![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/a7b48a692de4289a9aac1ceaa1b7b6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/a689b2987a3206a554cabbc5788a9490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/c6b2cd9130ff91ba41731f455a2eb747.jpg)
copyright © mike-boy
今日は冬至なので、柚子とかぼちゃを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/d1388788290822be77c33c212ff299dc.jpg)
柚子は高知県産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/182a69f045fbcf9d51b30e8f970730fd.jpg)
かぼちゃは煮ものにしました。
北海道産で、ホクホク美味しいです(^-^)
香りづけに柚子の皮を少し入れました♪
残りの柚子は添付の袋に入れて、お風呂に浮かせましょう(*´▽`*)
まるちゃんたちもゆず湯に入り、ねねちゃんからかぼちゃあんのおまんじゅうをプレゼントしてもらいました。
久々のニャートリさんが温泉で茹でた玉子を配ります。
バランスのよい食事で、この冬を元気に乗り切りましょうね☆
こんばんは。
美味しそうな匂いがするにゃ〜。
みんな楽しそうだにゃ。
みんなと一緒にわいわいしたいな。
ココちゃんのおかあさんのカボチャも
食べてみたいな。
ぐーぐーんちは次女ちんが煮たカボチャは
嫌だと言うので焼いたよ。
お風呂にはゆず3個だけだよ〜。
12月もあと10日ほどで終わっちゃうね。
ココちゃんのおかあさんも
ご家族のみなさんも元気で
お過ごしくださいね。
ココちゃんもコタツでのんびりするんだよ。
温かいコメントをありがとうございます。
温泉に入って美味しいもの食べて、ということをしてみたいものですよね。
ぐーぐーさんとこの次女さんはかぼちゃの煮物が得意ではないのですね?
お若い方はそうかも、ですね。
私も味としては、ムニエルとか天ぷらの方が本当は好きなんですよ。
手間が掛かるので、煮つけが多いのです。
それにココのおとうさんが煮物の方が好きなので合わせています(´艸`*)
お風呂に柚子を三つも入れたら最高ですね。
うちはひとつだけ・・・あとは入浴剤が「ゆずの香り」なので。
お気遣いありがとうございます。
今のところ軽い風邪くらいで無理せず過ごせています。このまま年末までがんばります( `ー´)ノ
ぐーぐーさんちも皆さん健やかに穏やかに年末年始を過ごされますように、願っています<(_ _)>
『ハーイ、ココで~す。おばちゃんありがとう。
わたしもこっそりこたつで温まっていますよ。
おばちゃん、風邪引かないようにね(=^・^=)』
かぼちゃの煮物は大好きなんです(^o^)
味付けは、新婚の頃に買った
土井勝先生のレシピ本を見て炊いてます。
祖母の甘めの味に似ているんです(*^▽^*)
ても、天ぷらや鉄板焼きで食べるのも好きです。
たまに洋食の付け合せにするときは
バターで焼いて砂糖をまぶしたり♪
ねねちゃんのかぼちゃあんのおまんじゅうも
とっても美味しそう♡ o(^^o)(o^^)o食べたいなぁ♪
ねねちゃんはいつも季節やその時々に合わせて
いろんなお菓子を作って
ほんまアイデアがスゴいですね(^_−)−☆
ところで・・
みけぼーいさん。最近の体調はいかがですか?
コロナもほんま早く落ち着いてほしいです(~_~;)
嬉しいコメントありがとうございますm(__)m
マッキーさんもカボチャがお好きなんですね♪
お祖母さまの御料理は愛情いっぱいで、マッキーさんの素晴らしい感性も育んで下さったのでしょうね。
土井勝先生のテレビでのお料理番組、私も観たことがあります。
お優しい口調で、本当に丁寧に作ることを教えて下さいましたね。
カボチャは、洋風にも和風にもお料理出来てどれも美味しいんですよね。
私も天ぷらやバター焼き、大好きです(*´ω`)☆
ねねちゃんのカボチャあんのおまんじゅう、どこかで食べた想い出がヒントなのです。
ねねちゃんのアイディアはねねちゃんの笑顔から出るような気がします(笑)
お気遣いありがとうございます(*‘∀‘)
体調は波があって、何にもなくて絶好調の日などないかも知れませんが、
それなりにだましだまし過ごしています(´艸`*)
先週、風邪でとても怠かったのでコロナかな、と心配になりましたが、
喉のお薬やらイソジンで(笑)うがいをしたり、ずっと家でもマスクして過ごしたところ、
今週になって回復しました。
医療関係者の方々の負担にならないように、気をつけたいと思っています。
ホント、早く終息することを願っています。
マッキーさんもどうぞご自愛くださいね。
では、マッキーさん、またね(@^^)/~~~♪