☆愛猫ココノスケ親ばか日記♪

約15年間家族の心を支え続けたキジネコ
ココ嬢の声はもう聞こえないけど
飼い主が思い出を綴ります

近ごろのゴジラ 鳥編

2018年05月11日 | 近ごろのゴジラ


    copyright © mike-boy


愛鳥週間だからと言って、特別なことをする必要はないと思います。
昔、学校で巣箱を作った覚えはありますけど(;´∀`)

ただ、想像力を働かせて、「鳥たちの苦しむようなことをしない」
ということを心掛けようと、私は思っています。

例えば、私は釣りはしませんが、
川で釣りをした時に、釣り糸を放置しないということ。
(以前、釣り糸が足に絡まったまま飛んでる野鳥を見て胸が痛みました)(T_T)

むやみに鳥を驚かせない、とか
野鳥のヒナが落ちていてもすぐ拾わないとか。
(野鳥のヒナは触らずに、市役所などの鳥獣保護担当課に連絡し指示を仰ぐ)
巣立ち間近の場合、親がそばで見ていてエサを与えようとする場合があるからです。


ところで、4コマ目の「モア」という大きな鳥は
実際、昔に存在した鳥なのだそうです(゚д゚)!

私が中学生の頃、アンディ・ウイリアムズという歌手の曲で
そのタイトルが「モア」だったのです。
モアの意味を調べようとして知った鳥が「モア」でした。
この鳥のことを歌っているみたいだけど、
英語の more (もっと・更に)という意味も込めているような気もします。
当時の私のアタマではそこまでしか分かりませんでした。

ただ、このメロディは映画音楽『世界残酷物語』に使われています♪

あ、とんだ横道に反れましたm(__)m

身近な鳥さんたち、たまには注目してみて下さいねえ(@^^)/~~~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるココの日々(126) | トップ | まるココの日々(127) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿