copyright © mike-boy
10日ほど前、眼科に定期検診に行って来ました。
いつものことですが、視力検査があります。
筆者は小さい頃からこれが苦手で・・・(٥↼_↼)
あのアルファベットの「C」のような形の空いている方向(上下左右で)を言わなければなりませんが、
大きい形からだんだん小さくなると、当然ながら見えづらくなります。
(あの形は「ランドルト環」というのだそうです)
だいたい見えた方向を言って正解なら見えたことになるようです。
検査して下さる看護師さんによって指示の仕方も違うことがあるのです(^_^;)
『見たらすぐ答えて下さい』とか『考え込まないで下さい』だとか、
『目を細めないで下さい』とか。
逆に『だいたい見えた方向でいいですよ』などと言われると気が楽になります♪
ジッと見ていると、その「ランドルト環」がクルクルと回り出すのです!
もちろん筆者にだけそう感じるのですが(@_@;)
(妄想と幻覚でしょうか 笑)
終わるとホッとすると同時にガックリと疲れます。
以前、左目を白内障&硝子体剥離で手術したので視力は1.0〜1.2ほどまで上がりました。
右目は白内障が始まって来たので0.5〜0.6ほどです(まだまだ手術するほどひどくないそうです)
ただ両目とも緑内障もあるのですが、点眼薬で進行を抑えているのでまだ心配しなくていいそうです。
目は大切なので、おかしいと思ったらすぐ眼科で診てもらった方がいいですよね(θ‿θ)
ジラゴンく〜ん
視力検査お疲れ様でした。
私も視力検査が大嫌いで「C」のが回りだすのも同じですよ😆
ランドルト環っていうんですね。
今、初めて知りました。
ひとつかしこくなったぁ〜😸😸
サンキューです👍👍
私は両親ともに近視で、私も遺伝しちゃって小学校三年生からメガネはめてます。
視力検査のとき、定位置からだとなんにも見えなくて、見えるとこまで出てきなさいと言われて、そんなことするのはクラスで私だけだったのですごく恥ずかしかったです😭
私は若い頃から近視と乱視が入ってたんですが、還暦過ぎて老眼鏡を作ったときに視力検査したら不思議なことに乱視がなくなってました。
ココの母さんは白内障と硝子体剥離で手術されたとのこと、術前も術後も色々大変だったと思います。
わたしも白内障で、今のところ心配ないと言われてますが、いつかは手術するのかな?
ちょっとビビってます。
いつもこれくらい大丈夫って思って医者に行かなかったってことが何度もありましたが、若い頃はそれでもまだ良かったですが、年を取ってくるとココの母さんの言われるとおりですね。
目が見えなくなると困るのでおかしいと思ったら迷わず病院ですね。
ココの母の緑内障が快方に向かいますよう祈ってます。
でも、視力は嘘をつきませんね。年と共に
老眼が進み、それも左右非対称に視力に差が出てきました。
以前、調べてもらったら白内障と緑内障の気は
無いと言われたのでそれを信じています。
もうこれからは、体のどこを取っても良くなることは
ないですね。悪化の一途です。
いかにそれを遅くさせるかが、健康長寿の大ポイントに
なりますね。
ジラゴンくんが私の代わりに4コマで演じてくれました(^_^;)
leelinさんも検眼お嫌いでしたか、お仲間さんでちょっと嬉しいかも( ꈍᴗꈍ)
やっぱり遺伝もあるのですね。私も母に似たかもです。
クラス内で自分だけ別な対応をされるとすごくイヤですよね。
私の小学校時代の検眼の時は(あの頃は文字でしたね)私も見えづらくなって読み違えると「え〜?」と軽蔑するような目つきでクラスの男子にからかわれるのがすごくイヤでしたねぇ・・・
お互い検眼に関して辛い思い出があったんですね
(• ▽ •;)
私も乱視が入っていますが、去年の手術の後、掛かりつけ眼科医の先生が「乱視が消えてる!」と仰いました。でも右目の乱視は残っているので見え方がスッキリしません 笑
leeinさんが大人になって乱視がなくなっていたのはラッキーでしたね♪
手術の前後は緊張の日々でしたが、定期的に術後診察で異常がないと安心できました。
やっぱり観る力には年齢が表れるので、おかしいと思って放っておいても治らないですもんねえ。
ありがとうございます、緑内障と言われて10年ほど経つのですが、ずっと検査と点眼液を続けているので失明することは免れています。欠けた視界は戻らないそうですが、良い方の視力がカバーするので気づきにくいそうです。私のは左目の上半分がちょっと欠けていて見えづらいですが、視野検査は悪くなっていないのでこのまま現状維持で頑張ります!
寒波が来ていますので、どうぞご自愛下さいね☆
松本さんは緑内障も白内障もなしで健康な両目をお持ちなんですね!うらやましいです(◍•ᴗ•◍)
きっと自然に恵まれた環境で空気も綺麗なところにお住まいだからでしょうか☆
確かに左右同じ視力ではないですね。
私も昔から左目の視力が弱かったのです。
本当に身体はこれからあちこちメンテナンスしながら生活して行かなければならない状態になりましたね。
大切にしないと困るのは自分ですものね。
お互いに、養生しながらボチボチ進んで行きましょうね!(。•̀ᴗ-)✧