宇治の友達、良江さんと久しぶりに会う関西お出かけ切符2900円を買い、
宇治駅に9時36分快晴
まず、平等院へ向かう
ここは、父と30数年前にやってきた。あの時も10円玉と同じ景色だと、感激したことを覚えている。今回は、また違う感激!!
紅葉が盛りで、隣接の博物館には、平等院のことがとても詳しく展示されていた
宇治工房、福寿園
近くには、源氏物語の像がある
茶そばをいただく
世界遺産宇治上神社、樹齢300年のけやきが堂々としていました
源氏物語ミュージアム、紅葉が真っ赤でした
次に花の寺、三室戸寺に詣でる
三重塔
勝運祈願の宝勝牛(牛玉)】
三室戸寺に観音詣でをしていた富右衛門というお百姓さんが飼っていた弱々しい牛が、観音様のご利益で立派な牛になり、 地域一番の牛に戦い勝ち、その時に得た報奨金をもとに、牛の仲買人として成功したという故事によるものだそうです。
「牛の口中に牛玉が収められています。玉の中心にある観音様にふれると勝運がつくといわれています」
と書かれていました。
境内はすばらしい紅葉です
宇治駅の郵便ポスト、茶壷です
良江さんからのプレゼントお漬物大好物です
青空のもとの枯山水
完璧
お土産を買う
伊藤九右衛門で宇治限定のキットカットを買う
中村藤吉本店でお茶する
堂々とした町屋
黒松がすばらしい
抹茶ゼリーをいただく
まつい豆腐で抹茶豆腐ゲット
まつい豆腐で試食し、豆乳カステラもゲット
肉のはりよしで抹茶コロッケを食べる
売り切れ続出の抹茶コロッケゲット
店主は台湾の方。ウーロン茶をご馳走になる。あつあつを食べ、おみやげに5個あげてもらう
ますだおかだが中継したお店。
店内には、昔懐かしいお菓子がいっぱいある。どれにしようかな? 悩む
ここもテレビで中継されたお店。パン屋さん
抹茶パンが人気。でも売り切れでした
抹茶パンは売り切れていた
しかしいっぱいのお土産と次はつつじのころに出会うという約束をし、良江さんと別れた