粘土でポインセチアを作成中。
教材は切り込みのあるポインセチアだが、店頭で見たのは切り込みなし。
実物はつやがなく、しかも燃えるような赤。
粘土の原色「赤」は紫系で、ポインセチアらしい色味にならない。
何色かを混ぜきれいな赤にできないか工夫したら、どんどんくすんでしまった。
「無理だよ。色を塗るしかない」と夫ミドリン子。
そうなんだ~。
色素の落ちやすい赤色粘土で手や机が汚れ、腕まくりした時だろう、
衣類の腕部分も赤く汚れていた。
乾いた粘土はますますイメージとかけ離れた色味になり、
個性派(?)としてくすみを少し残し、彩色でポインセチアらしい赤を表現。
やったね。
こんなものかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます