ここしばらく、遠縁のA男さんのために
義母&義弟と共に わたくしの三人による
ダチョウ倶楽部ならぬ「アヒル倶楽部」結成。(みどり夫は中国に行ってるので戦力外

)
私の心の中だけですけど。があがあ。

毎日東奔西走しておりますが
一歩前進いたしております。
本日夕方より、付き添いの人登場。
介護保険外の自費になるのですが
緊急の時にありがたい話です。
以前、職場から研修に出された清掃の仕事の実習。
その講師の方の勤めている清掃会社が
別組織で介護も始めていて、その中に
介護保険でまかなえない仕事も引き受ける!という
話があったのを思い出し、義弟に頼んで調べてもらい
契約したと言うことでした
これで、A男さんも食事の量が増え(今はほとんど食べない)
体の向きもたびたび変えてもらい
(床ずれをふせぐためにも)
気分転換できて、元気も出てくるでしょう。
そう願っています。

あの病院に転院させたら?
この施設に入ったら?
その部屋からあの部屋へ移ったらなど
言いたいことは山ほどあるのですが・・・
これ以上は差し出がましいことになるので
奥さん(B子さん)とA男さんの妹さんたち(何人も!!)
にお任せをしたいと思いますが・・・
果たして。
何軒かの病院に行き、相談室にて相談をしました。
ほとんど飛び込みのようなもの。
話べたの、声が上ずりながらの私の話を、
一所懸命に聴いてくださる。
ほんとうにやさしい人たち。
相談員をされているのは、たいてい30代と思われる女性でした。
これほど親身に話を聞いてもらえるなんて、それだけで
感謝感激。
病院のしくみや病気の説明を詳しくしてもらい
感謝感激。
おかげで いろいろ新しいことがわかりました。(いずれまた書きます)
医療や福祉の全体をつかんでいるお仕事は大変だと思いましたが
その方たちの知識と助言でこんなに助かるなんて、プロの仕事は
ありがたいと思います。
現場が大事と思っていました。
末端にいたのでは、全体像がわからなくて
取りまとめる人たちの、その苦労がわからなくて、
「ケアマネさんに話をしても、ちっとも返事がない!」とか
「コーディネーターはどれだけ理解してくれているの?」とか
「責任者は、やる気があるのか??」などと
ぶつぶつとヘルパー同士で愚痴を言っていました。
本当に、無知なことでした。ごめんなさい。
『仕事がおそいなぁ!』と私もケアマネさんに不満をもっていたこともあったので反省しています。。。。今更ですが。
実際に動いてみて、時間との勝負。
体力と気力との勝負。
そんな積み重ねで、良い仕事になっていくのだなと感じました。
プロの相談員さんたち、みなさん輝いていて素敵でした。
なにより、やわらかい雰囲気でしかもきびきび。

このことが嬉しかったです。見習いたいな。
朝焼けの東京湾岸~
あしたも、いい一日になりますように
そうして、TVもゆっくり見られますように・・・(願)
浦島みどりより。