日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

10日 ナクソス島のアリアドネ ・ツェルビネッタ:ダニエラ・ファリー・バイエルン国立歌劇場

2011-10-15 | 音楽鑑賞 外来オペラ・・
10日15:00開演(会場:東京文化会館)           3F3-21・18000円

3公演の最終日・・室内楽的な小編成で、其処から奏でる響は、美しく、優美で繊細でしかも劇性もあったと感じました・・・オケ、歌手との一体感、アンサンブルが・・

歌手も総じて好調を維持していたのでは、中1日でテノール歌手:ロバート・ディーン・スミス、アドリエンヌ・ピエチョンカの二重唱では若干声が不安定を感じさせた様な・・・
 ツェルビネッタ:ダニエラ・ファリーが断トツな歌唱、演技で光輝いていた・・

 オケで弦のソロ、鍵盤楽器のソロと正しく歌手と歌ってました・・
演出から、聴衆を巻き込む動きが・・ダンサーの演技と、
男声4重唱、女声3重唱の歌唱、水の精:中村恵理、木の精:オッカ・フォン・ダメラウ
、山びこ:アンナ・ヴィロフランスキー・・演技も上手く・・役者を感じさせた・・
私は多いに楽しみました

指揮:ケント・ナガノ・・音楽の流れ、歌手の歌わせ方、統制力と2公演とも素晴らしい・・

前日、新国立でサロメを聴いて、サロメ作曲から約10年が経過して・・音楽の変化、精神性の深さ・・より音楽の創造性が、心の奥深くに・・魂にふれた 

リヒャルト・シュトラウス作曲
「ナクソス島のアリアドネ」 プロローグ付1幕
Richard Strauss
ARIADNE AUF NAXOS  
Oper in einem Aufzug nebst einem Vorspiel
指揮:ケント・ナガノ
Musikalische Leitung Kent Nagano
演出 :ロバート・カーセン
Inszenierung Robert Carsen
美術:ペーター・パプスト
Bühne Peter Pabst
衣裳:ファルク・バウアー
Kostüme Falk Bauer
照明:マンフレート・フォス
Licht Manfred Voss
振付:マルコ・サンティ
Choreographie Marco Santi
執事長:ヨハネス・クラマ
Haushofmeister Johannes Klama
音楽教師:マーティン・ガントナー
Ein Musiklehrer Martin Gantner
作曲家:アリス・クート
Der Komponist Alice Coote
バッカス / テノール歌手:ロバート・ディーン・スミス
Bacchus / Der Tenor Robert Dean Smith
士官:ケネス・ロバーソン
Ein Offizier Kenneth Roberson
舞踊教師:トーマス・ブロンデル
Ein Tanzmeister Thomas Blondelle
かつら師:ペーター・マザラン
Ein Perückenmacher Peter Mazalán
下僕:タレク・ナズミ
Ein Lakai Tareq Nazmi
ツェルビネッタ:ダニエラ・ファリー動画あり
Zerbinetta Daniela Fally
アリアドネ / プリマドンナ:アドリエンヌ・ピエチョンカ
Ariadne / Primadonna Adrianne Pieczonka
ハルレキン:ニコライ・ボルチェフ
Harlekin Nikolay Borchev
スカラムッチョ :ウルリヒ・レス
Scaramuccio Ulrich Reß
トルファディン:スティーヴン・ヒュームズ
Truffaldin Steven Humes
ブリゲッラ:ジェフリー・ベーレンス
Brighella Jeffrey Behrens
水の精:中村恵理
Najade Eri Nakamura
木の精:オッカ・フォン・ダメラウ
Dryade Okka von der Damerau
山びこ:アンナ・ヴィロフランスキー
Echo Anna Virovlansky
バイエルン国立管弦楽団Bayerisches Staatsorchester
◆上演時間◆
プロローグ、第1幕  Prologue, Act 1  15:05 - 17:10

HP
R・シュトラウスリヒャルト・シュトラウス出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出生 1864年6月11日
出身地 バイエルン王国、ミュンヘン
死没 1949年9月8日(満85歳没)
リヒャルト・ゲオルク・シュトラウス(Richard Georg Strauss, 1864年6月11日 - 1949年9月8日)はドイツの後期ロマン派を代表する作曲家である。交響詩とオペラの作曲で知られ、また、指揮者としても活躍した。
・・・・・・・・・・・・
『サロメ』op.54 1905年(1905.6.20(サロメ舞曲なし)、
1905.8月下旬;サロメ舞曲)【オスカー・ワイルド/H.ラハマン】

『エレクトラ』op.58 1908年(1908. 9.22ガルミッシュ)【ホーフマンスタール】

『ばらの騎士』op.59 1910年(1910.9.26ガルミッシュ)【ホーフマンスタール】

『ナクソス島のアリアドネ』op.60(I) 1912年(1910. 7.22)(モリエールの戯曲「町人貴族」をホーフマンスタールが改作、シュトラウスの音楽つきで上演したさいに劇中で上演された)【ホーフマンスタール】― 初演失敗

『ナクソス島のアリアドネ』op.60(II) 1916年(1916. 6.19)(改訂版;町人貴族なし)【ホーフマンスタール】― 現在一般に上演されている版

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
 
藤村実穂子  
大隅智佳子
大隅新ブログ    

望月ブログ  
樋口達哉 

山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 

小埜寺ブログ
    小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記

大野和士 個人HP 
ハーディング

加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。