みどりの森のハーモニー♪

巳年🐍も一か月過ぎてしまい。
いよいよ速く進んでいく2月。💕
追いかけながら、小走りです。

カエル学にゅうもん 来る♪

2015-06-29 00:54:02 | 植物・動物
7月2日から、9月29日まで 多摩動物公園にて、

「カエル学にゅうもん」が始まります。

東京ズーネットの共同企画という事で、

特設展「カエル学にゅうもん」開催
 └─井之頭→葛西→多摩→上野の順で開催されているものです。



先日まで、ネコ展が開かれていたのですが、今日、多摩動物公園駅まえを通りがかりましたら、
カエル展に代わっていたそうです。
私は運転していたので、よそ見できなかったのでした。。。

わーーい。 嬉しいな。 絶対に行きますよ♪ 

国際カエル年の時も、各地へ行った記憶があります。
(都内でしたが)

いろいろな展示がありそうで、楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぽぽ

2015-05-15 10:10:40 | 植物・動物




今年、背の高さが40センチくらいになったタンポポの群生。

タンポポは、毎年変化しながら、環境に適応している、不思議な植物です。

他種の草との混血で、生き延びようとしているのか?と、思ってしまいます。

たくましすぎて、怖いくらい、と、毎年思いながら、見守るのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが好き

2015-05-09 12:42:38 | 植物・動物
毎週金曜日には、八王子に仕事で行きます。

だんだん日が伸びて、夕方に歩いていても、景色がきれいに見えます。





このマンションは、バラが満開でした。

管理人さんがきっと、丁寧に世話をしているんだろうなぁと、想像できます。

想像できる素敵さって、良いですね。

この家の人は、きっと、毎日癒されているんだろうな♪♪


バラの香りが好きなので、バラの香りのシャンプーを使っていますが、無くなりそうなので
調べてみたら、もう製造していません。今は、ラベンダーの香りですって。

また別の時、バラの香りのファンデーションって、むかし見たな、って思って
ドラッグストアで見てみても、全然見当たらない~。
○HCの販売店のお姉さんに聞いてみたら、
「もう販売していないんですよ~。バラの香りが素敵でしたよね」ですって。

あらら~。今はバラブームではないのですね。

バラに包まれていたい女心、いや、みどり心。
せめて香りで、と、思っていますが。

バラを咲かせるのはとても難しそうですが、切り花として、飾ってみようと思います♪♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの花

2014-07-19 07:51:58 | 植物・動物
駅前で中学生たちからもらったゴーヤの苗が
花を付けました。

私にとっては 初めてのゴーヤ育て。

花を見るのも初めてです。

   

可憐でかわいいです。
ゴツゴツしたゴーヤになるとは、想像ができませんね♪

   

大きく伸ばすためには、下の方の花を摘む、と、園芸番組で言っていましたが
なんだか 可哀そうだな・・・ゴーヤのカーテンにしないので、このまま咲かせておこうかな
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの苗

2014-06-10 02:05:12 | 植物・動物
月曜日の夕方、小田急線で仕事から帰ってきました。
座ることが出来たので、ずっと寝ていました。そして終点まで・・・

あらら、と思いましたが、一度改札を出て、駅前にあるサンドイッチ専門店で
「鳥の南蛮サンド」


と「沖縄サンド」を買いました。


駅前で、中学生たちがゴーヤの苗を配っていましたので貰いました。

○○中学校 100年構想(プロジェクト)

中学校で芽を出したゴーヤの苗を、地域の人たちに育ててもらい
その種をまた中学校へ。 来年、種から苗を育て ~ ~ ~

こうして、100年先に、この土地が私たちのふるさとになるよう つながっていきたいという事でした。

中学生たちは雨の中でしたが、一生懸命に配っていました。
近くで見守っている先生たちも、嬉しそうです。

うまく育てることが出来たらいいなぁと思いつつ、さっそくベランダに並べました。



ちょうど良い植木鉢がなかったので、緑化クラブから拝借してきました♪

土も、私たちが甑でこした、やわらかい土置き場がありますので、そこで
少し拝借してきました♪

ゴーヤは丈夫でしょう? 植物育ての下手な私でも大丈夫?と信じつつ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームーン

2014-05-21 11:37:46 | 植物・動物
ご近所の青いバラ、「ブルームーン」という名前です。





根元に、名札が付いていました。


品種改良された、新しいものなんでしょうね。
とても上品です~。


今日は夜中からずっと雨が降り続いています、まだまだ降りそうです。 

最初は、「花壇の水遣りしなくて済むわ、わーい、わーい」と
喜んでいたんですが、ちょっと降りすぎです。

植物には嬉しい雨も、生活にはちょっと不便ですね。
梅雨が今からしのばれます。。。


今日は、昼過ぎまで少し時間が出来たので、録画していた番組など見ていました。
「高尾山ハイキング大百科」です。(5月3日NHKBS2)
出演されていた高尾山ガイドの方の笑顔が、とっても素晴らしくって、

わお! 笑顔って素敵! と、感動しました。つられてこちらも笑顔になるくらい!

私、最近、眉間にしわを寄せているんじゃ?と反省もしました。

雨だ、足元が濡れる~、いやーねー、と思っていましたが、
らんらんらん、と笑顔でお出かけすることにします



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のバラ その後

2014-05-20 10:12:06 | 植物・動物
ご近所のバラのお庭。

最近、水色の花が咲いていました。

      
薄曇りの日に、もう一度とりますね。 太陽光が強すぎる!

本当に良い香りです。

      

      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーラチュカ

2013-07-02 11:54:42 | 植物・動物
今朝、6:30 の ポーラチュカです。 (送迎帰り)

     

すっかり眠っていました。  


そして、9:30の ポーラチュカです。 (ゴミ出し時)

     

おはよう~!!


お昼は・・・12:00の ポーラチュカです。 (クリーニング出し帰り)


     



繰り返しながら、わっさわっさに伸びています。 生命力が強いですね~。
スベリヒユとマツバボタンとの雑種の草だそうです。
強いけど、きれいです~。

    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと咲きました

2013-06-10 01:53:46 | 植物・動物


一輪だけ咲いたクチナシ。
次の日は一気にたくさん咲きました。

満開になるのも、もうすぐ。

開花が終わると、茶色に花が変色して・・・見栄えが悪くなるので
眺めるのも、今のウチ!!


日曜日は、市の清掃デーに ちなんだ 草取りデー。
マンションの敷地内を、一斉にみんなで草取りとゴミ拾いしました。

暑かったです~。 水分補給で、がんばりました


・・・そして、ばてて昼寝しました! 久しぶり、30分と思ったら
一時間。
なので、植物観察会が始まってしまいました~。

いろいろな行事がこれから先も待っています♪


マリーゴールドの種から発芽した双葉を、植え替えました。

暑いので、発芽率が低かったです。 はてな???

太陽が当たりすぎるのも、良くないのでしょうかねー。100粒撒いて 5~6芽。


木陰の方が 発芽率が高かったです。

   5粒撒いて、1芽。

なかなか難しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 くちなし咲いたよ

2013-06-08 12:18:39 | 植物・動物
昨日までツボミだった「クチナシ」。

今朝、咲いていました。 まだ一輪だけ。

これから一週間は、毎日どんどん咲いていくでしょうね。

嬉しいなぁ。

クチナシの匂いって好きです。


       


っていうか、クチナシってこの時期に咲くから好きです。

花はクチナシ。
果物はビワ。

今年は雨が少なそうですね・・・嬉しいのか、嬉しくないのか
自分でもよくわかりません♪ けろ。


     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする