定年オヤジの備忘録

趣味や興味あることを適当に備忘録として残すブログ

定年になったので、ブログタイトルも変更しました。

坂井優基 現役ジャンボ機長が編み出した超音速勉強法

2009-05-03 19:28:03 | 勉強法
・「10分の1税」作戦
①給料の低い時こそ、その10分の1を自己投資にあてる

②自分自身への投資は「迷ったら買う」スタンス
 例:本でも必要な資料のほか、珍しいもの、面白そうなものを見つけた時は、迷わずに買ってしまう → お金はいったん出ていくが、きっと将来何倍にもなって戻ってくる

③「欲しい物リスト」「やりたいことリスト」「なりたい自分リスト」をつくる
 リストの中で達成できたものや入手できたものは丸を付け、実現した日付を記入する → 何年か経つと、かつて自分がやりたいと思っていたこと、欲しいと思っていた物のほとんどが実現できていることに驚く

・「うるし塗り勉強」作戦
①多少わからないことがあっても気にせず読んでいく。そしてうるし塗りと同様に、何度も繰り返し読む

②小学生レベルから重ね塗りをする
 何か新しい分野を勉強する時に極めて有効であるが、その分野で一番やさしく解説している本から始めることが大事である(著者の例:パイロットの気象の勉強をするとき、小学生用の図鑑を参考にした)

③うるし塗り勉強法はスピードが命
 100%理解できなくても、とにかく短時間のうちにどれくらい繰り返して読めたかが勝負の分かれ目である → エビングハウスの忘却曲線を参考にする

・「アメリカ軍」作戦
 短期集中・大量投入で効果を狙う
①時間とお金、エネルギーのすべてを投入
 大量のテキストや資料、必要なら講習を一気にこなし効率よくマスターする
 この方法は、特に短い期間に、ある分野について集中的に勉強しなければならない時に最適である → 何年もかけてダラダラとやっていると、初期に学んだ内容を忘れるばかりか、モチベーションを持続させるのも難しい

・「4色ボールペン」作戦
①気に入った文章や重要と思う部分は横に赤線、特に気に入った箇所は赤の波線、長い文章の場合は、文頭と末尾に「」を付ける
②あとで調べたい部分は緑線 → 英単語や事実関係を更に詳しく確認したい文章等
③その文章に対する感想や、読んでいて思い付いたことなどは青色で余白に書き込む
④赤線を引いたページは、ページの上の角を折り曲げる → これは犬の耳の形に似ていることからドッグイヤーと言われる
⑤ある分野についての本を読み返す場合は、本棚からドッグイヤーの多い本を選ぶ → 折ったところは上から見るとふくらんでいるのですぐにわかる

・超音速で英語をマスターする
①英語の基本はヒアリング
a.ビジネス上で外国人と話すときは、こちらが話すことを理解させるのではなく、相手の言うことを理解することが重要である
  相手の言うことがわからなければ、自分の意思を伝えようがない
b.1回聞いてわからない言葉は、100回聞いてもわからない
  聞いてわからないというのは、その音に対応する言葉が脳の中で関連づけられていないということである
c.「音の意味」を「脳に認識させる」必要がある

②ヒアリング力をアップさせる6つのステップ
1.DVDを入手する
2.チャプターを固定する
  映画1本全部見ると時間がかかるため、好きなシーンがあるチャプターを特定する
3.日本語音声で見る
4.英語音声、日本語字幕で見る
5.英語音声、英語字幕で見る
6.字幕なしにトライする

③可変速テープレコーダー活用法
 基礎的なヒアリング力がついたら、次は早口の会話が聞き取れるようにする
 速度を変えても音程が変わらないテープレコーダーを活用する

④ラジオ講座シャドウィング法
 耳を完全に覆う密閉型ヘッドホンを使用し、耳から聞こえる音は理解していようがいまいが、とにかくひたすらまねをして話す
 大事なことは恥ずかしいから無口になったり、小さな声で囁いたりせず、堂々と大きな声を出すことである
 → 自分の口から出てくる言葉が彼らと同じようになった時には、彼らの言うことが簡単にわかるようになっているはずである

⑤「対訳シナリオ本」活用術
 辞書を使わずに読み進める
a.日本語でストーリーの筋を理解する
b.辞書を使わずに原文を読む
c.同じ文章を音読する

⑥古館伊知郎方式
 ひたすら声に出してしゃべり続ける
 とにかく頭に浮かんだ考えを英語で話してみる
 心の中で思うだけでなく、実際に声に出すことが重要である
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのブログ更新 | トップ | 鍵本 聡 怒濤の勉強法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

勉強法」カテゴリの最新記事