畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

2016年 夏野菜の種を購入しました-4

2016-02-24 05:32:04 | 未分類

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

曇り 曇り 曇り

4回目を迎えた購入した夏野菜の種の紹介、今回が最終回となります


まずは < ウチの畑の野菜大賞2015 > 第1位となった トウモロコシ

今年はご覧の 《 おおもの 》 にしました

トウモロコシは昨年初めての栽培で2回に分けて播種しましたが、1回目の播種は直播したこともあってか、

発芽率が悪く全体的に満足のいく収量は得られませんでした

そんなこともあり嫁からは来年はもっとたくさん作ってと言われています

今年も2回に分け播種するつもりですが、ポットで発芽育苗した後に植え付けるつもりでいます 

   

パッケージに書かれている 強烈な極甘! 糖度20! に魅かれて購入してしましました


続いては パプリカ

ピーマンは接木苗を購入しているのですが、ダメ元でこちらは種からチャレンジしてみるつもりで購入です

ただ発芽適温30~35℃に保つ環境がないためどうしようかと思いましたが、この機会に発芽・育苗キットを

購入しましたので今週中に播種するつもりです

   


最後は夏野菜ではありませんが、《 九条太ねぎ 》 を購入しました

種を蒔くのは老眼のため苦労するのですが、秘密兵器が手に入ったためテストと実益を兼ね、こちらも今週中に

播種するつもりです

   

のべ4回に渡り紹介しました購入した夏野菜の種、これにて終了です


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/

  昨日の走行距離=0.0km  2月の走行距離=130.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


2016年 夏野菜の種を購入しました-3

2016-02-23 05:08:23 | 未分類

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

曇り 晴れ 晴れ

今回は6日ぶりになりますが、先日購入した夏野菜の種の紹介の3回目です


ウチの場合、夏野菜と言えばやっぱり オクラ です

2年連続で < ウチの畑の野菜大賞 >の第2位に輝いていて、昨年は7月20日から収穫を開始し、10月24日

までの約3か月間で 2,092本 収穫しました

今年も過去2年と同じ品種の 《 ピークファイブ 》 を2袋購入しました

昨年は購入した種を1袋と自家採種した種を使ったのですが、やはり購入した種の方が品質が良かったように

感じたので、今年は自家採種の種は使わないつもりです

   

 

続いては ズッキーニ の 《 よくなる君 》

昨秋HCで苗を購入して植え付けたのですが、上手く育ちませんでした

ズッキーニの栽培はこの1回だけなので、実質今年初栽培と言ってよいかと思います

以前から娘や職場の者から ズッキーニ は作らないの? と言われており、私より周囲の期待の方が

大きいように思います (⌒-⌒;

   


最後は バジル

ウチでは特にニーズはないのですが、コンパニオンプランツとして栽培したいと考えています

   

   

このテーマ、もう一回だけ続きます

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/

  昨日の走行距離=8.8km  2月の走行距離=130.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!


イチゴにマルチを掛けました

2016-02-22 05:30:48 | イチゴ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

曇り 曇り 曇り

昨日は前日までの雨の影響でジャガイモの畝の準備はできなかったのですが、やっておきたい作業の

もう一つ、イチゴの畝へのマルチ掛けをしました


品種は 《 ふさのか 》、《 まんぷく 》、《 あかねっ娘 》、《 紅ほっぺ 》 を6株づつ計24株

10月18日に植え付け、先週追肥をしてあります

昨日は風が強く、イチゴのマルチ掛けは初めてだったので戸惑いながらもなんとか完了です

   

今年こそ孫と一緒にいちご狩りをしたいのですが・・・


土中保存していた大根と収穫した九条太ネギ

   

大根の表面はかなり傷つき傷んでいますが、嫁が言うには一皮むけば全く問題なしとのこと


食べかけですが ツボミ菜 です

湯がいて味噌・マヨネーズ・醤油・削り節をかけて美味しくいただきました(⌒-⌒)


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/

  昨日の走行距離=8.2km  2月の走行距離=121.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!



ジャガイモの植え付けは3月初旬頃となりそうです

2016-02-21 09:19:22 | ジャガイモ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

今朝は予報通りお天気も回復しています

 

春ジャガ用に肥料も購入して準備万端なんですが、今朝の畑は昨日夜までの雨のため湿っていて、現時点では

耕耘などは出来そうもありません

   


もっとも肝心なジャガイモは芽出し中ですが、もう少し時間がかかりそう

《 男爵薯 》

    

《 インカのひとみ 》

    

このままいくと植え付けは3月初旬となりそうです

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/

  昨日の走行距離=0.0km  2月の走行距離=113.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!


アブラムシとのバトル再開です

2016-02-20 09:44:06 | そら豆・えんどう

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 弱雨 強雨

今週も週末はお天気が悪そうです

予報では9時頃から雨が降りだしそうなので、その前に畑に行ってきました


今年は前年・前々年と比較する順調に生長していそうな玉ネギ

玉ネギの枯れ葉は取り除いたほうが良いとのことなので、雨が降りだす前に取り除きました

< Before >                   < After >

   

写真では判りづらいですが、随分とスッキリした感じがします


続いては そら豆

   

順調に生長してくれていますが、見つけてしまいました  アブラムシとのバトル再開です(⌒-⌒;

チェックすると3株についていましたので洗濯用洗剤を薄めて散布しておきました

前回洗濯用洗剤を散布したところ葉にダメージが残ってしまったので、前回より更に10倍以上薄めて散布です

 

最後は本日の収穫

ツボミ菜  先週は暖かい日もあったので元気です

   

茎ブロッコリー 採り遅れたので花が咲いてしまっているものもありました

   

ブロッコリーは悲惨な状況なので写真はありません


左から < ツボミ菜 > < 茎ブロッコリー > < ブロッコリー >
 


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/

  昨日の走行距離=0.0km  2月の走行距離=113.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!