
総合/デジタル総合 2009年 1月 3日 (土) 10:05 ~ 11:52 ※)第2部のみ
ハイビジョン 2009年 1月 4日 (日) 08:00 ~ 11:00
BS2 2009年 1月24日 (土) 21:00 ~ 24:00
動画
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤー・コンサート 2009
指揮:ダニエル・バレンボイムが初登場、画面の印象は、オーラ・個性が強いですね・・華は??・・後半のハイドン交響曲第45番「告別」 から 第4楽章が・・一人、二人と奏者が退場して・・バレンボイムの表情が面白かった、最後にコンマスまで退場で・・パパハイドンの音楽が快活で素晴らしい・・アンコールはホルンの響きからと・・最後の手拍子も・・年一度のお楽しみですね
今年は、コンミスが弾いてました・・お初のお顔ですね
1. 喜歌劇「ベネチアの一夜」 序曲 [ベルリン版] ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
2. ワルツ「東洋のおとぎ話」 作品444 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
3. アンネン・ポルカ 作品117 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
4. 速達ポルカ 作品159 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
5. ワルツ「南国のばら」 作品388 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
6. ポルカ「百発百中」 作品326 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )






ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤー・コンサート 2009
- 第2部 -
1. 喜歌劇「ジプシー男爵」 序曲 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
2. 喜歌劇「ジプシー男爵」 入場行進曲 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
3. 宝のワルツ 作品418 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
4. スペイン風ワルツ ( ヨーゼフ・ヘルメスベルガー作曲 )
5. ザンパのギャロップ 作品62a ( ヨハン・シュトラウス父 作曲 )
6. アレクサンドリーネ・ポルカ 作品198 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
7. ポルカ「雷鳴と電光」 作品324 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
8. ワルツ「天体の音楽」 作品235 ( ヨーゼフ・シュトラウス作曲 )
9. ポルカ「ハンガリー万歳」 作品332 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
10. 交響曲第45番「告別」 から 第4楽章 ( ヨーゼフ・ハイドン作曲 )
-----------------------------------------------------------------------
管弦楽 : ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指 揮 : ダニエル・バレンボイム
スタジオ出演
中島 誠之助 (古美術鑑定家)
甲斐 栄次郎 (バリトン歌手)
森田 美由紀 アナウンサー [ 2009年1月1日, ウィーン楽友協会 ]
中東和平を呼び掛け=ウィーン・フィル新年コンサート1月2日6時54分配信 時事通信
【ベルリン1日時事】元日恒例のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるニューイヤー・コンサートが1日、オーストリア・ウィーンの楽友協会で行われた。同コンサートで初めて指揮したイスラエル人のダニエル・バレンボイム氏(66)は、舞台からのあいさつで「2009年が世界に平和、中東に人類の正義が訪れる年になることを望む」と呼び掛けた。
同氏は、ベルリン国立歌劇場の音楽総監督で、世界的なピアニストでもある。これまでもイスラエルとアラブの演奏家による楽団を指揮するなど中東和平の推進に尽力し、08年にはパレスチナの名誉市民権も授与されている。
<

a href="http://">






///////////////////////////////////////////////i
一杯やりながら、音楽をツマミに観るには、ジルヴェスター、ニューイヤーが最適ですね
録画で観ました・・歌手トーマス・クヴァストホフが良かった、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ジルヴェスター・コンサート 2008
1. キューバ序曲 ( ガーシュウィン作曲 )
2. 弦楽のためのアダージョ ( バーバー作曲 )
3. 「アメリカの古い歌」 トーマス・クヴァストホフ
1. 船頭の踊り
2. ちらし
3. 遠い昔
4. ささやかな贈り物
5. ねこを買ってきた ( コープランド作曲 )
4. 高速機械で早乗り (Short Ride in a fast machine) ( ジョン・アダムス作曲 )
5. 「星空に消えて」 から 「星空に消えて」 ( ワイル作曲 )
6. 歌劇「ポーギーとベス」 から
「サマータイム」 ( ガーシュウィン作曲 )
7. 歌劇「ポーギーとベス」 から
「ベスよ お前はおれのもの」 ( ガーシュウィン作曲 )
8. 「パリのアメリカ人」 ( ガーシュウィン作曲 )
--------------------------------------------------------------------------


ソプラノ : ポリーヌ・マレファンヌ (5~7曲目)
バリトン : トーマス・クヴァストホフ (3, 7曲目)
管弦楽 : ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指 揮 : サイモン・ラトル
ハイビジョン 2009年 1月 4日 (日) 08:00 ~ 11:00
BS2 2009年 1月24日 (土) 21:00 ~ 24:00
動画
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤー・コンサート 2009
指揮:ダニエル・バレンボイムが初登場、画面の印象は、オーラ・個性が強いですね・・華は??・・後半のハイドン交響曲第45番「告別」 から 第4楽章が・・一人、二人と奏者が退場して・・バレンボイムの表情が面白かった、最後にコンマスまで退場で・・パパハイドンの音楽が快活で素晴らしい・・アンコールはホルンの響きからと・・最後の手拍子も・・年一度のお楽しみですね
今年は、コンミスが弾いてました・・お初のお顔ですね
1. 喜歌劇「ベネチアの一夜」 序曲 [ベルリン版] ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
2. ワルツ「東洋のおとぎ話」 作品444 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
3. アンネン・ポルカ 作品117 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
4. 速達ポルカ 作品159 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
5. ワルツ「南国のばら」 作品388 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
6. ポルカ「百発百中」 作品326 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )





ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤー・コンサート 2009
- 第2部 -
1. 喜歌劇「ジプシー男爵」 序曲 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
2. 喜歌劇「ジプシー男爵」 入場行進曲 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
3. 宝のワルツ 作品418 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
4. スペイン風ワルツ ( ヨーゼフ・ヘルメスベルガー作曲 )
5. ザンパのギャロップ 作品62a ( ヨハン・シュトラウス父 作曲 )
6. アレクサンドリーネ・ポルカ 作品198 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
7. ポルカ「雷鳴と電光」 作品324 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
8. ワルツ「天体の音楽」 作品235 ( ヨーゼフ・シュトラウス作曲 )
9. ポルカ「ハンガリー万歳」 作品332 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
10. 交響曲第45番「告別」 から 第4楽章 ( ヨーゼフ・ハイドン作曲 )
-----------------------------------------------------------------------
管弦楽 : ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指 揮 : ダニエル・バレンボイム
スタジオ出演
中島 誠之助 (古美術鑑定家)
甲斐 栄次郎 (バリトン歌手)
森田 美由紀 アナウンサー [ 2009年1月1日, ウィーン楽友協会 ]
中東和平を呼び掛け=ウィーン・フィル新年コンサート1月2日6時54分配信 時事通信
【ベルリン1日時事】元日恒例のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるニューイヤー・コンサートが1日、オーストリア・ウィーンの楽友協会で行われた。同コンサートで初めて指揮したイスラエル人のダニエル・バレンボイム氏(66)は、舞台からのあいさつで「2009年が世界に平和、中東に人類の正義が訪れる年になることを望む」と呼び掛けた。
同氏は、ベルリン国立歌劇場の音楽総監督で、世界的なピアニストでもある。これまでもイスラエルとアラブの演奏家による楽団を指揮するなど中東和平の推進に尽力し、08年にはパレスチナの名誉市民権も授与されている。
<


a href="http://">







///////////////////////////////////////////////i
一杯やりながら、音楽をツマミに観るには、ジルヴェスター、ニューイヤーが最適ですね
録画で観ました・・歌手トーマス・クヴァストホフが良かった、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ジルヴェスター・コンサート 2008
1. キューバ序曲 ( ガーシュウィン作曲 )
2. 弦楽のためのアダージョ ( バーバー作曲 )
3. 「アメリカの古い歌」 トーマス・クヴァストホフ
1. 船頭の踊り
2. ちらし
3. 遠い昔
4. ささやかな贈り物
5. ねこを買ってきた ( コープランド作曲 )
4. 高速機械で早乗り (Short Ride in a fast machine) ( ジョン・アダムス作曲 )
5. 「星空に消えて」 から 「星空に消えて」 ( ワイル作曲 )
6. 歌劇「ポーギーとベス」 から
「サマータイム」 ( ガーシュウィン作曲 )
7. 歌劇「ポーギーとベス」 から
「ベスよ お前はおれのもの」 ( ガーシュウィン作曲 )
8. 「パリのアメリカ人」 ( ガーシュウィン作曲 )
--------------------------------------------------------------------------


ソプラノ : ポリーヌ・マレファンヌ (5~7曲目)
バリトン : トーマス・クヴァストホフ (3, 7曲目)
管弦楽 : ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指 揮 : サイモン・ラトル