みどりの森のハーモニー♪

巳年🐍も一か月過ぎてしまい。
いよいよ速く進んでいく2月。💕
追いかけながら、小走りです。

いまさら、その2

2009-12-28 19:34:43 | 中国だより
続きです。

こんな胴体の長~いリムジンを見つけました。

何だ?



寒かったので、カフェで休憩。




おしゃれなお店でしたので、私たち以外はみーんなデートの若者。

ひえー。おじさん・おばさんは早々に帰ります。

竹林が好きなので、写しましたら・・・雪じゃないですよ。
砂塵です。


自宅前の電飾を写したら・・・砂塵です。


実は、写真で見てびっくりしたのです。
実際には目には見えないのです~。

帰宅後、髪の毛の中までざらざらでした。
砂塵が風に乗って、日本まで黄砂として届いたみたいですね。
本当に、目に見えないくらいのものが、空中に漂っているんです~。
青空を覆い隠しています。


住んでいるマンションも、ちゃんとクリスマスです

エレベーターホールにも、バラの花びらなど撒いてあって。
ちょっとおしゃれ。普通のマンションですが。


クリスマス休暇で、国に帰っている西洋の人もいるようです。
大きな荷物を持って、出かける人たち、旅行かも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさら、クリスマス写真

2009-12-28 18:50:51 | 中国だより
クリスマスも済み、年末で慌しいときに
何だー? などと思われるかも。

ちょっと遅ればせながら・・・クリスマス IN 三里屯


ユニクロが入っているビル、クリスマスバージョン。


その前の、大きなバルーン。風でゆれる~。


三里屯のバー街。



寒風にもめげず、みんな楽しむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末近し

2009-12-28 18:40:04 | 中国だより
以前、こんな写真をのせました。

今は、こんな感じ。

内装が一段落したのか、工事がお休みになったのか。

北京駅に向かうバスに、大きな荷物を持った職人さんたちの姿を見かけますので
正月休みもあるのかな?などと思ったりします。
遠くから出稼ぎに来ているようで、町の小さな商店の窓辺に置いてある公衆電話で話す言葉は、何語??かわからないくらいの地方語です。

みなさん、遠くから働きに来ているんでしょうね。
しかも、賃金はうーんと安いんでしょうね。


クリスマス前、郵便局の窓口で「山西」あての荷物を出す若いお兄ちゃん。
10代後半でしょうか?
一生懸命に、ピンク色のウサギのミトンの手袋の中に、腕時計をつめて
EMSで送っていました。
私は横で切手を貼っていたので、その一部始終を見させていただきました。
彼女?妹?
やさしさがいっぱいの、贈り物。
「にせ」の時計だって輝く贈り物になるのでしょうね。
手袋から時計を見つけたときの嬉しそうな笑顔が想像できます。

「にせもの!ぱくり!!」って、叩かれる中国ですが、
出稼ぎのお兄さんが買える安い値段のものがあってよかったな、などと思うのは駄目ですか?
国際基準で言えば、わたしって中国に甘いですか?


体調が悪かったとき、よっぽど「アイさん=お手伝いさん」を頼みたかったのですが
残念ながら(?)元気になってきていますので、その必要はなくなりました。

いちおう、調べましたら、平均一時間10元。
   (時給140円です。)

10元といえば、タクシー代基本料金です。

現地の肉まん15個分です。
外国製の高いパン1個分です。

道端でおばあさんが売っている0・5元の袋20枚分です。

高いのか、安いのか。
お金の価値がだんだんわからなくなってしまっています。


あらら、ビル工事から話がずれてきてしまいました。
写真のつづきは、また次の記事で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御用納め

2009-12-28 16:18:16 | 中国だより
カレンダーをみたら、28日。

もうすっかり年の瀬ですね。


毎日、一枚ぐらいも書けたら良い年賀状・・・終わらないうちに
年末になってしまいます~

よしっ! 目標を元旦ではなくて、春節に伸ばしてしまおう!

調べましたら♪ なんと2010年の春節は2月14日(日)


これなら、マイペースでもOK!    ←日本に向かって!

ペースが遅くなっていますが、毎年のことなので
お友達もあきらめてくれることでしょう。まあのんびりさせていただきますね♪



こちらでは、御用納めってあるのでしょうか??

12月31日に、なんだかかんだかの昼食会に呼ばれているみどり夫。
これが御用納めなんでしょうね。

大晦日の夜は友人のお家でたくさんの人が集まる年越しパーティーだそうです。
餃子かな??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ

2009-12-27 16:30:21 | 中国だより
実は、23日にSOS病院に行ったついでに、
セブンイレブンに寄ったのですが。(先日の写真ースパゲティとパン)

ドアを開けて入ったとたん!!

 きらきら輝く店員のお姉さんの笑顔♪

「いらっしゃいませ~~~はーと」

えっ? なんという歓迎

こんな満身の笑顔で迎えられたのは、初めての経験です


そして、『クリスマスケーキの予約が、今日まで。
とっても美味しいのよ。是非! ぜひ! ぜひ~♪

ぺらぺらぺらぺら~』と、素敵な笑顔でお勧めくださるので、

それでは、と、注文しましたよ。

それが、このケーキ。



25日は、夕方に取りに行ったのですが、私服に着替えていたお姉さんが
「来た!来た!」と、待っていてくれました。

あらいぐまラスカルのお皿もついていました。

帰宅・・・ケーキに気をつけながら、来ないバスを待っていて
足がかじかんじゃいました。

でも、120%の笑顔でものを売ってくれるなら
遠くても買いますよ~♪
それほど、楽しい買い物でした。


夜間はマイナス9℃になりましたので、食べ残しは室外に保管。
クーラーの室外機の上。
落ちないように、いちおう<ひも>で。 気は心です♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまん

2009-12-27 15:54:51 | 中国だより
25日の夕方に、ケーキを買いに行きました。

わけあって。

セブンイレブンで。


そのとき一緒に買ったのは、あんまんです。

細長い形、紫いもみたいな色ですね。


あんこはたっぷり
水分も、たっぷり取りながら、いただきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床に置かない

2009-12-27 06:34:04 | 中国だより
お片づけの第一歩は

「モノを床に置かない」


これだけでも、そうとう片付いてしまいます。


これまで、買い物をしたらスーパーの袋のまま、床へ。

洗濯して取り入れたものは、とりあえず、床へ。

読みかけの新聞や雑誌や本。とりあえず、床へ。



・・・・別名「ゆかのみどり」で 過ごしてきました んん十年。



北京では、靴は履き替えてスリッパですが
リビングは外とつながっていますので、拭き掃除をしていても
砂砂しい感じです、床に直接ものを置かなくなりました。

台所では、この暖房の真っ只中、Gくんが元気に顔を出しますのでね。
冷蔵庫や扉の中へすぐにしまいます♪


というわけで、いたって『基本』を押さえておりますので

見た目!! 片付いてる気がする。


たとえ、あちこちの棚の上とか、机の上にいろいろな
関係ないものが乗っかってごちゃごちゃしていても

ゆかさえ!きれいならば。



東京の自宅が見えなくても眼に浮かびます。。。。
ああ、あれもこれも、上に上げなくては。
床に積み上げたまま、化石になっているものばかり。(忘れよう!)


大掃除シーズン、これで、見た目がカバーできればと思っています。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りみどり

2009-12-27 02:45:20 | 中国だより
クリスマスは楽しくお過ごしになれましたか。


あまりの寒さに、顔が冷凍パックされたような
そんな新鮮な冷気にふれて、美しさの増したみどりです(嘘)




先日の診察のあと、担当の先生がしばらくお休みになるので
次回までの間に、いろいろ心配してくださってお薬も各種、処方してもらい、

おかげで、ずいぶん安定してきました。

それと同時に、これまでみどりの心の中でじっと隠れていた
「黒みどり」が むくむくと大きくなって、大暴れをしています。


きゃー! なんだこいつ。




「ご飯をつくりたくない!!」とか
「人に愛想をふりまきたくない!!」とか
「他人の気持ちを理解してあげたくない!!」とか

・・・文字にしてみると、たいしたことないですね。
なんだか いじわるみどりになっている気がしてね。

いじわるというよりも、わがまま。素直じゃないみどりでしょうね。


おかしいなー??? って思います。

劇的に良い人になるはずなんですよ、本当は。
だって、命拾いしたようなものなんですもの。

人生観が変わったり、性格が良くなったり、
本来、出来なかったことに挑戦したり、
人のために生きるのだ!とか、新しい事をするんだ!って
変わるんだろうな~と予想しているのですが、ぜーんぜん。


やる気のなさと、わがままと、怒りんぼうみどり


あてがはずれて、やっぱり「劇的」なことは、起こりそうにありませんね。
平凡に、このままの変化のない私で過ごしそうです。
ちょっとがっかり。

そんなことを思いながら、年の瀬をのんびり過ごしています。

お忙しい方、ごめんなさいね~♪

こちらから寒波が行きますので、どうぞお気をつけて!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2009-12-25 01:32:18 | 中国だより
<写真は、昨年の多摩市のものです。>
古くてごめんなさい~

時差がありますので、さきほど25日になりました。

世界中のすべての人が、いつも幸せでありますように、

そのためにも、あなたとわたしが、元気で笑顔で過ごせますように




大きな幸せって、小さな幸せがたくさん積み重なっていって
知らないうちに自分がその中にいる、って思います。


先日、TVで映画の「スクルージ」(「クリスマス・キャロル」)をみました。
スタートレックのピカード艦長役のパトリック・スチュワートさんが
スクルージを演じていました。本当に素晴らしい演技!


クリスマスを祝うなんてとんでもないと、人間嫌いの
倹約家の(けちん坊)の高利貸しのスクルージでしたが、
精霊に会い、自分の過去・現在・未来をみせてもらって変化するのです。

すっかり良い人になったスクルージ。
それは、身近な人たちの暖かい気持ちに気がついた、ということ。



「青い鳥」は、身近にいますね、きっと自分の心の中に
住んでいるんでしょうね。

それぞれの心の中に住んでいる青い鳥さんたち、
大きく羽ばたいてくださいね~


メリー クリスマス


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスいぶ♪

2009-12-24 14:19:30 | 中国だより
毎日、夜中まで工事で明かりが煌々とついている
三里屯SOHO。

出来上がったら派手でしょうね。
それにしても、夜中の2時でもついています。
内装工事かしら? デモンストレーションかしら?




その向かいにある、地元スーパーも、こじんまりと
電飾。



さて、みどり夫、昨日タクシーの運転手さんに言われたそうです。
24日は三里屯では大騒ぎになるから、早く帰ったほうがいいですよ、
タクシーも捕まらなくなりますよ、ですって。

ここ三里屯には、大使館がたくさんあるし、有名なバー街があるし、日本で言えば「六本木」みたいなので
イブの夜は、盛大に派手に、賑わうらしいです。

楽しそう

にぎやかそう♪

・・・・わたし、縁が無いわ。


夜になったら、見物に行こう! 
写真を撮ろうと、朝から大喜びしています。

・・・・見物っだけっていうのは、ちょっとね。

せっかくだから、何か食べたり飲んだりしたいじゃないですか。
かわいいお人形を買ったりとか。


きーっ。 ←さる。


・・・・冷凍餃子をゆでてやる!!
家でたくさん食べちゃおう~~~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする