洗心庵 霊能 常世/霊能師・みどり公式ブログ

浄化を進ませ、苦しいことも嬉しいことも結果を出し次の人生へと後押しする場所です。

巡りゆくこの街も春を受け入れて今年もあの花が蕾を開く~深い愛の歌その四~

2017年03月21日 | blog

お彼岸も終わりまして大好きな梅の季節も終わりましたね。

今日、お客様をお送りしてブログを読んで下さっていると言う事で

やる気になってパソコンに向かっています。

あさとくんとゆうがくんのお父さぁーん

ご機嫌いかがですか?

あさとくんとゆうがくんの賢さとキラキラはあの人から来ているんだよ

タカラジェンヌ

お父さんのカッコいいなこの名前という素晴らしい引きに

お母さんの漢字のセンスが組み合わさったセンスがセンスな名前。

やっぱりお名前そのまんまの賢さとキラキラを兼ね備えたハイブリッドな

ご兄弟だそうです。

また、強くなれる原因を頂けました。心から有難うございました。

そしてそして。

自分で言うのもなんですが私の病気は直す方法が一般的になくて皆さんご苦労

されており痛みの酷い時は治る日は来るのだろうかと溜息をついた日も

有ったというのに!

最近は霊と調和することの意味を味わって下さっていたり

ご先祖との時間を有意義に使って下さる方々が御出で下さっており

心から感謝しております。

今日もお子さんのお名前を聞いてきらめいてるなぁ。

なんて思っていると実は宝塚の方から頂いていてと教えて下さり

腎臓からええーっと声が出ました

そうなんですよー、宝塚好きなんですよねー。

昔はよく見ていて、最近また見だしたんですよねぇ

なんて言いながらお話を進めていると本当に幸せです。

病み上がりといってもこの線維筋痛症という病の痛みはなかなかのもので

ございまして街中でも痛い

カフェでも痛いっ

お買い物中でも痛いっ

ドМだと言われる私も流石に厳しいわ

そんな毎日を過ごしているなかでスクール制導入により大量生産されている

カウンセラーが優しく穏やかにオーガニックな癒しのお時間をシェアされる中、

戦争、戦後の時代の変化で血と汗、努力と涙の時代を生きてこられた

先祖の人生を共に調和して頑張って超えようやないの?

霊の話もきこやないの?

そして納得してもろうて成仏して貰おうやないの?

因縁とかない、霊とかいやへんて?

あんた絶対腹もたたへんねんな?

今死んでもスカーっと成仏でけんのやな?

それやったらうちのはなし解らんやろな?

余所行って?うちあんたにする話あれへんわ。悪いけど。

神さんいはるんやで、悪い事でけへんねんで?

石切で恵美庵を開けていらした恵美先生の

縁のおみどりを選んで足を運んで下さるのが心から嬉しいです。

私の肉体の痛みも心の衝撃も越えなければ。

まだ会っていない縁の人がおられる。

私には想像も出来ない苦難を超えて居られる方が私に人生を伝えてくれる。

そしてどんなに疲れても苦しみが残っても私を癒そうとしてくれる

この場所がある。この季節は特にそう思います。

お隣の梅の丘たちの梅のプライドの高さにうっとりしつつ窓から溢れる

香りの世界に腎臓に響く癒しがあり本当にこの場所に救われております。

お話に集中している合間にすぅっと香りが入ってくる事もありラジオネームが

梅野香織の私は心からこの場所に感謝しております。

お隣に住むみっつ嬢も朝、窓を開けたときにぶっわー

そんな表現をして梅を大事に思っている気持ちを場所に伝えていました。

そしてそして、今年は少し遅めだそうなのですがっ

日本人で嫌い言う人おりませんね、そんな春の大御所の出番でございますね。

去年の分も愛しますとも、感じますとも、ええ。ええ。

桜の季節でございますね。

去年の桜の思い出は入院している時に担当の先生の

「僕も朝、病院に来るときに駅でちらっと見るくらいですよ?」

毎朝、毎夕部屋に来て下さり雑談もしてくださる先生に感謝しつつ

過ごしていたのを思い出します。

石切に住むようになって嬉しいのは歩いて行ける範囲に桜坂という

場所があり、風景と桜がとても素敵な場所があること。

少し歩けば沢山の桜が見れることなのです。

 

そしてそして、ちゃんびーとのお話の続きをまたお聞き頂きます。

ちょっと前置きが長かったですがごめんなさい。

 

大阪で癌といえば大阪成人病○○センターだとは思ったんですが

ここは強い縁がなければなぁ。

私をこの世界に入れて下さった恵美庵の恵美先生が奇跡的に入られた

その病院が頭に浮かんだのですがあの頃は師も御出でになられていたしなあ。

奇跡のクオリティーの高さがスカイツリー級だった師の事を思いながらも

降ってきた病院と現実を照らし合わせてさにわし、

ここでお世話になろうという病院を決めました。

前回に診て頂いていた病院の穏やか先生が

「より詳細に検査を多角的にすることも出来ますが?」

そうお話下さったのでお願いをして前回予約をしていたので

もう一度あの病院に行くんだよね。

入院するならばあの建物の場所ではないとちゃんびーに聞いていたので

あの病院も場を調べて病院の先生の事も一回視てみようかなどと思いつつ

ちゃんびーを連れてずーっと通っていたのはこちら。

http://suisyun.jp/ashiya/fee.html

海の見えるお風呂、スパ水春

身体を暖めれば病気が治る!という本を以前頂いたのを蔵書にしており

(N村くん元気にしてますか?みどり随分良くなりました

引っ張り出して読んでみると温泉療法がよいとのことで実は中国地方に

非常にちゃんびーに向いている温泉みっけだったのでございますが

湯治場で非常にお安かったのに距離的なものと交通費とお仕事の問題で

断念せざるを得ず・・・。

こうなったら回数で勝負じゃあけぇのう、覚悟しいやぁ。

仁義なき戦いの主題歌と共に燃え上がる私にけらけら笑うちゃんびー。

長湯が血圧高めの私には厳しく寝湯で横になっているといつのまにか

ちゃんびーも横になっておりあんたは首まで浸かっておいでっ。

電気風呂入っといでっ。

半日ほどたっぷりお湯に浸かりほくほくで帰っていました。

そしてご家庭では40度以上のお湯で一日40分の入浴。

私はちゃんびーを観察しつつ霊的に頂ける情報を拾いまくる。

日々降ってくるものをさにわするも、なんせ医学は素人なもんで解らないものは

努力でカバーするのですっ、ですね。

日々アイテム追加、体温があがる塩風呂、入浴法じゃとみんなで集まる日も

お風呂に入りながら聞くちゃんびーがなんか凄いお話聞こえにくいし寂しいです。

遠くにみんなを感じますと…。

それがちゃんびーに憑いてはるお方の気持ちやん。

もう何方なのかはちゃんびーも私も理解しておりご供養をすることも

姉弟子に相談しており日々お好きそうなお花を飾り経文もあげていたのです。

憑いておられる方もただ好きで憑いておられる訳ではないのです。

どうしても訴えたい、伝えたい事がおありになるのです。

今でこそ落ち着いて文章にしておりますが当時は当て嵌まって行くこと

状況が変わって行く事を読み違わぬように神さんに、亡き師に心を合わせ祈る日々でした。

いつもきゃっこらきゃっこらと笑っているちゃんびーに過去同じ経験を経た方が

「私が同じ状況だったとき、こんなに笑えていなかった」

そう、ぽつりと呟いたときにあんたっ、今度病気したときはフェスしたげるからっ

まかしときっ。

心に決め、縁ある方の出来事に彼女にも触れて頂き世の温もりに触れるには

自分も変化を怖がらないで欲しいといつも沢山話していました。

誰しも人は良い事も悪い事も起きる。問題は心、超え方なんだと。

そして反省内観と喜びと感謝なんだと。

本当は反省と感謝と言われていますが私はそこに喜びもあるとお話しています。

この喜びを共有する為ならばこの人生と肉体をどんな風にも使うんだと当時思っていました。

でもね、共有したーいと思って頂けなければただの一人相撲なのですわね。

様々な民間療法とご供養(これについては別でまた書きます)を重ねて行く日々の中で何事もなく生きることが奇跡だとお話されていた姉弟子の言葉が胸に響いていました。

そんなこんなで以前お約束していた病院でより精密な検査をする日がやってきたのです。

ほぼ5回の予定で連載していくつもりでしたが今回ちょっとやる気の出る

ご縁の方とお会い出来たのではりきってしまいもう少し続きそうです。

それでは皆様、ちゃんびーの健闘をお楽しみに・・・

もうお気づきの方もおられると思いますが今回びーちゃん、若しくはちゃんびーと

表現しているのはつ〇〇よちゃんです。

離婚して住んでいたマンションでおしゃまな同居生活期を経て奈良の大学で

文部科学省所属のお仕事が決まりめっちゃかっこ良いやん

ちゃんびー奈良で仕事するんやったら石切に住みいやぁ

そしたら私らも石切に引っ越すしぃ。

一緒に住んで世の中に尽くそうやぁ

そんな流れでそれええやないですか?そして石切で常世を開けた時

知らない方にお客様にお茶をお出しするという行為を

ぽんさまやころちゃんが居ない時にしてくれた時、湯飲みがガタガタ言って

いた事、ブログを見て下さっている方がつなまよさんですか?

そうお声を掛けて下さって時のはにかんだ顔…。

帰りが午前様になってしまう時もあった時、こたつでぽんちゃんと

ご飯を作って待っていた時にお風呂に入って着替えてまた出ていく姿。

師が天に帰られた時に有得ない機敏さで動いてくれたこと。

ちゃんびーが病気になった時もいつも思い出していたけれど

自分が病気になってもやっぱりちゃんびーと過ごして来た事を思い出し

いつも有難い、有ることが得難いんだって思っています。

先日うちの甥に兄が喜びそうだと求めて来た本の話をちゃんびーにしていたのです。

いやー、あなたと出会えた事で人生が動き出しましたよー。

本当にあなたと居ていると白旗いくつあっても足りませんよー。

 などと本の中身をご紹介していると一瞬二人の間に何か次元の違う気配が

流れました。

あ。今の時間は来世の記憶に繋がったなと・・・。

 

まだあと少しお話は続きますが宜しかったらお付き合い下さいませ。

鑑定,、お問い合わせはこちらへお願い致します

090-7758-1150

 tocoyo-toan☆docomo.ne.jp

☆を@に変えて送信頂けます様、お願いいたします。

お願いがございます。

お電話に出られないこともあり、大変申し訳ございません、

ご理解ご了承の程宜しくお願い申し上げます

駐車場のご用意がございますのでご利用くださいませ。

 ☆一日、御一組の鑑定とさせて頂いております☆

☆お友達同士などはお二人でもお受けいたします☆

☆お付き合いの長いお客様は当日でもお受けしたりもしております☆

Twitterもやってます。

https://twitter.com/

ちなみにみどりお勧めの正しい太鼓の持ち方はこちら。

https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E5%A4%AA%E9%BC%93%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A1%E6%96%B9-%E4%B8%8A%E5%8F%B8%E3%82%92%E8%BB%A2%E3%81%8C%E3%81%9935%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BA%A4%E8%BE%9E%E4%BB%A4-%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8/dp/480021095X

兄は親が一緒なのにかしこい仕事なので疲れているのです。

甥、私が持っていた太鼓のバチを譲る時が来たようですぞ。

それから写真は宮津のかもめちゃん。