みどりの森のハーモニー♪

巳年🐍も一か月過ぎてしまい。
いよいよ速く進んでいく2月。💕
追いかけながら、小走りです。

光陰矢のごとし

2007-02-22 20:51:45 | 暮らしのあれこれ
毎日、分刻みとは言いませんが
数時間刻みで(・・・・あんまり刻みではないですね
時間を過ごしていますので、なんだかあっという間に夜になります。

おかげで、良く眠れるのなんのって、眠くて眠くて
寝る子は育つ・・・お腹周りだけ育つ

ようやく来週からは時間にゆとりが出来そうですので、ほっとしてます。

車での移動もそんなにしなくてもいいかも♪(←アッシー役のこと)



また、ゆっくりとお返事を書いたり、携帯で写した写真などを
UPしたいと思います。



そうして、パソコンは明日から一時お休みしますが、携帯から投稿をすると思います。

みどりの珍道中なるか、素敵な時間をお届けできるか。どんな記事かな~。???

まずは、皆様のご健康を祈りつつ。

来週まで(←パソコンからは)お元気で~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスボール

2007-02-20 21:59:44 | 暮らしのあれこれ
股関節が硬くて、膝まで具合が悪かった家族が、
これで直しました。

片足をバランスボールに横向きにのせるだけ。

なかなかいい運動になります。

    
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ的に

2007-02-19 18:48:24 | Weblog
明日は今日よりも寒くなるそうです。

クマのぷー(上の子)が家に帰ってきました。
相変わらずの様子で、見た目も変わっていません。
半年ぶりだからそんなに変わらないのかも。

そのクマのぷーの居ない間、部屋に不用品を置いていたので 
慌てて取り出しました。
2週間に一度の回収の古着や、古雑誌、時期外れの衣類。
粗大ゴミ、使うけれど大きくてじゃまなバランスボールも!

この際だから、バランスボールで体を鍛えようかな


毎日届く、ハッピーメルマガ。

今朝も、寝ぼけまなこで受け取りました。

 『目の前にいる人を喜ばすことが大切。
   夢なんかなくてもいい。
   夢がなくても、自分の目の前にいる人を喜ばせるようにすることで、
   頼まれごとが増えて、チャンスが広がり、
   そして自分に役割が与えられるようになる。 
   ただ目の前に与えられることを着実にこなしていくことが大切』

  (なほみさんのメルマガを一部抜粋、&編集。)



今ちょうど考えていることとつながるような気がしました。
自分の役割って?
自分のできることって?

そんなこんなを考え続けている、みどりの冬でした。
もうすぐ春になるから、早く結論を!

今の仕事の契約が3月まで。
4月からはまた、新しく契約をし直しです。

もっと近場の事務所に転勤しようかな。
同じような職種で、別のところへ行こうかな。
施設のパートに替わろうかな。
親の介護に集中しようかな。

いろいろな道が目の前にあって、考え続けてます???

その前に、ライブや演劇があるから楽しいことを心に描きながら

まずは、目の前の子どもの受験です~。
ラストウィーク、普段どおりに過ごせるかな

合格を信じて、「女子学生会館」のパンフレットなども取り寄せています。
←ポジティブな言葉で、ゲンカツギをしましょう♪
本当に○○な私です。
   うま。しか。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネプリーグ!

2007-02-17 21:33:40 | CUEさん関連
みきにょさんのブログ「言葉にしないと伝わらないんだなぁ」で、もしかしたら

キャー♪嬉しい! というお知らせが書かれていました。

s「ネプリーグ」 に TEAM NACS 登場かも!

これは嬉しいお話ですね。早く公式発表になるといいなぁ。

3月5日らしいです。 3月9日からの舞台「HONOR」の宣伝になりますね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は春節

2007-02-17 15:37:08 | 暮らしのあれこれ
2007年の2月18日は、旧暦の正月(春節)です。

大晦日に当たる今日は、餃子を食べようかな~。

むかーし、子どもが小学生と中学生の時、ちょっとの間北京に住んでいましたが、そのとき旧正月というので、龍壇公園の廟会・・・縁日のようなもの・・・に行きました。
北京の4大廟会ということで、住んでいるマンションの管理事務所がバスをチャーターして連れて行ってくれました。
外国人(日本・韓国・アメリカ・ロシアetc.)の多いマンションでしたから、こんな催しがしょっちゅうありました。
風邪引いたんだか、仕事だったんだか、うちの人は行かなくて、私と子ども達だけで行きました。
なんとも心細い話です。
現地で自由行動、夕方には迎えに来るということでしたから、広い公園をゆっくりと散歩しました。広くて歩く歩く・・・

怪しい小屋ーーーーへび女のショーとか、双頭の狼とかの怪しいペンキ塗りの絵の看板に誘われて、高い入場料(3か5元だったかな)を払って入った小屋の中は・・・

瓶づめにされた あやしい動物の剥製。確かに頭が2つ?

不思議な骨の標本。これはなんだ?

 やはり、こけおどしの看板でした!

しかし、へび女のショーは、まず、男の子二人が、熱く焼けた火の中からチェーンを出して、体に巻きつけたり、口ではさんだり・・・熱そう!!
その母親か姉が、ニシキヘビを体に巻きつけて登場。くねくねと踊りました。
危ないへびだ、毒蛇だ、と言っているようでしたが、んんん。おとなしそう。

こんな見世物小屋は昔の日本ではあったんでしょうが、今は無いですね。
珍しい体験でした。

外に出てきたら、入ろうかどうしようかと迷っている人から、ほんとうに頭がイヌで腰が山羊の動物はいるのか、と看板を指して聞かれたので、いるには居たから正直に答えました。
迫力の無い見世物たちばかりでしたけど。

会場で、輪投げをしたり、小さな乗り物にのったり、日本製のゲーム機でゲームをしたり、大囲碁大会を見学したり、ほどほど楽しい廟会でした。

今は、北京オリンピック前なので、綺麗に整備されて、こんな怪しい興行は排除されているのかもしれませんね。北京はどうなってるのかなと懐かしい気持ちが募ります



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のささやきを聞く日

2007-02-17 14:43:56 | Weblog
今日は『天使のささやきを聞く日』だそうです。

そうして、この日天使の囁きを聴く集いが、この日が始まった地で開かれます。

1978年2月17日に、旭川の北120キロの幌加内町の母子里(もしり)でマイナス41.2度を記録しました。このこと記念すると共に、その生活を多くの人に体験してもらおうと、1987年から毎年イベントを行っているそうです。
   ♪HPより抜粋♪

ダイアモンドダストがキラキラしている様子を天使の声に例えたとか。

素敵なネーミングです

ダイアモンドダストとは→こちら

  「ダイアモンドダスト」って小説もありましたね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CM (直ちゃん)

2007-02-16 11:04:31 | 音楽たち
JR東日本のCMソングに 森山直太朗さんの「Q・O・L」が使われています。

この歌、とても好きなんです。

CMって、ほんの数フレーズを使われるだけなので、印象的なサビの部分を使いますから、
余計に耳に残って、

あれっ?

と気を引くようになっていますよね。

なので、思いもしないときにCMが流れると、見ていないTV画面をぱっと振り向いて見てしまいます。(今日はラッキー♪)

   さび: 素晴らしき哉 
       愛が故に 愛を謳(うた)え 
       彷徨(さまよ)えるDNA~♪



ちょうどサッカーの巻選手がドリブルをくりかえし、くりかえし練習していてゴールを決めようとする姿に重ねて流れます。


飾らぬままで行けばいい

 逆さになってみればいい

 問い掛けてみりゃ分かるさ

 そうクオリティーオブライフ
     
            アルバム『風待ち交差点』収録曲「Q・O・L」より


JR東日本プレスリリース



2月13日から、TVでどんどん流れると思いますので、
画面もそうですが 直太朗くんの歌声もお耳に届く事でしょう。

たくさんの人に聞いてもらえればいいなぁと思います



自分の人生の質は自分で決めよう メッセージ 直→み
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー部 

2007-02-15 12:19:30 | ゴスペラーズ
先日、たまたま見たTVに、関根勤さんがゲストで出ていらして

何枚かのプライベートの写真を見せてくださいました。

そのなかに [カレー部]という写真に、ゴスペラーズの黒沢薫さんのお家での
カレーパーティーの写真が

大きなお鍋でカレーを煮ていて、それを味見している黒沢さんと、横に写る関根さん♪ 
仲良しですね。

とっさのことだったので録画できませんでしたが、カレー職人としてのくろぽんの姿が
りりしかったですよ~♪

年に何回か、カレーパーティーがあって、たくさんの人たちが集まるそうです。

その日は、20人くらい。
関根さん以外には、氷川きよしくん、平原綾香さん、篠原ともえちゃん、
奥さんの友人の人たちetc. ですって! あと、ゴスの酒井さんも!

とろとろのお肉のカレー、グリーンカレー、トマトのカレー(?忘れた!)
彩のある三種類のカレーをじっくりと作ってくださって、それがとても美味しかったとのこと。

楽しそう~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうシール

2007-02-15 11:49:57 | Weblog
           


「ありがとう」の気持ちを大切に、日々をくらしている方から、幸せのおすそ分けの
『ありがとうシール』を頂きました。

手作りでかわいい素敵なシールです

いろいろな人に「ありがとう」の輪を広げていけたら好いなと思いました。

私は、心で思っているだけですが、
こうして実際に形として幸せの輪を広げていらっしゃる方もいるので、
とても素敵だなと思いました。

気持ちを頂く事って、自分にとってとても暖かくなることだと感じます。

私からは36.5℃の体温の気持ちですが、嬉しさのおすそ分けです



★かわいいもの・素敵なもの  

★きれいなもの・すがすがしいもの   

★嬉しい事・楽しい事

そんな毎日の素敵をお伝えできますように・・・・・力不足も見逃してネ。
         
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコの行方

2007-02-15 11:18:15 | 甘いもの
昨日は、私の帰りがかなり遅くなる予定だったので(「ハケンの品格」よりもあとよ)出かける前に、うちの人の引き出しーーー帰宅後に財布や時計をいれるところーーーにお手軽なチョコを入れておいたのでした

さっき思い出して、引き出しを見たら、そっくり残っていました。
食べてない~♪

でも、気がついているので、勝手に食べてもいけないから、また引き出しに戻しました。
帰ってきたら もらおう

お酒の入ったチョコにしました。←自分の好み

自分用と、娘用は 今日どこかで安売りを見つけて買いますよ

我が家では、すべて女性のお腹に入る運命の「チョコレート」です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする