
おかあさんは、お昼におはぎを食べてから、わたしのフードをもらいに動物病院へ行きました。
待っている間、猫の雑誌を読んでいたらこんなことが書いてあったとか。
『見たまえ。女性にひげとしっぽを付けたら猫そのものじゃないか。』
これは、画家の藤田嗣治氏の言葉です。
へぇ~、と思ったおかあさんは、おうちに帰ってから自分の顔におひげを描こうとしましたが、やめて、女の人を猫に変身させてみました。
「もし、ココちゃんが人間になったらこんな感じかなあ」なんて、ひとりごとを言ってたけど、わたしはもうちょっと可愛いわよぉ。
そういえば、漫画家の手塚治虫先生も、猫と女性の類似点をこう言ってます。
○ ひまさえあれば顔や身なりをいじってる。
○ ひっかく、かみつく、なめる、にらむ、泣き、叫ぶ、ケンカの時わめく、甘える、ノドをならす、すり寄ってくる。
○ 図々しい。呼んでもなかなか来ない。
○ 身のこなしがす早い。
○ 女のうらみと猫のうらみは似ている。執念深い。残酷。
○ 招き猫と美女は客の入りをよくする。
などなど。大和書房の「手塚治虫ランド」の『動物つれづれ草』より抜粋しました。
手塚先生、よく観察してたのねえ。面白いわね。
おかあさんも、自分は犬より猫に似ているって言ってる。
気まぐれだしねえ。
藤田画伯の猫の絵は、本当に魅力的なのよ。
女性を描いたものも素適だしね。
猫談義、止まらなくなっちゃった。

待っている間、猫の雑誌を読んでいたらこんなことが書いてあったとか。

『見たまえ。女性にひげとしっぽを付けたら猫そのものじゃないか。』
これは、画家の藤田嗣治氏の言葉です。

へぇ~、と思ったおかあさんは、おうちに帰ってから自分の顔におひげを描こうとしましたが、やめて、女の人を猫に変身させてみました。

「もし、ココちゃんが人間になったらこんな感じかなあ」なんて、ひとりごとを言ってたけど、わたしはもうちょっと可愛いわよぉ。

そういえば、漫画家の手塚治虫先生も、猫と女性の類似点をこう言ってます。
○ ひまさえあれば顔や身なりをいじってる。
○ ひっかく、かみつく、なめる、にらむ、泣き、叫ぶ、ケンカの時わめく、甘える、ノドをならす、すり寄ってくる。
○ 図々しい。呼んでもなかなか来ない。
○ 身のこなしがす早い。
○ 女のうらみと猫のうらみは似ている。執念深い。残酷。
○ 招き猫と美女は客の入りをよくする。
などなど。大和書房の「手塚治虫ランド」の『動物つれづれ草』より抜粋しました。
手塚先生、よく観察してたのねえ。面白いわね。
おかあさんも、自分は犬より猫に似ているって言ってる。

気まぐれだしねえ。
藤田画伯の猫の絵は、本当に魅力的なのよ。

女性を描いたものも素適だしね。
猫談義、止まらなくなっちゃった。

ネコ耳の女の子かわゆいにゃ~、ぼくを抱っこしてスリスリして
ほしいにょーゴロゴロにゃ~ん。
ココちゃんのお母さん、本当に絵描くのじょうずにゃ。
えふ母さんもにゃんこタイプやけど、ケンカしたりわめいたりなんて
見たことにゃい。
「感情は内に秘めるのがクール(陰で爪研いてる)なのよ。でも
寝るのが好きでそっけないところがネコらしいかな」って。
えふ母さんも藤田画伯のネコの絵は画集で見たことあって
ココちゃんのお母さんの言うように「本当に魅力的」やった
そうにゃ。
ありがとさん。
手塚先生は、他の動物のことも面白く書いていて本当に「天才!」って感じよ。
アリスちゃんは人間になったら、すごく魅惑的で男性が放っておかないタイプよ、絶対。
えふさんちのコロちゃん
おかあさん、照れてました。ありがとね。
えふ母さんは、陰で爪を研ぐクールニャンコ。素適。
現にそういう猫はいるもんね。
藤田画伯はパリでモテモテだったそうね、猫のおかげかな?