畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

玉ネギ植え付けました

2015-11-04 05:45:37 | 玉ねぎ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

晴れ  晴れ  晴れ

昨日玉ネギを植え付けました


玉ネギの栽培は今年で3回目

過去2年はネットで苗を購入して植え付けていたのですが、今年は自分で苗を作ろうと9月15日に

超早生種 < チャージⅡ > を  9月23日には中晩生種の < ネオアース > を播種しました

しかし、残念ながら植え付けできるような苗には育たず、購入することに

メアリーさんの 《 玉ねぎ苗争奪戦 恐るべし!》 を拝見していたので、それなりの覚悟をもって、

JAの海老名グリーンセンターへ向かいました

 

開店時間の9時に到着したのですが、時すでに遅し!

レジを先頭に苗のまわりをぐるり取り巻くように行列ができていました 何と!その人数約40名!

皆さん玉ねぎの苗を手に持って並んでいました

欲しかった中晩生種は既に売り切れ!かろうじて早生種の < ソニック > ともう1品種が残っているだけ

仕方がないので、その < ソニック > を200本買ってきました

いつもはレジに人が並んでいる光景など見たことがなかったのですが… 

《 玉ねぎ苗争奪戦恐るべし! 》 を実感しました


畝には330本植え付けることができるので、足りない分は帰りに近所のケーヨーD2で調達することに

ケーヨーD2には開店30分後の9時30分頃到着したのですが、こちらには中生種の < OK黄 > が置い

てありました しかし、めぼしい束は既に売れてしまい、イマイチの束だけが残っているような状態

それでも1束30本のセットを6セット180本購入しました


家に戻り、用事や昼食を済ませ午後から植え付けに取り掛かるのですが、午前中に購入した苗380本に

対して植え付け出来るのは330本

従ってまず380本の苗を330本に絞りました

内訳は < ソニック > 200本を190本に 3束に分けていますが一番左の束が100本で比較的しっかり

とした苗で、中と右の苗はちょっと劣る苗でそれぞれ50本と40本に分けています

< OK黄 > は180本から140本を選抜しました

こちらも同じように左側の束が比較的しっかりとした苗100本とちょっと劣る苗40本に分けてあります

なお < OK黄 > は葉が伸びていたので植え付け前に上の写真のようにカットしました


そして2時間がかりでご覧のように330本の植え付けが完了しました

手前から、しっかりした苗の< ソニック > を100本 続いてしっかりした苗の<OK黄 > を100本と

ちょっと劣る<OK黄 > 40本、最後のちょっと劣る< ソニック > を90本植え付けました

つまり苗の優劣がはっきりしている苗は隣り合わないようにして植え付けています

      

最後に風で苗の根元がぐらつかないように防虫ネットを防風ネット代わりに被せて完了です!

下の写真の奥の方は防虫ネットではなく、不織布を被せています

写真を見てお分かりいただける?ように最後は辺りが薄暗くなっていました

なお写真は撮っていませんが、この後に植え付けから除外された50本の苗の一部をバックアップ用として

別の場所に植え付けておきました


このバックアップ用の苗も含め、全て順調に生長してくれると良いのですが・・・


ということで本日はここまでとします 最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

 昨日の走行距離=8.6km 11月の走行距離=20.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メアリー)
2015-11-04 07:17:59
わぁ! JAの苗素晴らしいですねぇ~

でも、ケーヨーD2みたいに「30本束」があると
私みたいな小さな畑のひとは助かるんですけどねぇ~

でも、全部使えないことを考えると、
多めに購入したほうがいいのかな?
でも100本買って、30本選抜だと…
オールスター玉ねぎ?! ( ̄▽ ̄;)

ちなみに、私も開店時間にいこうとおもって
調べたら朝7時!!! ムリだぁ~><

苗の先端はカットしても大丈夫なんですね!
周りに葉先の枯れた苗を植え付けてる畑も多くて
気になっていたんです~
お勉強になります~ありがとうございます! 〆(._.)メモメモ 
返信する
スーさんへ (やっちゃん)
2015-11-04 07:39:00
スーさん、お早うございます。沢山植えましたねー。腰もガタガタでしょう!ゆっくり休ませてくださいね!その分、来春は楽しみがいっぱいですね!お疲れ、腰さん!
返信する
おはようございます♪ (テル)
2015-11-04 09:28:30
玉ねぎの植え付け、お疲れ様でした!(^^)!
凄い数の苗ですね(@_@;)
植付けは、指で摘んで挿す感じですか?

生長が楽しみですねv(。・・。)イエッ♪
返信する
おはようございます (すぎさん)
2015-11-04 10:19:57
スーさん、おはようございます。
タマネギの育苗ダメでしたか。
ネギやたまねぎは根の成長に空気を好むんですよね。
土の中に籾殻燻炭のようなものを混ぜてやるとより成長しやすいと思いますよ。それと初期には成長を促進するため液肥みたいなものを利用するとスムーズに成長すると思いますよ。来年は是非自分の育苗した苗で栽培してみてください。
返信する
Unknown (花より団子)
2015-11-04 13:17:43
立派な苗ではないですか...
お疲れ様でした
こちらも早生は今日植えつけました。
早生の方があげても喜ばれますね
晩成は20日頃の予定です。
返信する
メアリーさんへ (スー)
2015-11-04 13:28:24
まずは勝手にリンクしてしまい申し訳ありませんでした<(_ _)>
苗の先端のカットですが、私が参考にしたサイトに
http://tomononekko.blog83.fc2.com/blog-entry-531.html
『大きめの苗を使う時は葉を短くカットすると植え痛みを軽減できます』とあったので葉が長いと植え付け時に煩わしいのでカットしてしまいました^^;
返信する
やっちゃんへ (スー)
2015-11-04 13:30:45
そうなんです
久しぶりに腰を酷使した感じがします 何しろ植え付けに2時間もかかってしまいましたから^^;
今は順調に生長してくれることを祈るのみです♪
返信する
テルさんへ (スー)
2015-11-04 13:36:44
>凄い数の苗ですね(@_@;)
嫁には玉ねぎはいくらあっても困らないと言われていますので^^;
あと実のところ過去2年、植え付けた苗の数の6割程度しか収穫できなかった、ということもあります
植え付けは、一旦棒で穴を開けそこに指で押し込むようにしています(いきなり指で押し込むと根が切れてしまいそうなので)
順調に生長してくれることを祈るだけです(^o^)
返信する
すぎさんへ (スー)
2015-11-04 13:39:33
育苗うまくいかず残念ながら数週間前にはダメだと観念していました^^;
来年はいただいたアドバイスを参考に頑張ってみたいと思います(^o^)
返信する
花より団子さんへ (スー)
2015-11-04 13:43:04
店頭で見たときは《売れ残り》の苗だと思ってみていたので不満があったのですが、家に戻り改めて見てみると、両方ともに過去2年ネットで購入した苗より立派だと見直しました
防風対策を施しましたので、今回は上手く生長してくれると良いのですが…
返信する

コメントを投稿