goo blog サービス終了のお知らせ 

畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

今年もやります 《 ホーム玉ねぎ 》

2016-07-21 20:03:32 | 玉ねぎ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 弱雨 曇り

一昨日宅配便で小さな段ボールの荷物が届きました

中身はご覧の 《 ホーム玉ねぎ 》  全部で100個あります(数えていませんが100個入りを注文しました)

昨年は近所のHCで購入したのですが、今年はタキイネットで購入しました

植え付け時期は夏の終わりの 8月下旬から9月上旬頃 となっています

保管は日陰で風通しの良いところでとなっているので、植え付け時期までリビングの出窓に置いておきます


この頃毎日見かけるカブトムシ 昨夜はキッチンのドアにしがみついていました (⌒-⌒)


今朝は昨夜からの雨が降り続いているため、畑は収穫のみです


本日の収穫 収穫した野菜同士が重ならないように大小2つのカゴに分けて入れてみました

下の写真のナスは、両方とも 《 フィレンツェ 》 です

同じ種袋の種から生長して収穫に至ったのですが、全く別の品種のように見えます

左側は茎の色が黄緑色、右側は紫色の茎のから採れたものです 

 『 オクラ2,000本プロジェクト2016 』  

 <<<<< 本日の収穫 14本 累計152本 2,000本まであと1,848本です >>>>>


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

  本日の走行距離=0.0km  7月の走行距離=96.4km  

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


長ネギの定植に苦戦する (^^;

2016-07-20 21:33:51 | 長ネギ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 曇り 曇り

最近皆さんのブログで長ネギの定植の記事をよく見ます

調べてみると自分も昨年は7月20日に定植していましたので、今朝定植しようと作業を始めたのですが・・・


こちらが定植する第2弾の長ネギ

さび病に感染してしまったため5月29日に殺菌・消毒をしています ⇒ その時の様子はこちら

この時にご覧のように全ての葉をカットしています

それが今は冒頭の写真のとおり立派に復活してくれています


早速掘り起こして苗の数を数えてみると

左側が 《 九条太ネギ  》 で約100本 右側が 《 下仁田ネギ 》 で約60本 ありました

 
両方で160本で、定植に1本あたり10秒を要すると仮定すると、定植作業だけでも30分弱かかりそうです

この時点で5時ジャスト 残された時間は5時半までの30分

まだ定植用の溝も掘っていないため、本日の作業はここまでで終了としました


続いて日課となっている収穫にまわると 3個目の 《 フィレンツェ 》 が収穫時期を迎えていました
 
   

 《 フィレンツェ 》 を見ていると癒される感じがします
 
 
本日の収穫 右側のカブトムシは落果した柿にかじりついていました

   

 『 オクラ2,000本プロジェクト2016 』  

 <<<<< 本日の収穫 11本 累計138本 2,000本まであと1,862本です >>>>>


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

  本日の走行距離=8.6km  7月の走行距離=96.4km  

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


落花生 《 おおまさり 》 に追肥・中耕・土寄せ

2016-07-19 20:50:23 | 落花生

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 晴れ 曇り

まずは今朝の畑から昨日のスイカの棚の様子です

オクラの収穫をする際にスイカのツルを踏んでしまいそうでしたが、その心配はなくなりました

【 Before 】                    【 After 】

   

そのオクラの隣の第2弾の枝豆 莢もだいぶ大きくなってきました

   


そして今朝は先日マルチを剥がした落花生の 《 おおまさり 》 に追肥・中耕・土寄せをしておきました

   

こちらは先週マルチを剥がす前、一部が萎れかけていた株 今朝はご覧のような状況でやっぱりヤバそうです

   

作業完了後の様子です 里芋の時にも感じましたが、柔らかな土をかけられ気持ちが良さそうに見えます

   

これ以上枯れることなく、収穫までいって欲しいものです


本日の収穫です

目立ちませんが、ツルなしインゲンが密かに爆発しています 近所のスーパーで確認するとインゲンは

1パック10本程度で200円弱で販売されているので思わずニンマリしてしまいました (⌒-⌒)

 『 オクラ2,000本プロジェクト2016 』  

 <<<<< 本日の収穫 20本 累計47本 2,000本まであと1,853本です >>>>>


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

  本日の走行距離=7.6km  7月の走行距離=87.8km  

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


空中栽培用のスイカの棚を作りました(^^)/

2016-07-18 20:12:39 | スイカ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 曇り 曇り

今日も暑い一日でしたが、スイカを空中栽培するため棚を作成しました


7月10日に植え付けた 《 姫まくら 》 5株 元気のよいツルが畝の外までの伸びてきています

隣のオクラを収穫する際にウッカリするとツルを踏んでしまいそうです

   

そこで空中栽培用の棚を作ることにしました

空中栽培用の棚を作るのは初めてなので要領がわからず戸惑いながらの作業となります

   

午前中は暑くてここまでで作業終了となりました


午後は3時半頃から作業を再開です ポールを括り付けるのは結束バンドを使えば簡単にできるのですが、

ネットを張るのに苦労しました 

   

5時過ぎまでかかって、ようやくここまで漕ぎ着けました

上部のネットをきちっと張れば完成ですが、5時半に家族で外出の予定だったため本日はこれで終了です

午前も午後も大した作業はしていないのですが、暑くて汗ビッショリとなった一日でした

 

本日の収穫です

茗荷は嫁が収穫したもの 今日も 『 茗荷天国だよ ♪ 』 と訳の分からないことを言いながら喜んでいました

   

 『 オクラ2,000本プロジェクト2016 』  

 <<<<< 本日の収穫 17本 累計127本 2,000本まであと1,873本です >>>>>


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

  昨日の走行距離=0.0km  7月の走行距離=80.2km  

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


トマトの雨除け設置しました

2016-07-17 22:39:11 | トマト

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 曇り 曇り

今回はまずトマトの様子から

このトマトはHCで購入した 《 ホーム桃太郎 》 で、6月26日に3株植え付けています

   

ようやく第1花房が開花したところで、この先どのように生長してくれるかわかりませんが、雨除けを設置して

みました

   

第1弾の大玉トマトはうどん粉病を発症してしまい、ミニトマトは裂果が多く、思っていたように収穫ができていま

せんので、今回の第2弾は何とかしたいものです


続いてはブロ友さんからの < いただきもの > 2題です


まずは2週間前の7月3日に トマさん からいただいたメロン

先週の中頃にようやくお尻のあたりが柔らくなってきましたので、今日の午後にカットして冷蔵庫に入れておき、

夕食後にいただきました とっても甘くてジューシーで大好評でした (⌒-⌒)

   


続いてこちらは すぎさん からいただいた知る人ぞ知る 《 まあちゃん茄子 》 です

厚めに切ってバターで塩・こしょうで味付けをし、ステーキでいただきました

すぎさんから 『 中身はトロトロで 』 と言われていましたが、食べてみて驚きました

想像していたレベルを遥かに超えるトロトロさです ナスが嫌いで普段はナスを食べない息子が

口にしたところ 『 これは美味いわ! 』 と言いながら食べていたほどです

 

本日の収穫です

 『 オクラ2,000本プロジェクト2016 』  

 <<<<< 本日の収穫 10本 累計110本 2,000本まであと1,890本です >>>>>


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

  昨日の走行距離=6.2km  7月の走行距離=80.2km  

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !