこれ説教をするお父さんと言うのをただのおやじ呼ぶ。

本日も、たしかに娘が悪いところもあったけれど、

4月になったら、1人で暮らすんだから、なになにでなければならないと、いちいちうるさ~~~~~い~~~~。

まーさんは、「とうちゃんと、仲良くしたいのに」と涙を浮かべ、「まーは悪くない」といい、夫は夫で、「俺がわるいわけ?」と。

どっかで聴いたことあるセリフだな。

なので二人の間に入り仲介を。


まず座る位置。

椅子に座っていた夫に、床におりてもらって視線を同じに。

そして夫の言いたいことを先に。

しばらく聴いて、ストップをかけた。

なぜならば、まーさんが言葉を発する暇がなくなってしまったから。

そして交通整理を。

夫は、故意にやったとは思わないけれど、スリッパが飛んできたことに腹を立て、娘はブクブク(マグマのように)怒っている父に腹を立て、女子高校生とお父さんの図になっていた。

あまり見られる光景じゃないので、面白かったけれど「とうちゃんと仲良くしたいのに・・」と泣く娘にはかなわない。

確かに4月からは私たちの手を離れるところで暮らすことになる。

きっと、常識もしらないで・・・ということだってたくさんあるだろう。

でも常識の範疇なんてそれぞれ育った家庭のルールが基準であるから、知らないことも知っていることもあるのは当然。


だから今になってあれもこれもと、娘を叱るよりも、仲良ししたいのにぃ~~~という気持ちに寄り添っていた方が絶対、娘のためなのだと私は思う。

だってあと3カ月したら、泣いても笑っても、旅立つのだから。

ベタベタすりすりできるときに力いっぱい寄り添うことが、自立を促すことになるのだと、夫の大好きな芹澤さんもいっぱい本に書いている。



夫に聴いた。

芹澤さんはなんていってたっけ?

子どもが親から離れられるのは、安心できる隣なる人をしっかり見つけてからなのだと。

隣る人とは、子どもに安心な場所を提供できる大人のことである。

繋がっていても、いなくても信頼できる大人に出逢えること、それが第一歩。



そして

まーさんもスリッパぶつけてごめんなさい、命中率が高くてごめんなさい、コントロールが良くてごめんなさい。



夫は、ハッとしてまーさんに「ごめん」と謝った。

そうやって、二人とも笑顔になった。

私と夫が仲が良くなっても、娘と夫が険悪では私の安心が得られない。

みんなちがって、それでいい。

それぞれを尊重できる大人でありたい。

まずは家庭から。(*^^)v


私だって「子育てのこつ」知ってるしぃ。(母らしいこと一つしたかも?)


私は偽善者

2012-01-02 15:54:47 | 魔女の宅急便
何もできないのに

力も、ないのに

できるふりして

生きて

出来ないって言えなくて

苦しい

死ねないくせに

死にたいって騒いで

意気地なし


なのに

いざっていう時は

火事場の馬鹿力みたいのがあって

出来る人って思われている部分もあって

でも

自分じゃ情けなくって

悲しくなるんだ

笑って生きていこうなんて

そんなふうにはイメージなんてできないさ。

情けなくて情けなくて

嫌になってばっかりの自分




どんなに頑張って来た自分が

かわいそうだって思ってみても

情けない方の勝ち

笑って・・・

なんて言われても

笑えない

写真も鏡も大嫌いだよ

醜い私がそこにいる

汚い私が

そこにいる

そう思ってきた感触は

そう簡単には消えない


だから、

もう・・・・

今のままでいい

もう

頑張らないよ

できないっておもうことばっかり

この感情がある限り

むずかしいことは難しいって思ってしまうんだ

そうじゃない私もいるけど

今は

立ち止まる

頑張れって言われても

返事ができない

頑張って来たもんって思う方が

大きいから

追い詰めないで

追い込まないで

逃げたくなるから

消えたくなるから

もう

無理だって

思わせないで


自分を持っている人には

かなわないよ

自分がない私には

自分を探しても

どこにいるかもわからない

どんなに頑張っても

先がみえない

痛いから

心が痛いから

もう

消えたくなるから

もうやめて

逃げちゃえ。

そう

悪魔が囁く。

どうせ

お前には無理なんだよ

お前にはなにもできない・・・。

お前は生まれてこなければよかったのさ。

お前がいなければ

お前さえいなければ

私は自由になれたはず・・・。

お前はバカだから何をやっても駄目なんだ。

あんたなんか、生まなきゃよかった・・・ってね。

思い出しちゃった。父と母の言葉。

まったくもって毒親だったね。

どうぜそうでっすよ~~~だ。あっかんべ~~~~~~。

ライブの音源を形に・・・・。

2012-01-02 15:03:55 | michieのどうにかしたいたいもの
昨日から、やっといじり始めた音源。

写真とか、写真とかお~ちゃんやタッカからもらって、ライブの物語にしようと思って、悪戦苦闘。

タッカのMCがなかなかパソコンをいじりながらだと、タイプがついていかない。

ただ打つだけなら結構早く出来ると思うのだけれど、字幕にするには文字の制限があって・・・。

でもスムーズに進めたくて、文字おこしを先にした。

そうしたら、タッカの話し方の癖見たいのを発見。

ときどき訛りがでるのも、こんなときなんだなぁ・・・とか。

私はイメージ化ができにくい人なので、現実そこにあるものをいじってなるほどね~~~というタイプだと思う。

だから、ふらっとほ~むの仕事のイメージはなかなかできにくい。

そんな私が今文字にしたタッカが18日にお客様へ伝えたことをぼんやり眺めていると、何となくだけれど、「こうかもしれない」と思うきっかけができたかも。

そして、ますます私には不向きなことにチャレンジしているのかもしれないと思って意気地無しになりそうだ。

朝から、サワサワしてるのは、これが原因なのかな。(笑)

pianoも年末からは、あちこち触っているけれども、やっぱり自分だけだと走っていくんだなと思ったり、メトロノーム欲しいかなみたいな、基礎練習をした方がいいかしら??と思ったり、でも思うだけでしないからたぶん。

のら猫、線路その後のMCまでは完了。

今はふらっとほ~むの花の出だしの直前まで来た。

これで半分、折り返し地点。

早く完成させたいけど、根をつめると後で…苦しくなるから、今日は終わり。

あとは、iphoneで撮った写真を探して・・・。

目標は今週以内。

でも30分も長いものってアップさせたことないので、有線でつなごうかな。

最近無線ランの調子が良くないので、見えるものにてつだってもらおうかな。




うれしいことの見つけ方(仮) 

2012-01-02 10:58:04 | みちえの活動日記
うれしいことの見つけ方(仮) 


お天気は、晴れで気持ちいいのに、なんか憂鬱。

まだ、二日目なのにどよ~~~んと、気持ち悪い。

なんでかな。

受け入れてほしいと叫んでいる割に、受け入れられると気持ち悪くなってしまうのはなんでかな。

笑ったり、他人の仲良くしている自分が自分じゃないみたいな感覚って「幽体離脱」しそうなのかな。

だれか同じ視点で語れる人に電話しようか。

でも、3が日だしな・・・・。

みんなお正月なんだよね。

がんじがらめで、嫌いなんだ。この年末年始ってやつ。

通常じゃないし、病院とか施設で働いていた時は夜勤を好んで引き受けたっけ。

家族においては、平和だよ、今年・・・。(笑)

お正月を意識しすぎなのか、正月明けを意識しすぎなのか、よくわからない。

晴れてて気持ちいいくらいお日さまが入ってくる傍ら、雪が解けた2階の屋根の雨だれが雨みたいに聴こえてくる。

ショパンでも聞こうか(笑)

なんだろう、体中が拒否している。

飲み込みたくないって。

さ・・・昨日の続きやろうかな。。。