畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

オクラを播種しました

2015-05-26 05:39:13 | オクラ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

先日の日曜日に落花生と並んで懸案であったオクラを播種しました


オクラは < ウチの畑の野菜大賞2014 > で第2位に輝いたお気に入りの野菜です

 

昨年栽培するまでオクラを口にすることがほとんどなく、あまり良い印象は持っていませんでしたが、

さっと茹でマヨネーズを付けて食べてみるとオクラに対するイメージが一転!

毎日食べても全く飽きることはありませんでした

(((((   品種は サカタのタネ < ピークファイブ >  )))))

   

 

このような経緯から今年は昨年の2倍の収穫を目指しています 

ですから昨年と同じ品種の種を購入したのに加え、自家採種した種もキープしていました ただ、その

種が発芽してくれるか心配だったのですが発芽テストで無事発芽を確認  これで準備万端です!!!

 

後は実際に播種するだけ

土曜日に 70cm×330cm の畝を3本作成し、日曜日に播種しました

   

 

左下写真で右手奥の畝に購入した種を蒔き、中と手前の畝に自家採種した種を蒔きました

昨年は11か所×2条=22か所でしたが、今年は14か所×4条=56か所

播種した数で計算すると昨年の約2.5となっています

   

最後に不織布をべた掛けして播種完了です!!!  計画通り育ってくれると良いのですが・・・

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 5月の走行距離=104.5km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!


第2弾枝豆の間引き

2015-05-25 08:52:23 | 枝豆

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

昨日の午前中は、前日の土曜日の続きの < おおまさり? > の播種と第2弾の枝豆のお世話をしました

枝豆第2弾は5月9日に播種し、概ね順調にきています

1カ所について3粒づつ蒔いておきましたが、24カ所のうち3か所ほど欠損箇所がありました

今日は間引きで2本立ちにするので、ダメ元で間引いたものを欠損箇所に植え付けておきました

今日から第1弾の防虫ネットを剥がしてこちらの第2弾に掛けました

   


下の写真は第1弾の枝豆の様子

こちらは播種が4月18日で5月9日に間引きして現在に至っていました

気が付けばかなり生長してぎゅうぎゅう状態となっていましたので、こちらのネットを剥がして第2弾

の方に掛けた訳です

   

 


こちらは今朝の様子ですが、ネットを外したのでのびのびとしている感じがします

防虫ネットをしていたのですが、右下の写真のように一部の葉っぱには穴が・・・

   


続いては前日からの作業の落花生の播種です

40粒を前日より水に浸しておいたのですが、ふっくらとしていい感じ!

これで発芽率が良いようなら来年は全て水に浸してから播種しようと思います

   

残っていた15穴に3粒づつ播種して鳥対策で不織布べた掛けして終了です

   

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=7.3km 5月の走行距離=104.5km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!



<おおまさり>は半分だけ播種

2015-05-24 08:48:57 | 落花生

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

昨日は以前より気になっていた落花生を播種しました

7・8年くらい前からお隣の I さんより 茹落花生 をいただくようになり、その美味さにビックリしました その時から家庭菜園を始めたら必ず落花生を栽培し、茹落花生を作りたい考えていました

昨年から家庭菜園を始めたので今年で2回目の落花生栽培となります 今年は昨年も栽培した < サカタのタネの落花生 > と I さんからいただいた < おおまさり? > と思われる2種類です

< サカタのタネの落花生 > は昨年水に浸すことなく播種して無事に発芽しましたので今年も開封してそのまま播種です

< おおまさり? > は一晩水に浸した方が良いよ、と言われましたが、半分はそのまま蒔いてしまいました 残り半分は一日水につけて今日この後に播種するつもりです

マルチは花が咲いたら剥がす予定なのでお気楽に張ることが出来ました

   

 

   

下の写真の上の5粒がいただいた種、下の5粒が購入した種です 見た目にも大きさの違いが判りますが

重さも測ってみました 精度はともかく 5.5g と 4.0g でした

      

< サカタのタネの落花生 > は3粒づつ12か所、 < おおまさり? > は4粒づつ9か所に播種しました

今日は一晩水に浸しておいた < おおまさり? > を残り15か所に蒔く予定です

   


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 5月の走行距離=97.2km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!



ブロッコリーとニンジンを初収穫

2015-05-23 10:33:01 | キャベツ・ブロッコリー・白菜・レタス

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

昨夜は少し涼しかったのですが今朝は一転ちょっと動くと汗が出てくる陽気


朝畑のチェックをしているとブロッコリーが大きくなっています

うかうかしていると供給に消費が追い付かなくなるのでちょっと早めですが収穫しました

このブロッコリーはキャベツと同様に1月に播種したもので、種からの収穫は初めてです

   


続いてはニンジン 間引きを兼ねて収穫したことはありましたが、本格的な収穫は初めて

   

玉ネギはトウ立ちしかかっているものを抜いたものです


こちらは前にも登場しましたチンゲン菜とラディッシュ 

   

こちらの玉ネギ3種は、先程お隣の I さんにキャベツを差し上げたお礼にいただいたもの

比較のため一番上にウチで収穫した玉ネギを置いてみましたが、ウチのよりいずれも立派にできています


最後は庭の梅です

父親が生前梅干しを漬けていましたので、いつかは自分も漬けてみようと思っているのですが、今年も

出来そうもありません

   

 

午後からは落花生を播種するつもりだったのですが、お隣の I さんからいただいた種は一晩水につけておいた方がいいよ、とのこと言われたので午後からは自分で購入した種だけをまずは播種することにします


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 5月の走行距離=97.2km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!



再生ジャガイモ 試し掘りしてみました

2015-05-22 06:23:24 | ジャガイモ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

今朝は前回報告した再生ジャガイモを試しに掘ってみました

昨年は6月8日頃に収穫しましたので、まだ収穫まで2~3週は早いと思われますが


まずは通常栽培の ( 上から順番に ) < メークイン > <インカのめざめ >  < キタアカリ > 

   

   

   

< インカのめざめは > は今回は期待しない方が良いようです・・・

他の2種はあと3週あれば、もう少し大きくなるでしょう


そしてこちらが再生ジャガイモ 

マルチを張った所に植え付けていた方は期待していたのですが、両方ともに小と極小が1個づつ

ちょっと微妙な状況となってきました

   

   


これが今朝の収穫 通常栽培の < メークイン > と < キタアカリ > 各1株づつです

収穫までのあと3週間で大きくなってくれることに期待です

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=5.6km 5月の走行距離=97.2km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!