ずいぶん前に「120%は辛い」という話を書いたことがあります。
ゴスペラーズのリーダーの村上てつやさんが他のメンバーの才能を
よくよく理解し、つかんでいてそれぞれの人の力量の2割り増しぐらいのところに
目標を置き続け、みんな、そんなの無理だといわずに、それぞれの人が努力をして
頑張って頑張って、自分を高めていって、気がついたら、できるようになってた。
そうしてまた、次の目標をさらに2割り増しのところにおいて・・・・
そういう10年だったという。
ライブに讃歌された方々のお話を見ていると、
ライブが何日間あろうと、毎回全力投球で、
ほんとうに120%のエネルギーを使われているんだろうなと感じさせられました。
題名の「100%でなかったけれど」というのは、ゴスペラーズのことではなくて、自分自身の話です。
先日会議のあと、先輩をつかまえて夜11時近くまで相談に乗ってもらいました。
そのときに、先輩に言われたことは
「みどりさんが、100%力を出すと、一緒に働いている人が困ってしまう。
新しい人と一緒に仕事をするときは80%がちょうどいい。~~~」
・・・・・
それはそうかもしれないと、数日間深く反省をしたんです。
100%ではなくても、いつもできるだけ一生懸命に仕事をしていたんですが
それは自分勝手なことだったんだろうか、他の人に迷惑になることだったんだろうか・・・???
ゆらゆらゆれていました。
ところが、ゴスについて書いたこの話を思い出して、
どんな人でも、
ゴスでも、コブクロでも、森山さんでも、TAKEさんでも、鈴井さんでも、森崎さんでも、ヨン様でも、
(自分の好きな人ばかりでごめんなさい。)
いつでも全力投球ですよね、それ以上ですよね。
みどりよあんたは、音楽家でも役者でもないといわれればそうですが、
どんな仕事でも手抜きはできないと思いました。それは、
ゴス友さんのお母様が病気で入院をされているんですが
(毎日毎日、一生懸命に仕事をされていて、その疲れから倒れられた)
母親として先輩として(もしかして、年下かも)とても
尊敬しているので、自分ももっと頑張ろうと思ったからです。
確かにチームワークも大切ですね。
思い上がっているってことはないんですが、自分の事はよく見えないし。
でも、喜んでくれている仕事先の人の顔も浮かぶし。
「みどりさんはどうしてえこひいきされるんだ・・・ぶつぶつ」
という声があると初めて聞いて、えーっ!そんなー。
(↑自分の自慢話じゃなく、どじで有名な私なので、お客さんの話題に上りやすいだけですから)
まだまだ、割り切れない思いが続きます。
せっかくのゴスの苗場の最終日
なので、ぱーっと楽しく過ごしたいけど、
讃歌された方たちの報告を見に行くのはもっと、気分が盛り上がってからにします


いやー、だめだ、見に行きたい!!すぐに見に行きますよ~
でももう少し、ぐずぐず考える日にします。
ちょっと自分勝手な思いを書いておきます。
気分悪くされたら、ごめんなさいね。
ゴスペラーズのリーダーの村上てつやさんが他のメンバーの才能を
よくよく理解し、つかんでいてそれぞれの人の力量の2割り増しぐらいのところに
目標を置き続け、みんな、そんなの無理だといわずに、それぞれの人が努力をして
頑張って頑張って、自分を高めていって、気がついたら、できるようになってた。
そうしてまた、次の目標をさらに2割り増しのところにおいて・・・・
そういう10年だったという。
ライブに讃歌された方々のお話を見ていると、
ライブが何日間あろうと、毎回全力投球で、
ほんとうに120%のエネルギーを使われているんだろうなと感じさせられました。

先日会議のあと、先輩をつかまえて夜11時近くまで相談に乗ってもらいました。
そのときに、先輩に言われたことは
「みどりさんが、100%力を出すと、一緒に働いている人が困ってしまう。
新しい人と一緒に仕事をするときは80%がちょうどいい。~~~」
・・・・・
それはそうかもしれないと、数日間深く反省をしたんです。
100%ではなくても、いつもできるだけ一生懸命に仕事をしていたんですが
それは自分勝手なことだったんだろうか、他の人に迷惑になることだったんだろうか・・・???
ゆらゆらゆれていました。
ところが、ゴスについて書いたこの話を思い出して、
どんな人でも、
ゴスでも、コブクロでも、森山さんでも、TAKEさんでも、鈴井さんでも、森崎さんでも、ヨン様でも、
(自分の好きな人ばかりでごめんなさい。)
いつでも全力投球ですよね、それ以上ですよね。
みどりよあんたは、音楽家でも役者でもないといわれればそうですが、
どんな仕事でも手抜きはできないと思いました。それは、
ゴス友さんのお母様が病気で入院をされているんですが
(毎日毎日、一生懸命に仕事をされていて、その疲れから倒れられた)
母親として先輩として(もしかして、年下かも)とても
尊敬しているので、自分ももっと頑張ろうと思ったからです。
確かにチームワークも大切ですね。
思い上がっているってことはないんですが、自分の事はよく見えないし。
でも、喜んでくれている仕事先の人の顔も浮かぶし。
「みどりさんはどうしてえこひいきされるんだ・・・ぶつぶつ」
という声があると初めて聞いて、えーっ!そんなー。
(↑自分の自慢話じゃなく、どじで有名な私なので、お客さんの話題に上りやすいだけですから)
まだまだ、割り切れない思いが続きます。
せっかくのゴスの苗場の最終日

讃歌された方たちの報告を見に行くのはもっと、気分が盛り上がってからにします



いやー、だめだ、見に行きたい!!すぐに見に行きますよ~

でももう少し、ぐずぐず考える日にします。

ちょっと自分勝手な思いを書いておきます。
気分悪くされたら、ごめんなさいね。
