copyright © mike-boy
筆者が小さい頃は雪でいろんな遊びをした覚えがあります♪
特に女の子たちが集まって雪で丸い型を作り、絵の具のチューブを着けてお菓子(の模型)を作ったのが楽しかったですね〜(*´ω`*)
もっとも、主導権を握っていたのは近所の年上のおねえさん<( ̄︶ ̄)>
いろいろ考え出してくれるおねえさまたちが頼もしかったのです☆♪
まるちゃんたちも、雪でケーキやプリンを作りました\(^o^)/♬
(こっそり雪うさぎさんもありますね)
タヌキャンが言ったように、ホントに食べちゃダメですよ〜(≧▽≦)
筆者が小さい頃は雪でいろんな遊びをした覚えがあります♪
特に女の子たちが集まって雪で丸い型を作り、絵の具のチューブを着けてお菓子(の模型)を作ったのが楽しかったですね〜(*´ω`*)
もっとも、主導権を握っていたのは近所の年上のおねえさん<( ̄︶ ̄)>
いろいろ考え出してくれるおねえさまたちが頼もしかったのです☆♪
まるちゃんたちも、雪でケーキやプリンを作りました\(^o^)/♬
(こっそり雪うさぎさんもありますね)
タヌキャンが言ったように、ホントに食べちゃダメですよ〜(≧▽≦)
雪でケーキですか。
楽しそう!
絵具で飾り付けするのも女の子らしくていいですね〜
華やかなケーキになりそう。
想像してると食べたくなります(笑
私、プリン大好きだからまるちゃん達に作り方教えてもらおうかな。
そうそう、私の子供時代も、色々取り仕切ってくれるお姉様いたなぁ、と昭和が懐かしいです。
ココの母さんの実家が東北地方と聞きましたが、雪景色綺麗だろうな、いつか東北を旅したいと思ってます。
多治見も以前は雪が多かったんですが最近は少なくなりました。
昔、雪が積もったときはジョーズとゴジラを作ったことあります。
まるココランドは四季それぞれに楽しい遊びがあってほんとにいいところですね。
みんなの被ってる帽子もすっごく可愛いよー❤️👍👍👍
ちょこっと見える雪うさぎ、部屋の飾りに欲しいです(笑
leelinさんの幼い頃にも取り仕切るお姉様がいらしたのですね?
年齢がまちまちの子供たちが遊ぶのってそれなりになかよしになる練習みたいになったのかなぁ、と令和の今になって感じましたね(θ‿θ)
雪景色はモノトーンの世界になって、観てる分には綺麗ですけど、雪かきや屋根の雪下ろしが大変でした☆
今年も北国の方々は豪雪になって作業が大変そうだわ〜と他人事じゃない気持ちになってニュースを観ています。
leelinさん、雪でジョーズやゴジラを作ったんですか!
わぁ〜、観てみたかったなあ♪
まるココのみんなの帽子、可愛いと言って頂いてみんなも喜んでいますよ(ᵔᴥᵔ)
あ、雪うさぎ、私も昔作った時に部屋に飾っておいたら案の定徐々に溶けちゃいました(• ▽ •;)
今日は暖かですが、明日はまた冬らしい寒さになるそうです(冬らしい寒さと聞いてなぜかホッとするのは私だけ?温暖化の心配で(^_^;)