先日のリフォームの時に
以前の場所においてあった物を一時的に
リビングの窓側にずらりと並べました。
あくまでも 「一時的に♪」
しかし
今でも、ずっと
居座っています。
片付けようと思っても、なんだか力が湧いてこなくて
ついついそのままに。
いつしか壁のような感じで
風景に溶け込んでしまって・・・
昨日くまのプーがとうとう言いました。
「この部屋で食事をする気がしない。
ごちゃごちゃしていて、居たくない。」
・・・・・・
そうなんです。私もわかってる。
嫌だな嫌だなと思ってます。
だけど
何故だか力が湧いてこなくて
『忙しい!』と後回し。
いつも どーんと重石がかかっているようで。
そんな折、
いつもお世話になっているたみすけさんの掃除のブログで
『色々なものがあふれてて
モノから発せられるノイズがすごいんでしょうね。
大事なものが見えなくて、
大事な声も聞こえなくて混乱しているように感じます。』
という言葉を見て、納得。
わたしも、整理整頓されていない物たちに
かき乱されていたのかも。
一日1時間でもいいから、
ちゃんと部屋と向き合おう。
そう思いました。
なんだかお恥ずかしいですけど
そんな私ーーーきっと性格もいい加減なはず。
さっそく夕方から頑張ります♪