あすか姫の七色の道

料理好きがこうじて、色々な事に興味を持ち…そんな色々な道をすすんでみる日々を綴ります。

芸術?!創作?!の秋

2013-10-15 10:41:59 | アート・文化


あすかがお世話になっている


陶芸教室『あそび庵』が出展した




無事終了いたしました。




お天気にも恵まれ・・・


すてきな方々との出会いがあり・・・。






功を奏し?!


アート縁日のテントの




お知り合いになれまして・・・。




ってことで?!


あすかが、


6年前に作ったもののご紹介




Nec_0059


上:小銭入れ


下:キーケース




Nec_0061


ブックマークとそろえて作った


にゃんこのキーケース。




Nec_0060


T(だんなさん)に持って行かれた


キーケース。


使い込んでいるので、


ひとの手のあぶらが革にはいり、


良い色になってます・・・




そして、アート縁日のみなさまに、


素敵な刺激を頂いたようで・・・、


いまは、


栗の渋皮煮 シーズン2?!


を作っています。




ご報告は、またのブログで





お知らせ

2013-10-09 14:13:27 | アート・文化


ぎりぎりになってしまったかも・・・


ですが・・・。


あすかがお世話になっている


陶芸教室『あそび庵』が、


イベントに出展します。




『アート縁日 22』


10月12日(土)、13日(日)


10時~17時


横浜駅東口


ヨコハマポートサイド地区


横浜クリエーションスクエア(ycsビル)アトリウム


および


コンカード横浜ビル前公開空地 周辺






横浜周辺にお住いの皆様、


よろしければ、


お越しくださいませ。





梅雨ってお天気で・・・(苦笑)

2013-06-22 16:31:17 | アート・文化
朝起きて・・・
予想外の良いお天気で・・・
早朝6時から洗濯をしました・・・。


そして・・・
ちとお出かけ・・・。


帰宅したら・・・
なんか雲行きがあやしぃ~・・・
あわてて洗濯物をとりこんでいたら・・・
大粒の雨が・・・
きゃぁぁ~、あぶないあぶない。
梅雨ってお天気ですが・・・(苦笑)。


先日出来上がった子たち↓
Nec_1247


Nec_1252

Nec_1253


Nec_1258

昨年早春から作り始めて、
今年のこの時期に完成とういのもあり(汗)。


しかし・・・
この時期に
あらためてみると・・・
う~ん、涼しげ・・・です。

計算したつもりは・・・・
まったく・・・ないです(大汗)。

蕎麦猪口に凝り始めて・・・
何回かろくろをまわしましたが・・・
やはり・・・
後に作ったものが完成度が高いよな・・・。


四枚目の器に至っては、
同じ日にろくろをまわしたのに・・・
雰囲気が違うよな・・・。

いくらハンドメイドといっても、
同じものがつくれないとね、
そろそろねぇ・・・

あきまへん

2012-10-29 07:16:26 | アート・文化
28日(日)陶芸教室。


きょうこそ
蕎麦猪口量産するぞぉ~と
意気込んだものの・・・
Nec_0871
削りでなんとか形にするかなぁ~と
自分に言い訳・・・。


あきまへん・・・。


そんな時は
↓でほっこりしまひょ(ってまた言い訳・・・)
Nec_0874
何にみえますか?
『芋羊羹』なんですよぉ・・・。

27日(土)の深夜
総量2kgのさつま芋を
30メッシュのこし網で
黙々とひたすらこして
普通の『芋羊羹』と↑のと・・・。

こっちで
集中力を使い果たしたかしら?!

食欲の秋・・・、芸術の秋。

2012-10-14 20:37:36 | アート・文化
11日(木)
毎年この時期の行事となっている
『和菓子秋期研修会』がありました。
おさらいと
新しくなったお題または製法等を
10時から16時の間
お昼休憩わずか30分弱をはさみ
ひたすら和菓子を作り続ける・・・。
おまけに
その日程は
約一ヶ月の間隔があるのですが
2日間もあり・・・。

持病があって
集中力が持続しないあすかは
それは過酷な時間なのでした・・・。
(だって・・・
講習料金がお得とは云い難いし
ならばじっくり学びたいし・・・)


Nec_0854
では
この日作った和菓子をご紹介。
時計回りに
梅甘露
:梅シロップのゼリーの中に
 梅のシロップ漬けを入れたもの

紅白まんじゅうの紅色
:蒸し饅頭、白餡

亥の子餅(ごま)
水まんじゅう(カシス餡)
ぼたん(こなし)
水仙(こなし)
西王母
:桃の形をかたどったもの、黄味餡
さくら餅(道明寺種)
わらび餅


この日
色々な疑問点が
頭いっぱいにできたものの
その質問をすれば
一緒に受講している他の方々に
迷惑がかかるのがありありで
帰宅して
昨年の資料を見つつ復習するも
それでは補いきれず


「質問をしたいので
ご都合の良い時間・方法をお教えください」と
メールをしたものの
返事はなく・・・



また
連絡が取れないという同じような事は
かさなるもので
正直・・・
すんごいへこんでしまい


14日(日)
午後からの陶芸教室。
『和菓子秋期研修会』から
ひきずっていたあすかは
行こうか行くまいか考え・・・。
辛くなったら
おいとますればいいかなと
行ってきました。
Nec_0857
蕎麦猪口の3つ目。
当初は口が斜めっていて
つぶして
もう一度ろくろで上げなおそうか・・・と
考えていましたが・・・
お教室主催のKayokoさんのお言葉に
考え直して・・・。


これからは
なるべく気持ちをフラットに保てるように
努力せねば・・・。

いまひとつ

2012-10-01 07:46:17 | アート・文化
先週27日(木)
出光美術館で10月21日(日)迄開催されている
行ってきました。


この日を選んだのは
美術館の職員さんの列品解説があるから。

しかし・・・
平日の午前
すいているはずなのに・・・
何故かお客さんが多いっ!!
解説の職員さんも思わず
「きょうは・・・多いですね・・・」と



ゆっくり静かに観たかったなぁ~
人混みも苦手だし・・・


解説を聞いたあと
気になった作品をもう一度見直して
そそっと退散しました。
大好きな白磁の由来が聞けたから
良しとしますかねぇ~・・・。


そして
ついでにと
チェーンが切れてしまった
ネックレスの修理出しにむかいました。
色々な手続きで30~40分かかるとの事。
ならランチに行ってきますと
お店を後にしました。


さて・・・
そうは云ったものの
銀座でランチなんて
ちと贅沢かも・・・
お得なお店はないかなと探し・・・
見つけました
Nec_0839
ごはん、豚汁、小鉢、香の物付きで¥950。
『さごち』は、さわらの子供だそうです。


この『さごち』
三枚におろした半身の半分
つまり4分の1匹と思い込んでいたら・・・
なんと半身が
長方形のお皿にどっど~んと
でてきました。
これでお店は
銀座という場所で
営業していけてるのでしょうか・・・?


『いまひとつ』を、もうひとつ。
30日(日)陶芸教室。
春を意識して
作った和菓子用にと作成してきたお皿が
焼きあがっていました。
Nec_0842


このお皿の裏のお掃除を終えて
『蕎麦猪口』を量産しようと
ろくろを前に意気込んだものの
何故か調子がわるく、出来ず・・・。


いまひとつのこの頃です。

一期一会・・・?!

2012-09-07 22:30:15 | アート・文化
Nec_0688
ろくろであげて
Nec_0694
乾燥させた後、削って
Nec_0825
素焼きして、やすりで削ってお掃除して
そして6日(木)。
1個だけではと・・・もう1個作ろうと・・・。
同じような過程を経たのに・・・
↓こんなに違ってしまうなんてぇぇ~
Nec_0835_2
いくら“一期一会”とはいってもねぇ・・・

お盆ですねぇ・・・

2012-08-15 17:07:10 | アート・文化
今週に入ってから
まわりがとても静かなことに気が付きました。
そういえば・・・
世間はお盆休みの真っただ中なんですねぇ…
横浜生まれの横浜育ちのあすかは
田舎があることがいいなぁ~と
思ったりするのです。
さて
9日(木)の陶芸教室。
延期続きで約一ヶ月ちょっと。
その間
陶芸教室主催Kayokoさんに
お手数をおかけして
乾燥せずに削り作業をむかえることが
できました。
作り始めた6月10日は↓で
Nec_0756
この似ても似つかない子たちが
何とかなるのかしら…と思っていましたが
右側の子が↓
Nec_0827
素焼きが出来上がって
こんな感じになりました。
そして
左側の子が↓
Nec_0823
削り作業が終わって
こんな感じになりました。
なんとか・・・
なりそうぉ・・・
かなぁ・・・。


ひとつ、ひとつ

2012-06-13 09:38:12 | アート・文化
10日(日)は、陶芸教室でした。
本当は7日(木)の予定だったのですが
その7日(木)午前中
友人と会っている最中
JRが人身事故で運休し
身動きできず
おまけに
運転再開したので駅に向かうと
多くの人が待っていたみたいで
それをみて体調が悪くなり
この頃
人身事故多いですJR・・・。
さて10日(日)は
電動ろくろを使い小どんぶりを作りました。
今まで使い勝手の良かったものが
経年劣化?!で
最後の一個になってしまい
その一個もふちがかけ
そこからひびがはいっていて
今にも割れそうな状態で・・・。
これが割れないうちに作ろうと
意気込んでみたものの・・・
Nec_0756
同じものを増産できず・・・。
機械ではないから・・・とはいうものも
ここまで違うものが出来上がるなんて
土も効率よく使いこなせず・・・。
未熟者です。

箸置き?!

2012-05-25 08:27:05 | アート・文化
今週月曜から
今年度春期の韓国語講座が
はじまりました。

今回から中級クラスを受講となり
その内容がレベルアップした途端
ついていけそうになくて
へこみまくっているあすかです。
さて
きのう24日(木)は陶芸教室でした。
まずは
先月4月下旬に釉薬かけした大皿の絵付け。
桜の花を輪郭だけで描いていこうと
考えていました・・・。
が、しかし・・・
いざ描いてみると
絵の具がどっと出てしまって
絵の具の水たまりが・・・
そこを流し落としてやり直すってことは
出来ないということで
描いてみることにしました。
Nec_0747
写真ではわかりにくいです。
焼きあがってからのお楽しみ?!
次は
Nec_0748
本焼きが終了し、焼きあがっていました。
肉球箸置きのつもりで作りましたが
作成当初から方向性がぶれぶれで
完成したものをみて
オブジェにしても・・・
とか思ってしまいました





春の嵐のなか・・・。

2012-04-01 08:13:04 | アート・文化
31日(土)
馬喰町で開催されていた
韓国伝統刺繍の先生の作品展に
行ってきました。
この日は
春の嵐で
ものすごい風と雨・・・。
交通機関に運休・遅延が続出。
行きのJRは
あすかが乗っていた後の電車から
強風のため運休。
あぶないあぶない・・・
たどり着けないところでした。
Nec_0736
どの作品も
先生の愛情が込められていて素敵。
展示作品の販売もされていました。
しかし、
価値の判らない
だんなさんあらため T に
ぶつぶつと云われたくないので
欲しかったけど、ぐっと我慢です。
会場は
隠れ家的なこじゃれたカフェ。
Nec_0737
11時半からの限定20食のランチ。
オーガニック素材を使ったものという事で
とても魅力的でしたが
先生の手前
お茶だけごちそうになりました。
先生と
作品展を一緒に拝見させて頂いた女性と
3人でお茶タイム。
とても素敵な時間を過ごさせて頂きました。
ただ
悲しいことも・・・。
作品展の一部が
心無い人にさらわれてしまっているとのお話し。
世の中にはいろいろな人がいる・・・。
最後にお断りを。
作品展の作品のお写真は
著作権等で遠慮しました。
どうぞご了承くださいませ。

都心へおでかけ

2012-03-31 17:25:01 | アート・文化
29日(木)
六本木・東京ミッドタウンにある
サントリー美術館へいってきました。
1月28日(土)~4月1日(日)の日程で
開催されている
をみてまいりました。
平日の午前中にいったのですが
すいていると思いきや
すんごいひとひとひと・・・。
会期末だからでしょうか・・・。
苦手なんですよねぇ~・・・人混み。
内容は、とてもとても素晴らしかったです。
1300円の入館料が
優待で無料で見れた分
500円の解説機器をかり、見ました。
これが大正解
とてもわかりやすく
作品の着眼点等説明されて
まだまだ陶芸の若葉マークなあすかは
これからの作陶のヒントが満載?!
今回の内容等は・・・。
昨年末からこの4月上旬まで改修している間
収蔵している約4000件の中から
約140件を厳選したものを紹介されています。
今回は
『釉薬の色』をテーマに
中国、韓国の陶磁器を
それ別に紹介されていました。
どれも手が込んでいる作品でしたが
その作成の苦労に感嘆しました。
焼成するとき
酸素量と温度を微妙に調節して色を出す。
割れてしまったものを
留め金でとめて復元するとき
計算して留め金を配置して
あたかも留め金が作品の作風の様にする。
大きな花瓶は
ろくろであげることは無理なので
大きな茶碗を二つ作り
それを上下にしつなぎ合わせて作る。
描かれている図柄の意味。
見終わって
これは、もう、
大阪市立東洋陶磁美術館に行くしかない!!
と思いました。
さて、時計を見るとランチタイム。
同じ大江戸線沿線なので
新大久保のコリアンタウンに
お昼を食べに向かいました。
(花より団子ですねぇ~・・・)
注文したのは
烏賊の甘辛炒めのせご飯。
それもおいしいのですが
楽しみは
サービスのおかず。
あすかの日々のご飯づくりに役立っています。
ソウル旅行の時も
毎回とても参考になります。
Nec_0732
Nec_0733

お知らせ

2012-03-20 04:38:07 | アート・文化
少し遅くなりましたがお知らせで~す。
お世話になりました韓国伝統刺繍先生の
作品展が下記の日程で開催されております。
みなさま
ご都合がよろしければ
どうぞお出かけくださいませ。
3月13日(火)~31日(土)11~19時
(日月祝休み、最終日は17時まで)
馬喰町ART+EAT
千代田区東神田1-2-11
アガタ竹澤ビル202
TEL/FAX 03-6413-8049
詳しくは、先生のブログで
↑をクリック下さいませ。

どこにゆくのかしら?

2012-03-09 11:09:12 | アート・文化
もう3月も中旬にはいるのに・・・
なかなか暖かくなりませんねぇ。
『花冷え』というものかしらん?
って、今年は本当に寒くて
北国みたいに春のお花が
一斉に咲くらしいですね。
ちなみに、
韓国でも『花冷え』に相当する言葉があるそうです。
『꽃샘추위(コッセムチュウィ)』
直訳すると“花やきもち寒い”
さて、
きのう8日(木)は、陶芸教室でした。
素焼きが出来上がっていました。
Nec_0697
作成当初は、
箸置きにと考えておりましたが・・・。
だんだん自分でも
方向性があやしくなってきました
自宅のお庭にコンクリートを流せるなら
これをオブジェとして埋め込んでみても
面白いかなぁ~って思うのですが
それは無理・・・。
さてはて、どこにいきつくのやら・・・。

久しぶりの陶芸教室

2012-02-26 15:23:30 | アート・文化
24日(金)
約三か月ぶりの陶芸教室でした。
横浜は、小春日和。
ドライアイのあすかは
花粉症の症状が目にきていて
いたがゆいのでした。
ひさしぶりに参加させて頂いたら
角皿の大と小が出来上がっていました。
信楽の白土
酸化青磁釉の釉薬
1,220度でねらし20分
です。
Nec_0689
「みんな、いい色とほめていたよ」と
陶芸教室主催のKayokoさんの
うれしいコメント。
あすかも
頭の中に描いていた色通りの出来上がりに
テンションが
お皿の裏をやすりをかけてお掃除。
この後
新たに土を購入し
だんなさんあらため Tのリクエスト
『蕎麦猪(そばちょこ)』作りに・・・。
ひさびさのろくろに・・・
う~ん・・・なんか歪んでる・・・。
テンションが
Nec_0688
上がったり、下がったりの忙しいあすかでした。