みどりの森のハーモニー♪

巳年🐍も一か月過ぎてしまい。
いよいよ速く進んでいく2月。💕
追いかけながら、小走りです。

よいお年をー!

2024-12-31 19:19:03 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

今年一年、活躍してくれた「ひめくりカレンダー」も、最後の一枚。

大好きなシマエナガ君でした。大好き!!

明日からは、また別の日めくりを使います。

それはまた数日後に写真を🎵 お楽しみに(?)

 

 

今年一年、暑い日が長い! そんな一年だった気がします。

身内や親族との別れもあり、波乱にとんだ一年でした。

自分の中では、風の時代となった実感はありませんが

堅苦しく縛られていたいろいろな常識(?)から、少し

離れられて、楽な気分にもなったこともありました。

明日はお正月ですが、街の喧騒に負けず、無駄な買い物もせず

身の丈にあった生活を求め始めています。

らんらん、これぞ風の時代かな??

 

数年前、若い友人が急逝し、気持ちがまったく立ち直れず、世の中が灰色になり

もう、この先楽しい事なんてなにもない、生きていく意味などあるのかしら、など

とても落ち込んでしまいました、そんな時にも、ブログの時には元気な

文字を書くことが出来て、自分の指先から、自分を励ましていたようです。

この場所があって、ありがたいなぁとつくづく思います。

ブログにも、ちょこっと立ち寄ってくださった方にも、

本当に心から感謝しています。

ありがとうございました!! 良い一年にすることが出来ました。

来年はもっともっと、リラックスしたマイペースみどりとして

お邪魔したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

ご縁がありましたら、またお会いいたしましょう🎵🎵🎵

 

どうぞ、くれぐれもお元気で!!!

 

良いお年をお迎えください~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスも過ぎて

2024-12-26 17:36:21 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

23日にクリスマスカードをもらって、あら、クリスマスが近い!!

と慌てた私です。

ここ一週間、本当に何でこんなに慌ただしいのか、と、思いましたが

こればかりはしょうがありません。

長野のとある市にいる従弟が亡くなり、泊りがけで行ってきました。

たぶん初めての北陸新幹線🚄 東京駅から乗りました。

仕事が終わってから、そのまま向かうため、ユニフォーム姿に、仕事道具と雑巾を持ち

喪服を入れたコロコロケースを押しながらです。

夕方の東京駅は、ものすごく混んでいました。

駅地下(?)というのでしょうか、TVでも特集されるような

お店がひしめき、人もひしめき。

なんだかお弁当を買う気にもならず、人を避けつつホームで

あんパンなど買って、列車を待ちました。

夜の東京は、とてもキラキラしていて、おなじ東京の外れに住む私には

眼を見開く感じの、別世界です。こんなにたくさんのビルの中で、

各部屋、全部人が働いているんだと思うと、圧倒されます。

さあ、気合を入れて、今年最後の一週間(弱)を、充実して

過ごしましょう🎵

ついつい、TVを見たくなりますね~。

せめて、YouTubeの環境音楽を流しながら、家事・片付け・もろもろを。

気分良く過ごせますように、と願いを込めて

 

年末年始、どうぞお元気でお過ごしくださいね。

みどりは30日まで用事でバタバタします。ときどきパソコンに息抜きに来たいです。その時はよろしくです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ冬至

2024-12-20 10:05:36 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

明日は冬至。

冬至には「ユズ湯」ということで、ずいぶん前にゆずを買って

冷蔵庫にしまっています。

最近、値上がりの物に出遅れているので、せめてゆず。🍊

かぼちゃも煮たいですが、このところ買い物に行かず、

家の中の在庫の食品を消化中です。

 

今日はエレベーターが修繕中なので、夕方になるまで

上り下りしたくなくて、あとで買いに行きます。

本当は、武道館でゴスペラーズのライブがあるのですが

娘が急に発熱。インフルエンザと診察されましたので、

行かないことになりました。。。。。

誰かに譲るにしても、当日ですし、一番後部の立見席ですし、で

また来年のいつか、行けますように、と願いつつ。

 

実は、娘はインフルエンザの予防接種をしたばかりなのですが、

免疫が定着する前に、どこかで、うつってしまったんですね。

私は久しく熱を出したことが無いのですが、高熱は辛そうですね。

昔、30年近く前、リンゴ病になったとき、とても高熱が出て

いままでの病気で一番つらい!!と思ったものでした。

もうこりごり。

 

痛い怪我はたくさんありますが、熱はこの時以来あんまり記憶がないです。

風邪くらいですね。

みどりは風邪ひかない、ということわざ通りです 

 

どうか皆様。暖かくして水分取って、お過ごしくださいね。

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の日

2024-12-14 22:08:49 | 暮らしのあれこれ

晴れてとても気持ちの良い一日でした。

遠くの富士山は、雪景色でしたが、

家からはあいにく、鉄塔の後ろに位置するため、

富士山の全体像は見えません。

ちょうど隠れています。お隣のお部屋からは、きれいに見えるみたい。

やっぱり富士山がきれいに見えたら、毎日楽しいだろうなぁと

ちょこっと思いますが、大体あの辺にある、というのでも毎日楽しいです。

・・・いや、そんなに楽しくはないですが、他の連山の景色を見るだけでも

十分です~。自然が目の前というのは、ありがたいです。

 

毎年、11月には流しの水道でお湯をつかいますが

今年はまだ水でも大丈夫。そんなに冷たくありません。

灯油も使い始めたのが遅くて、暖冬か??と思いましたが

最近、朝晩の冷え込みが続き(昼間は案外過ごしやすい)

今夜はマイナスになるそうです。風邪をひかないようにしなくては。

 

ということで、満月一日前の今日、夕方から月がとてもきれいに

輝いていました。

民間の打ち上げロケット、「カイロス2号機」は延期になりましたが、

天候が落ち着きましたら、明日またチャンスがありそうですね。

成功しますように🎵

 

昨日今日、道が混んでいました。ボーナスが出た最初の土日だからかな?

買い物、お食事等にお出かけなのかもしれません。

ボーナスがいただけた時の、わくわく感を思い出します。

若い日に戻りたくはないですが、ボーナス出た時の嬉しさは懐かしいな。

 

今は、殆どで振込でしょうが、私が会社勤めの時は、なんと現金支給でして

経理の男性が複数で、バットなどを持って徒歩で銀行に受け取りに。

帰社後、総務の方が会議室にこもって、数えて封筒に。

そのあと、順番に受け取りに行きました🎵🎵

今は、振込ですが、銀行まで現金を受け取りに行く人たちは、意外と華奢でして、

わたしたち留守番部隊は「どうぞご無事で」と心配しながらも

送り出したものでした。

古き良き時代でした。バブルはじける前ですので、すべてキラキラしていましたね。

思い出をたどるって、楽しいなと、今キーボードをたたきながら思いました。

会社員時代の私は、ドジでしたが、とても幸せな時間を過ごしていたんだなぁって

気付かされました。友人の梅雨子さんとも巡り合えたし、尊敬する上司たちとも

過ごせましたし。やはりキラキラな時代でした。

おばさんの思い出話にお付き合い、ありがとうございます。

また明日は、満月の写真が撮れましたら🎵  

 

   今月の目標:カエルのピクルス君の様に、いつも笑顔でいられますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム

2024-12-06 11:33:47 | 暮らしのあれこれ

一昨日、昨日と東京ドームでライブがありました。

私はライブには参加しなかったんですが、参加する人に渡すものがあって

会場まで行きました。

人が多くてすぐには見つけられなかったんですが、無事に合流して

渡せました。

周りは、本当に可愛いお嬢さんたちが多くて、外国からも来ているのかな?

英語や中国語や韓国語が聞こえてきました。

お兄さんたちも、お母さんたちもいらっしゃいました。

私は、ファンに見えるかな?などと思いながら、おばさんは歩く

あれこれ写真を撮っている人たち、待ち合わせしている人たち。

本当に、楽しんでいますね。

私もいつか、東京ドームに入ってみたいな。まだ一度も入ったことが無いのです。

 

さて、10分足らずの滞在でしたが、都心に出たのが久しぶりで、とても

楽しかったです。うきうき🎵

そのあと、すぐに仕事に向かいましたが、都心から八王子に向けて電車に

乗っていましたら、たくさんの旅行者の方たちが乗ってらっしゃいました。

自由に行き来できるようになって、良い時代になりました。

コロナ禍の5年(?)を思うと、本当に普通になってきたんだと。

ほんの少しの事でしたが、都心まで行ったのは、良かったです。

いろいろしみじみしました。

 

最近。なんだかんだ、いろいろしみじみする私です。

もの想う「秋」が今年は無かったから、今なのか!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事が終わりに近づいてきました。

2024-12-06 11:11:17 | 暮らしのあれこれ

昨年から始まった、マンションの大規模修繕も、年末の終了に向けて

最後の仕上げをしてくださっています。

足場が外れました🎵 明るい光🎵 

景色も遠くまで。

 

月と金星がきれいですよ、と、ラジオで聞いたので

さっそく窓から写してみました。

眼で見るときれいですが、遠すぎて写真には写りません。

なんだか、バナナが浮かんでいるみたいな~~

でも、確かにきれいな月と金星でした

 

足場のネットがあったおかげで、今年はカメムシの襲来から免れました。

強風でも、少し和らいだ風になった気がします。

虫の事を気にしなくてよかったのは、本当に有難かったです。

工事が終わり、係りの方や職人さんたちが来なくなるのは、なんだか

寂しいなぁと、一年の月日を思い返しながら、しみじみしています。

 

綺麗な外観になったので、家の中もきれいに・・・したいですね。

工事だ! 実家の荷物だ! 義実家の荷物だ! 部屋の模様替えだ!

と、あちこちに荷物が乱雑になっていますので、年内に(少しは)片づけて

起きたいと思います。 ちょこっと長期間を予定しています。

無理な予定作りは、破綻しそうですよね。のんびりのんびり、です。

 

ではでは、足元に気を付けて、怪我無いように12月も進んでいきましょう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元のイルミネーション

2024-12-02 21:49:06 | 暮らしのあれこれ

暖かい日が続き、なかなか冬の実感がわかないのですが

今日、地元の駅前に行きましたら、きれいなイルミネーションでした。

クリスマスが近いと感じました。

水族館のような 通り抜けの場所ですが、「消しゴムマジック」でたくさんの

人たちがいましたが、顔を出さないようにできました。

今年のツリーは、生のもみの木ではなく、イルミネーションの光の滝のような

姿でした。

たくさんの方が、撮影されていました。

私は、用事を済ませるために速足で通りました。

ちょっと脚の方に気を取られていましたので、

2枚だけの撮影です。

 

クリスマスの、カフェミュージックを流しながら

(TV画面にYouTubeの音楽を流しています。)

12月になっても、実感わかないなぁと、独り言。

 

今日は、仕事先で、力仕事したので全身バリバリです。

このように、今月は大掃除依頼が多いので、年末まで気が抜けません。

脚の故障以来、月の1/3ほどしか出ませんが、同僚のお姉さまたち、目いっぱい頑張っているので

若い(?)私は、まだまだ負けられません

 

暖かい日が続いていて、嬉しいような、戸惑うようなです。

明日も良い一日になりますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走 間近🎵

2024-11-29 11:57:37 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

クリスマスの食品のお知らせが入ったかと思いましたら、

お正月用の食品のお知らせが入りました。

この間まで暖かかったので、なんだか師走が来る実感がわきませんが

朝晩のヒンヤリした空気は、確実に12月が近いですね。  

 

今年は、気候との闘い(?)もあり、本当に自分の身を守るだけの

何にも成果のないような年だったかもしれません。。。

まあまあ健康でいられたのは良かったので、結果はオーライでしょうか。

   

いろいろな日常がありますが、今年は、ただ流れて行きました。

そんな年もあっても良いかもです。休憩の一年。

休憩しすぎて、頭の中もすっかり空っぽになってしまいました。

少し、脳みそを使いたいと思います。記憶力向上も必須ですのです~。

 

来年は、私の干支のへび君なので、 金運があるかな?

しっかり赤字を回復して、お金を貯められるように頑張ろう🎵

えいえいおー。です。

 

お忙しい12月になると思いますが、お風邪などにお気をつけて

お過ごしくださいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季ではなくなって?

2024-11-24 02:51:53 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

だんだん寒くなったと思ったら、急に一日暑くなり、また寒くなり。

気温のアップダウンが激しくて、周りの人たちが、肩こり首こりが激しくなっています。

久しぶりに、私も首元に〇〇ンパスを貼りました。

 

やっと近所も紅葉してきて、なんだか12月が近いとは思えなく、

まだ10月気分の私です。

 

唐楓(トウカエデ)は、毎年真っ赤になりますが、まだこれからかも。

トウカエデは「糖かえで」かと思っていました。きっと甘いんだろうなぁと。

PCのおかげで、正しい名前を知りました、ありがたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安が影響??

2024-11-20 02:25:09 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

最近は、夜中に何回か目が覚めます。

時計を見て、また一寝入り。毎日そんな風なのは

眠る体力が無くなったの??それとも

何か頭の中で考えているのかしら??などと

つまらないことを思ったりします。

 

元気な証拠、と、笑ってしまいます。

 

先ほどまで、パソコンとにらめっこしながら、来月のみどり夫の

出張先の宿泊予約をしようと、ネットで予約できるところを探していましたが

なんと、希望価格帯の宿はもうありません。

いままでの倍に?と思うくらいの値上がりです。

遅い新幹線で帰ってくることにしたようです。

旅に出る人が多くなったのか、海外からのお客が、値上がり分を円安で相殺して

今まで通りの値段の気持ちで泊まれているのか。

物価がとても上がったのか。

頭の中が??? ばかりです。

そんな時代になっているんだと、なかなかついて行けてなくて、驚くばかり。

 

そういえば、2月に北海道に森崎博之リーダーの演劇を観に行った時に

いままでのホテルの値段では、カプセルホテルしか泊まれなかったけれど

それは北海道だからだ、と思っていました。

 

東京も、大阪も、京都も、名古屋も、どこもかしこも値上がりです。

時代について行けてなくて、浦島みどりになっているんだと

思います。

 

切り替えが難しくなってきました。頭を柔軟にしたいなぁと思います。

それには、どうしたらいいんだろう、と、ついつい検索。

時代についていかなくては!!

 

なんと、11月20日、今日から「風の時代」ですって。

うーん、難しいです。どんな時代になるんでしょう。

時代にも、ITにも、世の中の流れにも、慣れて行かなくてはならない。

頭が疲れて、目が覚めてしまうはずです。(納得!!)

 

今日は、なんだかいろいろ考えてしまいます。

でもそれだけ、時間があって幸せなんだろうな。 

ではまた今日も、寒くなりますが、お元気な一日を!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする