畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

ようやく初収穫です

2018-12-22 20:08:28 | ほうれん草・小松菜・かぶ・青梗菜

こんばんは!   現役のスー ” です!

    

この時期は明るい時間に畑に出れるのは休みの日だけということもあり久しぶりの更新です

今回は10月28日に蒔いた< ほうれん草 >を初収穫しましたのでその様子です

< ほうれん草 >と同じ日に蒔いていた< 小松菜 >は1週間前の12月15日に初収穫を迎えた

のですが、< ほうれん草 >は本日ようやく初収穫です

我慢できずに収穫してしまったようなところもあるので、下の写真のように双葉に種がついたまま

になっているものがかなりありました

 

それでも嬉しい初収穫で自宅と娘の家の2軒分です


次は< そら豆 >の様子 

< そら豆 >の畝は2か所ありますが、こちらは購入した苗を植え付けた方

先日アブラムシがびっしりと着いてしまい、『ベニカマイルドスプレー』や台所用の洗剤を薄めた

液を散布して様子をみています 

以前より数はかなり少なくなっていますが、まだ全滅させるには至っていません 

こちらは播種から育苗した苗と直播した畝 こちらにもちょっとアブラムシがついてしまいましたが

早めに対処したためか、今日のところはアブラムシの姿は見られませんでした


最後は《 グリーンピース 》

アブラムシがついてしまった< そら豆 >に気をとられチェックが疎かになっていたからというわけ

ではないのでしょが、どうにも拙い状況です

枯れてきてしまいました 全ての苗が写真のような状態です

 

困りました どうもこのまま全滅してしまいそうです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  12月の走行距離=30.9km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


籾殻で防寒対策

2018-12-16 21:01:04 | 玉ねぎ

こんばんは!   現役のスー ” です!

    

今日の最高気温は6℃でした

しかし最大瞬間風速が10m/Sだった昨日とはちがい、今日はほとんど北風が感じられず体感は

昨日よりも温かく感じるくらいです

そこで延期することにしていた『大掃除』を急遽決行しました

昼までにおよそ1/3が済んだ時点で昼になり、雨も降り出したのでここまでとしました


午後3時過ぎには雨も上がったので畑に出て< 玉ねぎ >と< 長ネギ >に籾殻で防寒対策を施すことに

< 玉ねぎ >はマルチの穴に籾殻を


こちらは< 長ネギ >

株元に撒いておきました

昨年は冬を越せなかった< 長ネギ >なので今年は何とかしたいです


嫁のリクエストで土中保存していた< 里芋 >を掘り出しました

埋めたのが11月23日で、まだいくらも日が経っていませんし、過去に実績のある保存方法なので

掘り返した芋には全く問題はなさそうです

次回は正月の雑煮に使うため年末に掘り返すことになりそうです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=6.9km  12月の走行距離=30.9km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


北風が冷たい日は収穫のみです

2018-12-15 23:33:36 | 未分類

こんばんは!   現役のスー ” です!

   

天気予報のとおり今日は晴れているものの北風が冷たく寒い一日で、『大掃除』を翌週以降へ

延期したのは正解だったようです

 

まだ今期霜は降りていないようですが、冬本番を迎え畑も随分とすっきりとしてきました

元旦に初蒔きするための畝の準備は明日から着手する予定で今日は収穫だけ


楽しみにしていた< ほうれん草 >と< 小松菜 >がようやく収穫サイズになってきました

それでも< ほうれん草 >はあと1週間待つことにして今日は< 小松菜 >のみ初収穫です

今期良い出来の< 白菜 >

ビックリサイズの< 大根 >


昨日はサラリーマン人生最後となるであろうボーナスが出たので、嫁と息子と3人で鰻を食べに

行ってきました

息子は鰻屋で食べるのは初めてということもあり、鰻の食感と味に大満足の様子

それを見ているこちらも嬉しくなってしまいました (⌒-⌒)

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  12月の走行距離=24.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


『大掃除』は翌週に延期か

2018-12-14 21:57:28 | 家事関連

こんばんは!   現役のスー ” です!

    

12月もはや中旬です

例年であればまだ寒さが本格化する前の11月に『大掃除』をするのですが、今年は母が入院したりで

落ち着かず、世間並みに12月になってしまいました


私の担当は玄関・縁側・窓および網戸の清掃

使っていたブラシ類もくたびれてきていたので、モチベーションを上げるためもあり買い換えました

<洗車用のブラシ>でサッシのガラスの汚れを落とします

 

水を拭きとるのは大変なので<グラススクイジー>も購入しました

こちらの<洗車ブラシ>で網戸の汚れを綺麗に落とします

 

寒さ対策としてこちらも購入です もちろん『大掃除』だけではく畑仕事でも着用するつもり

明日はお天気が良さそうなので『大掃除』決行!といきたいところですが、最高気温が8℃では

何とも寒そう ですから翌週に延期もあり、とも考えています


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  12月の走行距離=24.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


早くも戦いが始まってしまいました

2018-12-11 21:05:16 | そら豆・えんどう

こんばんは!   現役のスー ” です!

    

一昨日の日曜日に< 玉ねぎ >< 長ネギ >に越冬対策の第1弾として防虫ネットで北風対策を

講じたことを紹介しました

実は続けて《 グリーンピース 》にも同様の対策を講じました

更に続けて12月2日に植え付けた< そら豆 >にも、と考えていたのですが…

(下の写真は12月2日の植え付け時の様子)

早くも『アブラムシ』が着いてしまっています

しかも10株全ての苗に… 


惨憺たる気分でこちらの『ベニカマイルドスプレー』を散布しておきました


なお同じ< そら豆 >でも自分で播種して育苗したこちらの苗には全く『アブラムシ』は着いて

いませんでした

まさかこの時期から『アブラムシ』との戦いが始まるとは想定外ですが、現実を見据えて頑張って

そら豆を守っていこうと思います

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  12月の走行距離=24.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!