カズ40代で現役・・技量は流石・・
日本代表、前半の動きは国際級素晴らしかった・・被災の方々もTVで観れたかな・・元氣を戴いた・・善意の輪が益々大きくなります様に
カズダンス再び ジーコ親善試合から招待(日刊スポーツ) - goo ニュース後半30分以降。仙台地区で30・1%を記録するほど、人々を引きつけたのは、間違いなく後半17分からピッチに立ったカズだった。ゴールの瞬間には仙台市内のスポーツバーでも笑顔があふれた。
日本代表勝利、全力プレーに観衆興奮…復興試合(読売新聞) - goo ニュースサッカーの日本代表とJリーグ選抜が対戦する、東日本巨大地震復興支援のチャリティーマッチは
渾身のゴールを決めたカズ「きっと東北に届いたと思います」
SOCCER KING 3月29日(火)21時46分配信
29日に行われた『東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン! SAMURAI BLUE(日本代表) vs. Jリーグ TEAM AS ONE』に出場したFW三浦知良が試合後のインタビューで以下のように語った。
「(得点は)本当に、みんなの気持ちがひとつになったゴールだったと思います」
「ここに来たサポーターの皆さんも含め、サッカー界全体で良い形でチャリティーマッチができた。東北の皆さんに届くことを祈っています。きっと、届いたと思います」
「まだまだ苦しい大変な日が続くと思いますが、みんながついている。日本全体、世界、みんなで危機を乗り越えましょう
カズから「任せた」…長友「うれしかった」(スポーツニッポン) - goo ニュース
サッカー カズ、震災復興へ支援継続訴え…慈善試合終えて
毎日新聞 3月30日(水)20時31分配信
東日本大震災の復興支援を目指したサッカーの慈善試合(大阪・長居)で、日本代表から得点を挙げたJリーグ選抜の三浦(横浜FC)は、試合から一夜明けた30日、「これで終わらないように」と、サッカー界を挙げた支援の継続を訴えた。
東京都内で取材に応じた三浦は「人に会うたび、大人から子供まで昨日のことを言ってくれた。ゲームを出来て良かった」と振り返った。試合後は選手だけでミーティングを開き、「(被災地を知る)仙台の選手や小笠原(鹿島)に聞いたことを、チームに帰って伝えてほしい」と呼び掛けたという。募金などの支援活動の拡充に加え、自身が仙台など被災地を訪れることについても「迷惑になっても良くないが、自分が行って役立つなら」と前向きだった。
日本代表の本田圭佑(CSKAモスクワ)、長友佑都(インテル・ミラノ)ら欧州組の多くやザッケローニ監督は30日朝、関西空港から渡欧した。ザッケローニ監督は「試合に限らず(練習に)来てくれたサポーターにお礼を言いたい。この機会に欧州組をしっかり視察したい」と語った。Jリーグの再開(4月23日)に合わせて再来日する予定。【江連能弘
サッカー“復興支援”慈善試合、視聴率22.5%、カズのゴールに4万人が歓喜
オリコン 3月30日(水)10時0分配信
東日本大震災の復興支援に向けた日本代表とJリーグ選抜の慈善試合『東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!』(日本テレビ系)が29日、大阪・長居スタジアムで開催され、平均視聴率が22.5%、瞬間最高視聴率は26.5%(ビデオリサーチ調べ・関東版)を記録。4万613人の観衆が見守るなか、日本代表が遠藤保仁選手、岡崎慎司選手のゴールで2対1と勝利した。Jリーグ選抜は敗れたものの“キングカズ”こと三浦知良選手が渾身のゴールを決め試合を盛り上げた。
震災・アジア・カップ ・W杯 サッカー
中山秀征ら、飛び入りで募金活動
デイリースポーツ 4月3日(日)17時4分配信
タレント・中山秀征とお笑いコンビ「ネプチューン」が3日、東京・新宿の明治安田生命ホールで東日本大震災の被災者に向けた義援金の募金活動を行った。
この日同所で、所属事務所「ワタナベエンターテインメント」の後輩タレントによるお笑いライブが開催されたが、終了後に募金活動を行うと聞き、中山とネプチューンは、仕事の合間を縫って、急きょ駆けつけた。中山は「一度だけで終わらせるのではなく、続けることに意義がある」と、今後も継続していく意向を明かした。
本田圭佑が震災支援基金設立 チャリティーオークションも実施
試合は前半15分、遠藤選手のフリーキックで日本代表が先制、その後19分に本田圭佑選手のスルーパスを岡崎選手がゴール。2対0で折り返した後半37分、Jリーグ選抜の三浦選手がゴールネットを揺らしカズダンスを披露。観客からも選手からも大きな歓声があがった。
試合後、両チームの監督がそれぞれインタビューに登場。試合前には「日本の再出発を象徴するような試合にしたい」と語っていた日本代表率いるアルベルト・ザッケローニ監督は「サッカー界、日本全体が一丸となって、我々が何ができるかを考えることが大切だ」と、今後の支援の広がりに期待。Jリーグ選抜のドラガン・ストイコビッチ監督も、被災地に向け「皆様は1人じゃないという気持ちをゲームに託した」と語り、最後に日本語で「がんばれニッポン」とエールを送った。
2004年12月に行われた新潟中越地震復興支援チャリティーマッチにも参加した三浦選手は、今回の選抜の招集にも早々と参加を表明。試合後は「東北の皆さんに届くことを祈っています。きっと、届いたと思います」とコメント。岩手県出身の小笠原満男選手も、「支援するのは当然のこと。復興が進んでいくにつれて、少年たちのサッカーをする環境を整えてあげたい」と胸の内を明かしている。
当初は、日本代表の国際親善試合が東京・国立競技場で予定されていたが、震災の影響で中止となり、慈善試合に切り替えられた今回。試合の模様は世界150ヶ国以上で生放送され、放映権料はすべてチャリティーに充てられる。大阪市は長居スタジアムの使用料を無料とし、国歌を独唱した歌手・倉木麻衣もノーギャラで登場。“復興”の2文字へとつないだ同試合は、被災地、そして日本中を勇気づけてくれた忘れがたい一戦となったはずだ
本田、内田ら日本代表の募金活動にパニック寸前
デイリースポーツ 3月26日(土)16時43分配信
東日本大震災の復興支援に向けたサッカーの慈善試合(29日・長居陸上競技場)でJリーグ選抜と対戦する日本代表が26日、大阪で合宿をスタートした。公開練習となったこの日は、選手、スタッフ全員で練習前に募金活動を実施。スタジアムの前には長蛇の列ができ、活動開始とともに本田圭佑=CSKAモスクワ、内田篤人=シャルケ=らに人が殺到。会場は一時パニック寸前に陥った。
ザック監督の提案で募金活動を大幅延長「練習よりも大切なことがある」
産経新聞 3月27日(日)20時19分配信
前日に続き、練習前に日本代表が実施した募金活動は、ザッケローニ監督の提案で、予定の30分から1時間15分に延長して行われた。「今は練習よりも大切なことがある」という呼び掛けに選手も応えた。そのかいあって募金額は前日の約250万円を上回り、関係者は「多すぎて28日にならないと集計できない」と感謝していた。
【関連記事】
・日本代表vsJ選抜 欧州や中東などでも中継
・カズ「みんなの思い送る」 慈善試合に向け
・過去最高の義援金どう配分?「早く届けたいが…」
・「思い出探し隊」募集 宮城県南三陸町で
・AKB、涙の応援ソング沖縄から届けた!
インテル、アズーリから試合オファー!ザック監督懸け橋に(スポーツニッポン) - goo ニュース
復興支援マッチ、日本代表に長谷部や長友ら
震災・アジア・カップ ・W杯 サッカー
.長友から励ましの電話 避難所の子たちに「頑張ろう」(朝日新聞) - goo ニュース復興支援マッチ、日本代表に長谷部や長友ら(読売新聞) - goo ニュース
ジーコ氏「日本は第二の故郷」…慈善試合開催へ(読売新聞) - goo ニュース
仙台Jr.ユースのDF藤沢 津波から母子救出(スポーツニッポン) - goo ニュース
ジーコ&アルシンド、元J助っ人らを集めチャリティーマッチ開催へ
SOCCER KING 3月25日(金)14時22分配信
ブラジルでチャリティーマッチが開催されるこ ブラジルのアトレチコ・パラナエンセは、4月7日にホームスタジアムで大震災の被害に見舞われている日本へ向けてチャリティーマッチを行うと発表した。
このチャリティーマッチは、元日本代表監督のジーコが、かつてともに日本でプレーしたアルシンドに「鹿島など日本でプレーした他のブラジル人選手を集めてチャリティーマッチをやろう」と提案したのがきっかけとなっており、ジョルジーニョ(鹿島)やジルマール(C大阪)、ジャウミーニャ(清水)といった元Jリーガーや、ライーなど有名選手たちが試合に参加するようだ。
この試合の収益は、東北地方太平洋沖地震の被災地と、ブラジル・パラナ州で起こった大洪水の被災地に送られることになっている。
世界フィギュア、モスクワで代替開催=来月24日から5月1日―ISU
時事通信 3月24日(木)22時30分配信
【ロンドン時事】国際スケート連盟(ISU)は24日、東日本大震災の影響で日本が開催を返上した今季のフィギュアスケート世界選手権を、4月24日から5月1日まで、モスクワで代替開催すると発表した。ISU理事会で決定した。
日本の開催返上を受けて、ISUは各国連盟に代替開催を打診。ロシアの他、オーストリア(グラーツ)、カナダ(バンクーバー)、クロアチア(ザグレブ)、フィンランド(トゥルク)、米国(コロラドスプリングズかレークプラシッド)の6カ国連盟が立候補を表明した。
大会は当初、今月21日から27日まで東京・国立代々木競技場で行われる予定だったが、大震災の被害拡大や福島第1原発の事故もあり中止となった。ISUは日本での今秋の実施などの可能性を模索したが、日本連盟が辞退していた。
日本勢は、大会連覇を目指す女子の浅田真央(中京大)、男子の高橋大輔(関大大学院)らが出場する。
巨人をミスリードした清武代表 球界を大混乱に追い込んだ主役(夕刊フジ) - goo ニュース
セ・リーグ白旗 巨人軟化で4・12セ、パ同時開幕(スポーツニッポン) - goo ニュース
日本ハム斎藤、雪辱の好投=ロッテ戦で5回1失点―プロ野球(時事通信) - goo ニュース
文科省ダメ出しでセ開幕延期へ…加藤コミッショナー自業自得 (夕刊フジ) - goo ニュース25日、26日の巨人対横浜戦が午後6時開始、27日はデーゲームの午後2時だが、東京ドームの電力消費量は昼夜に関係なく膨大。1試合で一般家庭約4000世帯分の電力を使う。
前日、「政府、監督官庁の指示に従う」と加藤コミッショナーは言明した。この日も、文科省の通達が出る前に報道陣に対し「国策に反したゲームが行われることはない」と強調している。
CL初出場1分後“8強弾”!長友 一人じゃない(スポーツニッポン) - goo ニュース長友のインテルが喪章をつけてのプレーを発表「目に見えるサインを送りたい」
SOCCER KING 3月12日(土)1時49分配信
日本代表DF長友佑都が所属しているインテルは、11日に行われるセリエAのブレシア戦で喪章をつけてプレーすると発表した。
インテルは日本で起こった巨大地震により多くの被災者が出ている現実を重く受け止めている。喪章をつけてのプレーを提案したところ、ブレシアは即座に承諾したとのこと。
インテルとブレシアは、悲劇的な地震により被害にあっている日本人に対し、目に見えるサインを送りたかったと説明している。
長友 初ゴール!セリエA日本人7人目!!(スポーツニッポン) - goo ニュース
長友が初ゴール! インテル快勝に貢献Goal.com 3月7日(月)1時1分配信
6日に行われたセリエA第28節、インテル対ジェノアの一戦は、5-2でホームのインテルが勝利を収めた。日本代表DF長友佑都は、勝負がすでについていた78分から途中出場。リーグ戦6試合連続出場を果たした長友は、終盤の84分にチーム5点目となるゴールを記録した。
前半、スペースを閉ざすジェノアに苦しんだインテルは、40分にカウンターからパラシオの先制点を許してしまう。だが、後半頭からパンデフを投入すると、50分にエトー、マイコンとつないで、最後はグラウンダーのクロスからパッツィーニが同点に追い付いた。
すると、ここからは完全にインテルのペースに。まずは同点弾直後の51分、パンデフのシュートがGKエドゥアルドのミスを誘い、こぼれ球をエトーが押し込んで逆転。さらにエトーは57分、左サイドでメストからボールを奪うと、そのままドリブル突破から自身2点目となるゴールを挙げた。
インテルの勢いは止まらず、71分にはエトーのスルーパスに反応したスナイデルのアシストから、最後はフリーとなっていたパンデフがダメ押しゴール。レオナルド監督は78分、コンディションが万全ではないラノッキアを下げ、長友を投入する余裕の采配を見せる。
すると84分、長友にうれしい初ゴールが生まれる。右サイドからのクロスを中央でカルジャが落とすと、エリア内にいた長友がパスを受けてトラップ。DFの重圧にも負けず、鋭いターンから左足を振り抜くと、ボールは見事にネットへ突き刺さった。
ロスタイムにボセッリに失点を許したインテルだが、終わってみれば5得点を挙げての快勝。勝ち点を56とし、前日の試合で勝利した首位ミランとの勝ち点5差をキープし初ゴールの長友
「小さなサムライがインザーギのようにゴールを奪った」と現地紙が絶賛SOCCER KING 3月7日(月)15時15分配信
6日に行われたセリエA第28節のジェノア戦で、セリエA初ゴールを挙げた日本代表DFの長友佑都。同選手は78分に途中出場を果たすと、84分にチーム5点目となるゴールを奪った。
イタリア最大手のスポーツ紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は、長友がインテルに加入して以来、最高点となる「6.5」と採点。「小さなサムライは、(ミランのフィリッポ)インザーギのように姿を変え、反転してゴールを奪った。長友がボールに触れると、サン・シーロは沸き立った」と長友のプレーを絶賛している。
インテルは次節、13日にアウェーでブレシアと対戦するている。
友効果、イタリア紙が“お辞儀”に続き“梅干し”を紹介「長友の体力の秘訣は梅干し」SOCCER KING 3月8日(火)15時8分配信
イタリア最大手のスポーツ紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の電子版は7日、ジェノア戦でセリエA初ゴールをマークしたインテルDF長友佑都のブログを引用し、同選手の体力の秘訣は「梅干し」にあると明かしている。
6日に行われたジェノア戦で、セリエA初ゴールを決めた後に長友が見せたお辞儀のパフォーマンスについて同紙は掲載していたが、今度は長友の食べる梅干しに注目している。
同紙は、1試合で15キロも走るという長友の驚くべき体力の秘訣を梅干しにあるとし、イタリアでなじみのない梅干しを、「塩漬けしたプラム」のようなものと紹介。
長友はブログ上で「クエン酸も入っていてアスリートにも最適。すごいうまいっす。試合前に食べたりしてるよ」とつづっており、同紙もこのことを伝えている。
寿司や刺身などの日本食ブームに沸くイタリアだが、梅干しを知る人は多くはないだけに、今度は長友効果で梅干しブームが到来するかもしれない
長友の完全移籍に黄信号、インテルが新たな左サイドバックをリストアップ
SOCCER KING 3月4日(金)14時33分配信
日本代表DF長友佑都が所属するインテルが、ジェノアに所属するイタリア代表DFドメニコ・クリッシトの獲得を検討しているとイタリア紙『コリエレ・デッロ・スポルト』が報じている。
兼ねてから左サイドバックの強化を課題に挙げていたインテルは、今冬の移籍市場でチェゼーナから長友をレンタルで獲得。これまでリーグ戦5試合に出場し、まずまずの働きを見せている。
しかし、同紙はインテルが長友の働きに満足しておらず、今シーズン終了時に完全移籍のオプションを行使しないのではとしている。そして、イタリア代表にも名を連ね、セリエA屈指の左サイドバックとも言われるクリッシトを獲得するのではないかと予想している。
クリッシトが所属するジェノアとインテルは、非常に良好な関係を築いており、これまでもディエゴ・ミリート、チアゴ・モッタ、アンドレア・ラノッキア、フシン・カルジャがジェノアからインテルに加入。そのため、移籍に関する障害も少ないと見ているようだ。
ここまで徐々に出場機会を増やしつつある長友だが、大きなインパクトを残せていないのも事実。移籍の噂が出回るのはビッグクラブの日常茶飯事だが、こういった噂を打ち消すためにも、さらなる活躍を見せたいところだ。
スナイダー地元紙で長友絶賛「ユウトは怪物だ」(スポーツニッポン) - goo ニュースザック監督が休暇終えて再来日 J視察へ
デイリースポーツ 3月3日(木)14時39分配信
サッカー日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が3日、1カ月間の休暇を終えて再来日した。報道陣、旅行客らのカメラのフラッシュを浴びながら、日本の地を踏みしめた。休暇中は故郷チェゼナティコに滞在。「招待を受けたり表彰をいただいたりということはありましたが、ゆっくりと過ごすことができた」と関係者を通じてコメントした。
今後はモンテネグロ戦(25日、静岡)、ニュージーランド戦(29日・国立)に向けて、Jリーグを精力的に視察し、選手選考に入るが「国内組、海外組と区別なく考えたい。これからそれぞれの選手のコンディションを見極めていく」とした。
アジア4.5で変わらず=大陸別出場枠決まる―14年W杯サッカー時事通信 3月4日(金)0時36分配信
国際サッカー連盟(FIFA)は3日、スイスのチューリヒで理事会を開き、2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の大陸別出場枠を決め、アジア枠は02年の日韓大会から4大会連続で4.5枠となった。
そのほかの大陸も、開催国枠がアフリカから南米に移ったこと以外に10年南アフリカ大会から変動がなく、欧州13、南米5.5(開催国ブラジルを含む)、アフリカ5、北中米カリブ海3.5、オセアニア0.5となった。
大陸間プレーオフは前回、アジアとオセアニア、北中米カリブ海と南米が対戦したが、今回は対戦相手を抽選で決めることになった。
また、15年女子W杯の開催地がカナダに決まったことも発表された。
14年タレントは
ユーちゃんマー君の投げあいも・・見物ですね・・
プロ野球>斎藤佑樹が勝利投手 巨人に3回2安打無失点
毎日新聞 3月6日(日)15時26分配信
日本ハムのドラフト1位ルーキー、斎藤佑樹投手が6日、巨人とのオープン戦(札幌ドーム)で0-0の六回から3番手で登板し、3回を投げ被安打2、無失点と好投した。試合は日本ハムが八回に1点を挙げて1-0で勝ち、斎藤が勝利投手となった。斎藤はオープン戦3試合で計6イニング連続無失点。
渡辺会長×選手会全面戦争再燃、25日強制開幕でスト必至(夕刊フジ) - goo ニュースこの日の財界G党による巨人軍激励会で巨人・渡辺球団会長が25日開幕の正当性を強調。セ・リーグはあくまで当初の予定通り25日に開幕することになった。パ・リーグは被災した仙台を本拠地にする楽天の深刻な状況を考え、開幕延期、セ、パ分離開幕が決定した。この裏にあるのが、巨人・渡辺球団会長と労組・選手会の確執再燃だ。
セ・リーグが理事会で25日開幕を決めたのは、巨人が予定通りに開幕することに固執したからだ。が、実行委員会での選手会の緊急提案で白紙状態に戻った。この事態に怒りを爆発させたのが、巨人・渡辺球団会長だったことは、容易に想像がつく。
日本代表、前半の動きは国際級素晴らしかった・・被災の方々もTVで観れたかな・・元氣を戴いた・・善意の輪が益々大きくなります様に
カズダンス再び ジーコ親善試合から招待(日刊スポーツ) - goo ニュース後半30分以降。仙台地区で30・1%を記録するほど、人々を引きつけたのは、間違いなく後半17分からピッチに立ったカズだった。ゴールの瞬間には仙台市内のスポーツバーでも笑顔があふれた。
日本代表勝利、全力プレーに観衆興奮…復興試合(読売新聞) - goo ニュースサッカーの日本代表とJリーグ選抜が対戦する、東日本巨大地震復興支援のチャリティーマッチは
渾身のゴールを決めたカズ「きっと東北に届いたと思います」
SOCCER KING 3月29日(火)21時46分配信
29日に行われた『東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン! SAMURAI BLUE(日本代表) vs. Jリーグ TEAM AS ONE』に出場したFW三浦知良が試合後のインタビューで以下のように語った。
「(得点は)本当に、みんなの気持ちがひとつになったゴールだったと思います」
「ここに来たサポーターの皆さんも含め、サッカー界全体で良い形でチャリティーマッチができた。東北の皆さんに届くことを祈っています。きっと、届いたと思います」
「まだまだ苦しい大変な日が続くと思いますが、みんながついている。日本全体、世界、みんなで危機を乗り越えましょう
カズから「任せた」…長友「うれしかった」(スポーツニッポン) - goo ニュース
サッカー カズ、震災復興へ支援継続訴え…慈善試合終えて
毎日新聞 3月30日(水)20時31分配信
東日本大震災の復興支援を目指したサッカーの慈善試合(大阪・長居)で、日本代表から得点を挙げたJリーグ選抜の三浦(横浜FC)は、試合から一夜明けた30日、「これで終わらないように」と、サッカー界を挙げた支援の継続を訴えた。
東京都内で取材に応じた三浦は「人に会うたび、大人から子供まで昨日のことを言ってくれた。ゲームを出来て良かった」と振り返った。試合後は選手だけでミーティングを開き、「(被災地を知る)仙台の選手や小笠原(鹿島)に聞いたことを、チームに帰って伝えてほしい」と呼び掛けたという。募金などの支援活動の拡充に加え、自身が仙台など被災地を訪れることについても「迷惑になっても良くないが、自分が行って役立つなら」と前向きだった。
日本代表の本田圭佑(CSKAモスクワ)、長友佑都(インテル・ミラノ)ら欧州組の多くやザッケローニ監督は30日朝、関西空港から渡欧した。ザッケローニ監督は「試合に限らず(練習に)来てくれたサポーターにお礼を言いたい。この機会に欧州組をしっかり視察したい」と語った。Jリーグの再開(4月23日)に合わせて再来日する予定。【江連能弘
サッカー“復興支援”慈善試合、視聴率22.5%、カズのゴールに4万人が歓喜
オリコン 3月30日(水)10時0分配信
東日本大震災の復興支援に向けた日本代表とJリーグ選抜の慈善試合『東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!』(日本テレビ系)が29日、大阪・長居スタジアムで開催され、平均視聴率が22.5%、瞬間最高視聴率は26.5%(ビデオリサーチ調べ・関東版)を記録。4万613人の観衆が見守るなか、日本代表が遠藤保仁選手、岡崎慎司選手のゴールで2対1と勝利した。Jリーグ選抜は敗れたものの“キングカズ”こと三浦知良選手が渾身のゴールを決め試合を盛り上げた。
震災・アジア・カップ ・W杯 サッカー
中山秀征ら、飛び入りで募金活動
デイリースポーツ 4月3日(日)17時4分配信
タレント・中山秀征とお笑いコンビ「ネプチューン」が3日、東京・新宿の明治安田生命ホールで東日本大震災の被災者に向けた義援金の募金活動を行った。
この日同所で、所属事務所「ワタナベエンターテインメント」の後輩タレントによるお笑いライブが開催されたが、終了後に募金活動を行うと聞き、中山とネプチューンは、仕事の合間を縫って、急きょ駆けつけた。中山は「一度だけで終わらせるのではなく、続けることに意義がある」と、今後も継続していく意向を明かした。
本田圭佑が震災支援基金設立 チャリティーオークションも実施
試合は前半15分、遠藤選手のフリーキックで日本代表が先制、その後19分に本田圭佑選手のスルーパスを岡崎選手がゴール。2対0で折り返した後半37分、Jリーグ選抜の三浦選手がゴールネットを揺らしカズダンスを披露。観客からも選手からも大きな歓声があがった。
試合後、両チームの監督がそれぞれインタビューに登場。試合前には「日本の再出発を象徴するような試合にしたい」と語っていた日本代表率いるアルベルト・ザッケローニ監督は「サッカー界、日本全体が一丸となって、我々が何ができるかを考えることが大切だ」と、今後の支援の広がりに期待。Jリーグ選抜のドラガン・ストイコビッチ監督も、被災地に向け「皆様は1人じゃないという気持ちをゲームに託した」と語り、最後に日本語で「がんばれニッポン」とエールを送った。
2004年12月に行われた新潟中越地震復興支援チャリティーマッチにも参加した三浦選手は、今回の選抜の招集にも早々と参加を表明。試合後は「東北の皆さんに届くことを祈っています。きっと、届いたと思います」とコメント。岩手県出身の小笠原満男選手も、「支援するのは当然のこと。復興が進んでいくにつれて、少年たちのサッカーをする環境を整えてあげたい」と胸の内を明かしている。
当初は、日本代表の国際親善試合が東京・国立競技場で予定されていたが、震災の影響で中止となり、慈善試合に切り替えられた今回。試合の模様は世界150ヶ国以上で生放送され、放映権料はすべてチャリティーに充てられる。大阪市は長居スタジアムの使用料を無料とし、国歌を独唱した歌手・倉木麻衣もノーギャラで登場。“復興”の2文字へとつないだ同試合は、被災地、そして日本中を勇気づけてくれた忘れがたい一戦となったはずだ
本田、内田ら日本代表の募金活動にパニック寸前
デイリースポーツ 3月26日(土)16時43分配信
東日本大震災の復興支援に向けたサッカーの慈善試合(29日・長居陸上競技場)でJリーグ選抜と対戦する日本代表が26日、大阪で合宿をスタートした。公開練習となったこの日は、選手、スタッフ全員で練習前に募金活動を実施。スタジアムの前には長蛇の列ができ、活動開始とともに本田圭佑=CSKAモスクワ、内田篤人=シャルケ=らに人が殺到。会場は一時パニック寸前に陥った。
ザック監督の提案で募金活動を大幅延長「練習よりも大切なことがある」
産経新聞 3月27日(日)20時19分配信
前日に続き、練習前に日本代表が実施した募金活動は、ザッケローニ監督の提案で、予定の30分から1時間15分に延長して行われた。「今は練習よりも大切なことがある」という呼び掛けに選手も応えた。そのかいあって募金額は前日の約250万円を上回り、関係者は「多すぎて28日にならないと集計できない」と感謝していた。
【関連記事】
・日本代表vsJ選抜 欧州や中東などでも中継
・カズ「みんなの思い送る」 慈善試合に向け
・過去最高の義援金どう配分?「早く届けたいが…」
・「思い出探し隊」募集 宮城県南三陸町で
・AKB、涙の応援ソング沖縄から届けた!
インテル、アズーリから試合オファー!ザック監督懸け橋に(スポーツニッポン) - goo ニュース
復興支援マッチ、日本代表に長谷部や長友ら
震災・アジア・カップ ・W杯 サッカー
.長友から励ましの電話 避難所の子たちに「頑張ろう」(朝日新聞) - goo ニュース復興支援マッチ、日本代表に長谷部や長友ら(読売新聞) - goo ニュース
ジーコ氏「日本は第二の故郷」…慈善試合開催へ(読売新聞) - goo ニュース
仙台Jr.ユースのDF藤沢 津波から母子救出(スポーツニッポン) - goo ニュース
ジーコ&アルシンド、元J助っ人らを集めチャリティーマッチ開催へ
SOCCER KING 3月25日(金)14時22分配信
ブラジルでチャリティーマッチが開催されるこ ブラジルのアトレチコ・パラナエンセは、4月7日にホームスタジアムで大震災の被害に見舞われている日本へ向けてチャリティーマッチを行うと発表した。
このチャリティーマッチは、元日本代表監督のジーコが、かつてともに日本でプレーしたアルシンドに「鹿島など日本でプレーした他のブラジル人選手を集めてチャリティーマッチをやろう」と提案したのがきっかけとなっており、ジョルジーニョ(鹿島)やジルマール(C大阪)、ジャウミーニャ(清水)といった元Jリーガーや、ライーなど有名選手たちが試合に参加するようだ。
この試合の収益は、東北地方太平洋沖地震の被災地と、ブラジル・パラナ州で起こった大洪水の被災地に送られることになっている。
世界フィギュア、モスクワで代替開催=来月24日から5月1日―ISU
時事通信 3月24日(木)22時30分配信
【ロンドン時事】国際スケート連盟(ISU)は24日、東日本大震災の影響で日本が開催を返上した今季のフィギュアスケート世界選手権を、4月24日から5月1日まで、モスクワで代替開催すると発表した。ISU理事会で決定した。
日本の開催返上を受けて、ISUは各国連盟に代替開催を打診。ロシアの他、オーストリア(グラーツ)、カナダ(バンクーバー)、クロアチア(ザグレブ)、フィンランド(トゥルク)、米国(コロラドスプリングズかレークプラシッド)の6カ国連盟が立候補を表明した。
大会は当初、今月21日から27日まで東京・国立代々木競技場で行われる予定だったが、大震災の被害拡大や福島第1原発の事故もあり中止となった。ISUは日本での今秋の実施などの可能性を模索したが、日本連盟が辞退していた。
日本勢は、大会連覇を目指す女子の浅田真央(中京大)、男子の高橋大輔(関大大学院)らが出場する。
巨人をミスリードした清武代表 球界を大混乱に追い込んだ主役(夕刊フジ) - goo ニュース
セ・リーグ白旗 巨人軟化で4・12セ、パ同時開幕(スポーツニッポン) - goo ニュース
日本ハム斎藤、雪辱の好投=ロッテ戦で5回1失点―プロ野球(時事通信) - goo ニュース
文科省ダメ出しでセ開幕延期へ…加藤コミッショナー自業自得 (夕刊フジ) - goo ニュース25日、26日の巨人対横浜戦が午後6時開始、27日はデーゲームの午後2時だが、東京ドームの電力消費量は昼夜に関係なく膨大。1試合で一般家庭約4000世帯分の電力を使う。
前日、「政府、監督官庁の指示に従う」と加藤コミッショナーは言明した。この日も、文科省の通達が出る前に報道陣に対し「国策に反したゲームが行われることはない」と強調している。
CL初出場1分後“8強弾”!長友 一人じゃない(スポーツニッポン) - goo ニュース長友のインテルが喪章をつけてのプレーを発表「目に見えるサインを送りたい」
SOCCER KING 3月12日(土)1時49分配信
日本代表DF長友佑都が所属しているインテルは、11日に行われるセリエAのブレシア戦で喪章をつけてプレーすると発表した。
インテルは日本で起こった巨大地震により多くの被災者が出ている現実を重く受け止めている。喪章をつけてのプレーを提案したところ、ブレシアは即座に承諾したとのこと。
インテルとブレシアは、悲劇的な地震により被害にあっている日本人に対し、目に見えるサインを送りたかったと説明している。
長友 初ゴール!セリエA日本人7人目!!(スポーツニッポン) - goo ニュース
長友が初ゴール! インテル快勝に貢献Goal.com 3月7日(月)1時1分配信
6日に行われたセリエA第28節、インテル対ジェノアの一戦は、5-2でホームのインテルが勝利を収めた。日本代表DF長友佑都は、勝負がすでについていた78分から途中出場。リーグ戦6試合連続出場を果たした長友は、終盤の84分にチーム5点目となるゴールを記録した。
前半、スペースを閉ざすジェノアに苦しんだインテルは、40分にカウンターからパラシオの先制点を許してしまう。だが、後半頭からパンデフを投入すると、50分にエトー、マイコンとつないで、最後はグラウンダーのクロスからパッツィーニが同点に追い付いた。
すると、ここからは完全にインテルのペースに。まずは同点弾直後の51分、パンデフのシュートがGKエドゥアルドのミスを誘い、こぼれ球をエトーが押し込んで逆転。さらにエトーは57分、左サイドでメストからボールを奪うと、そのままドリブル突破から自身2点目となるゴールを挙げた。
インテルの勢いは止まらず、71分にはエトーのスルーパスに反応したスナイデルのアシストから、最後はフリーとなっていたパンデフがダメ押しゴール。レオナルド監督は78分、コンディションが万全ではないラノッキアを下げ、長友を投入する余裕の采配を見せる。
すると84分、長友にうれしい初ゴールが生まれる。右サイドからのクロスを中央でカルジャが落とすと、エリア内にいた長友がパスを受けてトラップ。DFの重圧にも負けず、鋭いターンから左足を振り抜くと、ボールは見事にネットへ突き刺さった。
ロスタイムにボセッリに失点を許したインテルだが、終わってみれば5得点を挙げての快勝。勝ち点を56とし、前日の試合で勝利した首位ミランとの勝ち点5差をキープし初ゴールの長友
「小さなサムライがインザーギのようにゴールを奪った」と現地紙が絶賛SOCCER KING 3月7日(月)15時15分配信
6日に行われたセリエA第28節のジェノア戦で、セリエA初ゴールを挙げた日本代表DFの長友佑都。同選手は78分に途中出場を果たすと、84分にチーム5点目となるゴールを奪った。
イタリア最大手のスポーツ紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は、長友がインテルに加入して以来、最高点となる「6.5」と採点。「小さなサムライは、(ミランのフィリッポ)インザーギのように姿を変え、反転してゴールを奪った。長友がボールに触れると、サン・シーロは沸き立った」と長友のプレーを絶賛している。
インテルは次節、13日にアウェーでブレシアと対戦するている。
友効果、イタリア紙が“お辞儀”に続き“梅干し”を紹介「長友の体力の秘訣は梅干し」SOCCER KING 3月8日(火)15時8分配信
イタリア最大手のスポーツ紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の電子版は7日、ジェノア戦でセリエA初ゴールをマークしたインテルDF長友佑都のブログを引用し、同選手の体力の秘訣は「梅干し」にあると明かしている。
6日に行われたジェノア戦で、セリエA初ゴールを決めた後に長友が見せたお辞儀のパフォーマンスについて同紙は掲載していたが、今度は長友の食べる梅干しに注目している。
同紙は、1試合で15キロも走るという長友の驚くべき体力の秘訣を梅干しにあるとし、イタリアでなじみのない梅干しを、「塩漬けしたプラム」のようなものと紹介。
長友はブログ上で「クエン酸も入っていてアスリートにも最適。すごいうまいっす。試合前に食べたりしてるよ」とつづっており、同紙もこのことを伝えている。
寿司や刺身などの日本食ブームに沸くイタリアだが、梅干しを知る人は多くはないだけに、今度は長友効果で梅干しブームが到来するかもしれない
長友の完全移籍に黄信号、インテルが新たな左サイドバックをリストアップ
SOCCER KING 3月4日(金)14時33分配信
日本代表DF長友佑都が所属するインテルが、ジェノアに所属するイタリア代表DFドメニコ・クリッシトの獲得を検討しているとイタリア紙『コリエレ・デッロ・スポルト』が報じている。
兼ねてから左サイドバックの強化を課題に挙げていたインテルは、今冬の移籍市場でチェゼーナから長友をレンタルで獲得。これまでリーグ戦5試合に出場し、まずまずの働きを見せている。
しかし、同紙はインテルが長友の働きに満足しておらず、今シーズン終了時に完全移籍のオプションを行使しないのではとしている。そして、イタリア代表にも名を連ね、セリエA屈指の左サイドバックとも言われるクリッシトを獲得するのではないかと予想している。
クリッシトが所属するジェノアとインテルは、非常に良好な関係を築いており、これまでもディエゴ・ミリート、チアゴ・モッタ、アンドレア・ラノッキア、フシン・カルジャがジェノアからインテルに加入。そのため、移籍に関する障害も少ないと見ているようだ。
ここまで徐々に出場機会を増やしつつある長友だが、大きなインパクトを残せていないのも事実。移籍の噂が出回るのはビッグクラブの日常茶飯事だが、こういった噂を打ち消すためにも、さらなる活躍を見せたいところだ。
スナイダー地元紙で長友絶賛「ユウトは怪物だ」(スポーツニッポン) - goo ニュースザック監督が休暇終えて再来日 J視察へ
デイリースポーツ 3月3日(木)14時39分配信
サッカー日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督が3日、1カ月間の休暇を終えて再来日した。報道陣、旅行客らのカメラのフラッシュを浴びながら、日本の地を踏みしめた。休暇中は故郷チェゼナティコに滞在。「招待を受けたり表彰をいただいたりということはありましたが、ゆっくりと過ごすことができた」と関係者を通じてコメントした。
今後はモンテネグロ戦(25日、静岡)、ニュージーランド戦(29日・国立)に向けて、Jリーグを精力的に視察し、選手選考に入るが「国内組、海外組と区別なく考えたい。これからそれぞれの選手のコンディションを見極めていく」とした。
アジア4.5で変わらず=大陸別出場枠決まる―14年W杯サッカー時事通信 3月4日(金)0時36分配信
国際サッカー連盟(FIFA)は3日、スイスのチューリヒで理事会を開き、2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の大陸別出場枠を決め、アジア枠は02年の日韓大会から4大会連続で4.5枠となった。
そのほかの大陸も、開催国枠がアフリカから南米に移ったこと以外に10年南アフリカ大会から変動がなく、欧州13、南米5.5(開催国ブラジルを含む)、アフリカ5、北中米カリブ海3.5、オセアニア0.5となった。
大陸間プレーオフは前回、アジアとオセアニア、北中米カリブ海と南米が対戦したが、今回は対戦相手を抽選で決めることになった。
また、15年女子W杯の開催地がカナダに決まったことも発表された。
14年タレントは
ユーちゃんマー君の投げあいも・・見物ですね・・
プロ野球>斎藤佑樹が勝利投手 巨人に3回2安打無失点
毎日新聞 3月6日(日)15時26分配信
日本ハムのドラフト1位ルーキー、斎藤佑樹投手が6日、巨人とのオープン戦(札幌ドーム)で0-0の六回から3番手で登板し、3回を投げ被安打2、無失点と好投した。試合は日本ハムが八回に1点を挙げて1-0で勝ち、斎藤が勝利投手となった。斎藤はオープン戦3試合で計6イニング連続無失点。
渡辺会長×選手会全面戦争再燃、25日強制開幕でスト必至(夕刊フジ) - goo ニュースこの日の財界G党による巨人軍激励会で巨人・渡辺球団会長が25日開幕の正当性を強調。セ・リーグはあくまで当初の予定通り25日に開幕することになった。パ・リーグは被災した仙台を本拠地にする楽天の深刻な状況を考え、開幕延期、セ、パ分離開幕が決定した。この裏にあるのが、巨人・渡辺球団会長と労組・選手会の確執再燃だ。
セ・リーグが理事会で25日開幕を決めたのは、巨人が予定通りに開幕することに固執したからだ。が、実行委員会での選手会の緊急提案で白紙状態に戻った。この事態に怒りを爆発させたのが、巨人・渡辺球団会長だったことは、容易に想像がつく。