みどりの森のハーモニー♪

巳年🐍も一か月過ぎてしまい。
いよいよ速く進んでいく2月。💕
追いかけながら、小走りです。

慌てると、良いこと無い話

2024-11-11 23:15:27 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

少しだけ丁寧に動くと良いのに。ゆっくりすると良いのに、ついつい

せっかちに動いてしまいます。年々せっかちになってきました。

先日、ノートパソコンを閉じ、横の棚に置こうとしたとき、片手でほい、

・・・ノートパソコン落下。

ドスン。

拾い上げて棚に置く。

しばらくして、もう一度調べることがあって、立ち上げようとすると

・・・電源の差込口(パソコン側)が、ぐにゃりと曲がっていました。

落下した時、曲がったのでした。

なんとか電源が入るけれど、いつポキリと折れるかもしれなくて

折れてしまえば、破片を取り出すのが大変そう。そこで

電源コードだけ注文して、今日届いたところです。

翌々日に届くなんて、ありがたい事です。

 

ということで、無事に使えるようになりましたが、おかげで

この立ち上がり時間のかかるノートパソコンを買い替えるのは先になります。

電源コード買ったばかりだから、もう少し長く使ってやらねば。

仕事ではなく、趣味で使っているだけなので、古くても大丈夫。

時間をかけて使っていこうと思います。

せっかちな性格は治りませんが、行動だけでも丁寧になれればなぁと

せつない私でした。

 

呆れられるので、家族には話していません。

宅配便も、こっそり受け取りました(笑)

 

そうそう、郵便局へ行きましたが、11月1日から郵便局で売られているという

「シマエナガ鏡餅」は、見当たりませんでした。

売り切れですね、もう11月11日ですもの。

出遅れました~~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束いただきました

2024-11-08 15:49:14 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

音楽の発表会と歓談の会に行った家族が、帰りにお土産でいただいてきました。

たぶん、テーブルに飾られていたお花だろうと思います。

四角いブック型の花びん(?)に入っていました。

家で水を入れて飾っています。

こんな花瓶があるんですね。センスいいです。

 

結婚式の引き出物風に、紙袋に、お菓子と花束が入っていまして、

花がこの花瓶に入れてありました。すぐに飾れて便利です。

花の種類も、私のセンスでは選ばないくらいお洒落。。。

若い感性って、羨ましいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬を過ぎて

2024-11-08 11:52:48 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

昨日は立冬。

いよいよ朝晩の冷え込みが気になるころになりました。

昨日は早速、ガソリンスタンドに灯油を買いに行きました。

隣の機械を操作中のおじいさまは、

「やはり寒さに備えなくてはね!」と、灯油缶複数に入れていらっしゃいました。

私は取り合えず様子見で、ひと缶だけ入れてきました。

駐車場から持ち帰るのは遠いので、車をマンション入り口に臨時に停めて

エレベーターホールに置いてから、駐車場に戻しました。

それでも、満タンの灯油缶は18キロ(?)あるので、ちょっとよろけました。

昨年は余裕で駐車場から階段を上ってマンションの入り口まで、持ってきていたんですが。

(余裕は大げさでした、休み休み、でした)

 

これは、ちょっと台車を使わないと、厳しくなるなぁと、一年の時の

流れを身に染みて実感しました。

どなたもおっしゃるように、年々、出来ることが少なくなっていく・・・

大げさな!と、若い私は(!!)思っていましたが、やはり

生物学的な経過はたどるんです。次回は台車を積んで買いにこうと思いました。

 

音の静かな、軽い台車を手に入れましたので、味方になってくれることでしょう。

 

みどり夫の留守の間、絶賛模様替え中です。

 

リビングの真ん中をカーテンで仕切って、息子のベッドを置いていますが

冬用の仕様にして、ベッドも少し移動して、ガスストーブを置けるようにしました。

息子の場所だけ、素敵空間になりました

 

ガスと言っても、この家は温水暖房なので、火の気がないのが助かります。

石油ストーブは、別の場所にあります。今年の大規模修繕で

窓からドアから、全部取り換えてもらったので、断熱効果があるそうです。

ちょっとの点火で、家じゅう暖かくなるのかな?

これからが楽しみです。

二重窓と断熱ドアのおかげで、外の音も、本当に小さくなりました。

住人も喜んでいますが、

来年からの積み立て修繕費が大きく値上がりするので、ちょっと

戦々恐々。

まあ、全とっかえは個人で出来る改装ではないので、大規模修繕は、ありがたい事です。

 

模様替えついでに、衣替えと布団の入れ替え。

扇風機を仕舞って、加湿器を出す。

押し入れが一つしかなくて、あとのクローゼットにも、グッズや

服や、鉄じいの家から持ってきた荷物。(まだ整理できていない)

その上、義母の家から持ってきた荷物。(まだまだ整理は先です)

我が家の悪い癖で、箱に入れっぱなしにしている昔のもの・・・

いっぺんに片づけているため、あちらこちらで、山のように

積みあがっています。これをあと一週間で何とかしなくては!!

 

家の外のベランダや玄関前は、もうすっかり誰に見せても良い

綺麗お掃除空間になっていますが。。。

 

たぶん、この百何十戸のマンションで、一番きたない、と

自負している我が家ですので、なんとか不用品と闘いたいと思います。

戦いに負けて、へとへとになりましたら、

封印しているチョコレートを食べよう

 

それでは冬の気配も感じられる今日この頃、

どうぞお元気で、良い一日をお過ごしくださいますように 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 本番

2024-11-04 00:33:17 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

なんだか、ずっと慌ただしい夏を過ごしていたので、

秋の爽やかさが待ち望まれていましたが、なかなか

これぞ、という日が少なくて!!

でも、文化の日の今日、私の地域は、とても青空で素晴らしい一日になりました。

有難いです。  

 

 車で出かけましたが、思ったよりたくさんの車が出ていたので、一回りしてから

帰宅しました。行楽車に混ざって、なんだか自分も連休を過ごしている感じです。

秋晴れのこんな天気の日は、遠くまで出かけたい気分ですね。

道の駅などに行ってみたいなぁと思ったんですが、やめました。

混んでそうです。。。

 

そうこうしていたら、中国に行っている、みどり夫から北京の写真が

送られてきました。とっても青空!!

良い季節ですね。

 

秋はどこも素敵です。でも私は、自分の街が好き🎵

らんらんらん。

今日は、この連休の用事の一覧表を作りましたが、結局、どれも

完了していません。なんだか自分の呼び名を変えます。

 

「三日坊主みどり」から「計画倒れみどり」に

 

明日は、ひとつでも出来ますように。

大きな家具の移動は火曜日にして、あしたは夏服を仕舞う事にします。

みどり夫が半月の留守の間、いろいろ作業をしようと手ぐすね引いていたのですが、

なんだか昔のようには動けません・・・ 年齢を考えないとね。

75歳の友人も、「70歳過ぎたら、思うようには動けない」と言っていました。

本当よね、50代、60代の時には、そんなことあるのかな?と、実感わかないし、いざ動けなくなってから

ああ、本当にそうね、昔の人の言うことは正しい、と思えるのでした。

見たり聞いたり読んだりして得た知識は、すぐに薄れてしまい

体感したり、実感したりしたことは、強く残るんでしょうけど。。。

 

今年、いろいろな事がありすぎて、気持ちもあれこれ揺れ動きました。

やっと揺れが収まって、いつもの自分らしくなれますように。

いつもの自分??? なまけもので、面倒くさがり屋の。。。

いや、好奇心があり、いろいろ試してみる私

 

ではでは 秋の一日、どうぞお健やかにお過ごしくださいね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン🎃

2024-10-31 20:59:55 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

 

秋らしい一日になりました。

ちょっとホッとできます。

 

月末の引き落としも無事に済んで、ほっと一息。私はいつも

引き落とし日に、ドキドキしてしまいます。常に自転車操業~ 🚴

 

明日から、いつも行くガソリンスタンドでは、検査や点検をしなくなると

看板が出ていましたので、今日は、ガソリンを入れたついでに、

タイヤの空気圧の調整をしていただきました。

昔、ゴスペラーズファン(ゴスマニさん)のなっちゃんが、ご自分で

タイヤの空気圧も調べると、記事に書いていらして、なんと!

素晴らしいと、ずっと心に残っていたんですが、挑戦せずでした。

やっと今日、その空気圧の調整の全貌が明らかに🎵

なんだか私でも出来そうです。食わず嫌い(?)というか

機械音痴だからと、思っていたのがずっと損していました。

 

自分で出来るって、楽しいですね。

 

YouTubeで、最近みどり夫は、東南アジアのどこかの国の

ジャングルの中で自給自足する人のチャンネルを見ています。

私も、ときどき横から覗いて、すごいなぁと感心しきり。

なんでも自分で作ったり造ったり、創ったり。育てたり。

   💺 🐡 

頑張って暮らしています。もちろん撮影者がいたり、

編集者がいたりと、多少の番組構成はあるのですが。

 

浴室の壊れたところを直したくて、浴室改装工事の見積もりを出してもらおうかなと

いろいろ調べていましたが、まずは、自分で出来ることはしようかなと思いました。

もちろん、出来ないこともあります(電気系統は無理です。)

出来なかった場合、あらためてプロに依頼しようと思います。

いつも何もかも、人任せ過ぎているので、少しは自分で、と思いました。

 

かえるのピクルス君の ハロウィン仕様の写真を載せておきますね。

いつも癒されるぬいぐるみたちです。

良い11月をお迎えくださいね。🎃

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の月を見ました🌕

2024-10-18 11:18:48 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

昨夜はスーパームーン。

曇りがちでしたが、まん丸の月を見ることが出来ました。

その数日前、13夜の月が、とてもきれいでしたので、お月見は終了。

空気が澄んで、良い季節です。

 

スーパームーンの影響でしょうか??

昨夜から鼻血が、左右交互に・・・ 何年振りというくらいです。

娘はふくらはぎが攣り、息子は背中。

みどり夫は膝が痛くて、家族全員 月のパワーで弱いところに

エネルギーがたまってしまったのかも。

今日は全員、元気に過ごせますように。

 

昨日は、団子の粉を買い忘れましたので、お団子を作れなくて

今日の帰りに、見つけてこようと思います。

みどりは、いつも「白玉粉」で作ります。

花より団子、ならぬ、月より団子。🍡🍡🍡

流星群より団子です🎵

 

↑ 昔から、星座が苦手でした。星をつないで絵を想像できなくて。

北斗七星の「ひしゃく」以外は、全然わかりません。

方向音痴とか、空間認識力不足とか、想像力欠如とかの関係もあるのでしょうか。

星を見て、神話の世界に浸れたら楽しいでしょうね。

プラネタリウムで詳しく説明してもらえるなら、行ってみたいです。

 

年内の予定を立てて見ました。

順不同ですが、プラネタリウムも入れようかな?

 ①12月までに大掃除。 

 ②11月中に、各地お墓参り。

 ③義実家の、雑草刈る。(玄関周りだけ)

 ④絶対に不用なものを家から出す。

 ⑤睡眠を充実させる。

 ⑥なるべく歩く🎵

 

そして、来年の予定は、鬼が笑うので、大晦日まで待ちます。

👹((´∀`))ケラケラ

 

三日坊主の私ですので、ちょっと可能性がありそうな予定です。

頑張ります🎵 

 

今日から明日、雨模様の天気予報です。

どうりで昨夜から元気があふれてきました。

ケロケロ 雨の時に元気なので、昨日は外回り、玄関外の掃除を

徹底できました。ベランダ、玄関外など、家の外はもう大掃除完了です。

 この調子で、天気が悪いうちに、いろいろ頑張って

お天気の日は、のんびり秋を楽しみたいです。

 

たぶん、その反対の体調の皆様が多いかもしれませんが、

雨の日は、ゆっくり休んで、

お天気の日に、楽しくお出かけしてくださいね。

 

では、良い週末を🎵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨も終わりました(?)

2024-10-15 00:27:17 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

秋雨前線で、雨模様が続きました。

そのあとの晴れの日が、とても嬉しかったです。

 

昨年は緑色のカメムシが多かったのですが、

今年は、黒い蛾のような虫が、たくさん見られます。

ちょっと小ぶり。

 

一昨年は、黒いカメムシ、さて、来年はどんな虫が

一番たくさん見られるでしょうか。

 

王座の入れ替わりが、激しい昆虫界ですね。🐝🐞

 

10月は、前半の記憶が無いです。。。

忙しいとも言えないのですが、ダラダラしていたからかも???

久しぶりに緑化のお手伝いも出来、衣替えも出来、

まあまあ平和な日々でした。

 

ゆっくり、考えたり何かを調べたりする時間は、欲しいです。

皆様は時間を、どのように遣り繰りされているのかなぁ。

とても時間の使い方が下手な私なのです。

テレビを見ながら洗濯物をたたむ、とか、何かしながら他の事をするのが

出来なくて。。。ならば、テレビを見なければ良いのですけどね~。

ついついYouTubeで、いろいろ見てしまいます。

最近は、昨秋に苦労して直した浴室の床が、また壊れてきたので

いろいろ、床の張替の動画を見ています。なんだか出来そう🎵

問題は、膝が痛くて、しゃがめないということですが、気分は

楽しくDIY、です。出来そうな気になっています。

 

10月後半の目標🎵

少しだけ、テキパキ動く!!

です。

頑張りますね。 11月を、シックに過ごしたいと思っていますので。

 特に予定はないのですけど。  ちゃお🎵

 

昨年、頑張った浴室の床です~。今また、ところどころ欠けてきました。。。(泣)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお休み🎵

2024-09-27 02:45:09 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

最近、疲れると椅子に座ってちょこっと20~30分、うとうとします。

そうしない時よりも、後からパワーが湧いてくるのでした。

たまたま雨降り前なのかもしれません。雨が降る前には元気が湧いてきますので。

 

そして頭をギュウギュウと締めると、ますます張り切ります。なので

いつも私はバンダナを巻いています。

団地では、バンダナを三角巾のようにして、歩く私が日常なので

時々、団地のイベントでカレー作りとか、餅つきとかで、作り手が

バンダナをしていると、「みどりさんかと思った」と他の人が言われていました。

ゴミ捨て時も、車で家族を送迎するときも、いつも三角巾です。

締め付けられると、頭がすっきりするのです。血流と関係しているのかしら??? 頭痛持ちというわけではありませんけど。

 

明日、明後日は大雨が降るという予報です。

雨のお出かけはちょっと苦労ですが、ちょこっとお出かけをしてきます。

いろいろな用事を工夫してまとめて、数日お休みの日を取りました。

おかげさまで、今週はめちゃくちゃ忙しかったけど。

緩急をつけた1週間になります。

また来週、珍しい写真が撮れましたら、アップしたいです。

国慶節休みなので、中国圏からのお客さんも多いかも、です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然に振り回される?

2024-09-22 10:58:06 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

台風14号が熱帯低気圧になるとはいえ、進路を90度変えた時には

本当に驚きました。

こんなに急カーブするんだ、と。

想定外の事が、最近は次々起こりますね。

 

さて、10時に「チケットぴあ」の申し込みをしましたが、

繋がらないうちに、売り切れてしまいました。

なかなか最近は、チケットを取るのも難しいですね~。

でも、ゴスペラーズの30周年の記念の日本武道館でしたので

ちょっと残念。 大泉洋ちゃんの時は日本武道館、取れたので、

楽観していたのは確かです。

ゴスペラーズの皆様、30周年おめでとうございます。

また35周年の時には当選しますように。

(私が5年後にちゃんと歩いて行けますように🎵)

 

そんなこんなで、まだ頭はぼんやりしていますが、明日からは猛烈に用事が

立て込んでいますので、今日はこれから食料品の買い出しに行ってきます。

朝、早起きしましたので、10時までにいろいろ片づけ物が出来ました。

いただいたままのハンドクリームとか、自分で買ったサプリとか出てきまして

これは目につくところに置いて、さっそく利用しようと思います。

見えないと、「無い」と同じになってしまう私です。

記憶力を鍛えるためには、何しよう???

こうしてパソコンで記事を書いたり、手書きでお便りを書いたりと、

少しは工夫しなくては!

「80代気ばあちゃんの日常」さんのYouTubeと「もののはずみ」さんの

YouTubeが、今の私のお気に入りです。

もちろん、音楽は最近は、「湘南乃風」さんと「HY」さんの歌の

ヘビーローテーション🎵

秋になると、少し変わるのかな?    

いつも同じ曲を何回も聞くのが好きです。

これは若い時から変わりませんね。

あらら、私って、変わらないんだぁと、今思いました。

 

では、良い休日を!! お出かけの方は、お気をつけて!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑すぎる~

2024-09-20 12:15:09 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

連日の湿度と温度、昨日、立ち話で、5月から暑かった、と聞き

指折り数えて5か月も「夏」でしたね。今年は。

 

脳を暑さから守るためなのか、思考がゆっくりになります。

動作も、気力も、ゆっくりになり、勤勉さがどこかへ行ったみたいな私です。

もともと、そんなに無かったんですけど

 

それでも、汗を流しながらの仕事は、とても楽しく(?)て、ついつい

続けています。最近は、タイルの補修というYOUTUBEを見ています。

先にやることがたくさんあるのに、頭の中はマンションの大規模修繕後の

自分のDIYの夢が広がっています。

せっかくきれいになっていくんですから、家の中もきれいにしたいものです。

 

昨日はマンション用の仏壇が出来上がったということで、取りに行きました。

(店舗引き取りにしました)

小ぶりなのですが、可愛い桜の模様も入っていて、義両親、義母の両親の位牌が

きちきちながら入りました。

もしかしたら、私の両親や祖父母の位牌も、ここにくるかもしれないので

そうなると、寄り合い所帯になります。

わいわいと、楽しいことになりそうですね。

 

弟が亡くなり、義妹は家を処分すると思います。弟は実家に住んでいましたので

仏壇を置かせてもらっているのですが、引っ越すときには、私が引き取ろうという話をしています。

弟夫婦には子供がいませんので、義妹はきっと姉妹のそばに引っ越すんだろうなと

思っています。長い間、実家に住んでくださってありがとう、です。

 

みどり夫の実家の方は空き家が続き、なかなか次の予定が立たず、雑草ばかりが元気です。

みどりの実家は駅から歩いて3分強なので、きっとすぐに処分先が決まると思います。

今のうちに、外観だけでも写真を撮っておこうかなと思います。

先日、10年ぐらいぶりに実家の方に行きましたが、隣近所の様子がすっかり変わり、

「えーーー、すっかり変わった!別の街みたい」と心の中で叫びました。

昔あった家は、軒並み新しい住宅に建て替えられ、代替わりが進んだんだなと

思いました。

お洒落な今風のお家が並んでいます。

たしか隣は竹垣の和風の家だった。

向かいは平屋だった、などと記憶がよみがえります。

 

こうして時は流れ、人は入れ替わり、新しい街へと変わっていくんですね。

 

振り返れば、自分も歳を取っています。

自分ではみえないので、ついついいつも同じ自分だと思っていました。

 

先日、シッターの仕事先の幼稚園のお子さんに、キムチを食べる、という話をしたら

「えー、おばあさんでも辛いもの食べるの?」と驚かれました。

そして、私は、「おばさん」ではなく「おばあさん」の領域にいるんだと

知らされて、ちょっとびっくり。確かに外から見たらそうですよね。

さほど落ち込まずにいますが、自覚しなくちゃなぁと思いました。(笑)

 

そんな事件(?)もありましたので、ゆるゆると暮らしていこうと

思っています。再来週はちょっと骨休めにお出かけします。

エア・ドゥの機内で買った「エア・ドゥ ベア」を連れて行こうと思っています。

お楽しみに🎵 ← はてな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする