あすか姫の七色の道

料理好きがこうじて、色々な事に興味を持ち…そんな色々な道をすすんでみる日々を綴ります。

夏ですが・・・。夏ですね・・・。

2013-08-23 07:45:30 | 食・レシピ


タイトルを見て・・・ん?!と
思われたかもしれませんが・・・。

猛暑が続く日々の中、
最初にご紹介する和菓子に、


実習をご一緒させて頂いたみなさまが、
「もう・・・いい加減・・・秋になって!!」
の願いを込めたのかもしれません。

Nec_1318
上:『切り山椒(きりさんしょう)』
   山椒を練りこんだ紅白のお餅
   酉の市で販売されるもので、
   縁起物で厄払いの意味があるそうで。

左:『おこし 2種』
   プレーンなものと生姜味のもの

右:『ちょこマロン』
   クッキーにマロン餡をはさみ、
   チョコレートコーティングしたもの


そして、まだ夏ですね・・・という事で、

Nec_1320_2
↑お教室の見本。
う~ん、こういう演出って、必要ですね。
見ているだけで、涼しくなるよな・・・。


↓以下2種はあすかが実習で作ったもの。
Nec_1321
『清流』
8月8日(木)のブログの『清流』も
この写真の『清流』も、
錦玉かんを使ったお菓子ですが、
あすか的には、
こちらの『清流』を作るのに、
苦労しました・・・。

錦玉かんを・・・
なんと・・・
ミリ単位で切って作り上げるので・・・
緊張しすぎて、
切るときに包丁を持つ手がぷるぷる・・・
う~ん、まだまだ、精進せねば・・・。


Nec_1322
『水ようかん』

ちょっとお洒落して、
竹の器に流して・・・。

作るとき、
お塩をひとつまみ入れるのですが、
先生いわく
「今年の様に猛暑の時は、
塩分補給の意味で、
“あまじょっぱく”するのもいいの」と。

あすかは・・・
甘さ控えめで食感はツルンが・・・
好みかな・・・。



都心に・・・おでかけしました。(その3)

2013-08-17 05:54:02 | ブログ


立秋をすぎて約10日すぎますが、
う~ん、いったい、いつになれば、
秋風が吹いてくれるのでしょうか?。

夏バテぎみのあすかです。

さて、
東急ハンズさんと.URUKUSTさんの
ワークショップが終わった後、
あすかは、
もう一つの目的地?!へ向かいました。

って、エレベーターで1階上に
あがっただけですが・・・(大汗)。

渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホールAで、
開催されていた、
Nec_1304
岩合 光昭(いわごう みつあき)さんの
写真展です。

まず、
エレベーターをおりて待っていたものは、
Nec_1307
さぁ~、なんでしょう?

よくみると・・・
Nec_1305

Nec_1306
はい・・・にゃんこの足跡です!!。
これが会場の入り口までの壁に
ぺたぺた?!とありまして・・・
う~ん、にゃんこ好きには、
たまらなくこころくすぐられます。

それに・・・
お客様にも写真展をという事で、
お客様の自慢のにゃんこの写真を
貼り付けるコーナーもありました。

岩合さんの写真展も素敵でしたが、
こちらも、
それぞれのにゃんこ達の写真に、
愛情いっぱいの、それを感じ、
心があたたかくなりました。

はて、さて、
岩合さんの写真展ですが・・・
夏休み中とあって、
チケット売り場、入場口、会場内、
併設されていた猫グッズ売り場、
どこも、かしこも、
かなりの混雑・・・でした。

それにも負けじと・・・
じっくりと拝見しました。

普段なら・・・
退散気味に拝見するのですが・・・
やはり・・・これは・・・
にゃんこ好きの意地?!
(笑)

Nec_1316
↑チケットも手が込んでいて、
しおりになるのです。
にゃんこ好きには、たまりません。

会場の出口前に、
設けられていた休憩スペースでは、
いろいろなご案内がありました。

そのご案内のなかに、
東京都写真美術館での
岩合さんの写真展の案内がありました。
それは、10月20日(日)迄なので、
この猛暑に写真展のはしごは・・・
つらい・・・と、
日を改めることにしました。





都心に・・・おでかけしました。(その2)

2013-08-13 17:34:13 | ブログ


ワークショップがはじまると・・・
BGMにジャズが流れてきました・・・
お洒落ですねぇ~。

しかし、正直・・・
そのうち、余裕がなくなって、
先生のご説明以外は、
耳に入らなくなりましたが・・・(大汗)。


まず、先生が、
本日のワークショップの材料・お道具の
ご説明をされていると・・・
同席された方のおひとりが、
材料のパーツを
テキストに型写ししているよな・・・。
後でお聞きすると、
革細工のご経験者で、
ご自宅でご自分でお作りになる為、
やはり、型取りをされていたとの事。
しまった・・・です。
あすかも型取りするんだした。

実は、あすかも、多少の経験が・・・。
6年前ですが、
大病をして半年の間、入院生活をしていました。
その間、リハビリという事で、
定期的に色々なカリキュラム?!あり、
そのカリキュラムの中に、
『革細工』がありました。
内容は、
“しおり”から始まって、
“小銭入れ”、“キーケース”・・・etc.
入院生活で一緒に闘病し、
仲良くして下さった方は、
とても器用な方で、
“メガネケース”を作っておいででした。

おっと・・・
お話しが・・・それましたね・・・。(汗)

まずは、
『世界でひとつだけのもの』作りという事で、
デザインを考え、
アレンジしていきます。
ふたの部分や帯の部分や裏のポケット等に、
型抜き?!の道具で、
ポイント的な所に、
型抜きをしたり、型押ししたり・・・
で、あすかは、こんな感じに↓
Nec_1309_2
桜の花のつもりですが・・・
いかがでしょうか?

次に、
自然素材の革磨き『トコノール』というもので、
コバ(革の切り目)を磨きます。

先生とご経験者の先輩いわく・・・
「磨き始めると・・・止まらなくなる・・・。」
そうです。

そして、
各部分を接着するための準備細工をし、
接着します。
Nec_1301
↑接着完了。

そして、そして、
接着した部分を縫う為の準備で、
縫う所に縫い穴を、
専用の目打ちであけていきます。

その後、
縫う為に専用にろうが塗られた糸に、
さらに、数回、ろうを塗ります。
事前にろう加工された糸ではなく、
自身でろうを塗る場合、
30回以上塗らないといけないそうで・・・、
う~ん、大変だぁ~。

Nec_1302
さぁ~、縫います。
縫い糸の色は、
ライトグレー、ネイビー、カラシ、
チャ、コゲチャ、グリーンの6色から、
選ぶことが出来て、
あすかは、
ブルー系のアクセサリーが多いので、
ネイビーにしました。

ここまでで、お昼休憩。
なんと東急ハンズさん、
太っ腹で、
お昼ご飯とお飲物までご用意くださいました。


お昼休憩が終わり、
次は、ストラップです。
ストラップの色も選べまして・・・。
ナチュラル、ネイビー、オレンジの3色からで、
あすかは、
縫い糸の色とあわせ、ネイビーに。

ストラップは、長さも選べて、

悩みに悩んだ結果、
首から下げられる長さにしました。

これには、理由がありまして・・・。
以前、
リハビリで作った小銭入れとキーケースを、
T(だんなさん)にさらわれたんです。

ベルトにつけられる長さにすると、
今回もさらわれるぅ~と思い、
あえて、
首から下げられる長さにしました。(汗)

そして、仕上げのコバ磨き。
完成したところで、
あえて磨いていなかった所を磨きます。

Nec_1308

Nec_1311
完成です!!

“時間内で作れなかった人は、いない。”
と、はじめにお話しがありましたが・・・。

同席させて頂いたテーブルの、
メンバー全員が、
仕上げのコバ磨きがギリで・・・。(大汗)

とりあえず、
終わりのご挨拶で、閉会。

ふと、気づくと、あすかが最後のひとりに。

これじゃぁ・・・磨けてない・・・
と思っていたら・・・
磨きの『トコノール』が残っていました。
捨ててしまうなら、
頂いて帰れないかなぁ~・・・
と思っていたら・・・
頂けました。(わーい)

では、完成した作品などのお話しを・・・。
Nec_1310
ケースの中には・・・
さりげなく・・・
.URUKUSTさんと東急ハンズさんの
ロゴが・・・。

.URUKUSTさんのお名前の由来は・・・
.URUKUSTさんを、
ローマ字読みで後ろから読むと・・・
『TSUKURU.』(つくる)・・・です。
主宰の土平 恭栄(つちひら やすえ)さん
のテーブルに座れて、
直々にご指導いただけて、
ブランドの由来から革のお話しから、
色々なお話しがお聞き出来て、
とても感謝感激です。

そして、そして、
東急ハンズさんから、お土産に・・・

Nec_1312
↑コバ磨きのお道具。

Nec_1315
東急ハンズさんでのお買い物優待券。
おぉ~、太っ腹すぎます。

で、
Nec_1313

Nec_1314
ご案内も、忘れずに、しっかりと。

この日の目的は・・・
もうひとつ・・・あり・・・。

続きは、その3で・・・。







都心に・・・おでかけしました。(その1)

2013-08-12 19:13:10 | ブログ


夏が苦手なあすかですが・・・。


最低気温30度台を記録したこの日・・・
都心におでかけした・・・
??(パボ)な(韓国語で『おバカな』)あすかです。

渋谷は、
半年ぐらいぶりなんだけどぉ・・・
かなり・・・がらっと・・・雰囲気が変わっていました。

駅に到着して・・・
おのぼりさん気分で頼りなげに
目的地
にむかい・・・
↓おっとこんな感じで案内的なものが・・・。
Nec_1295

よぉ~し、写真だ!!と
意気込んでカメラを起動させようとすると・・・
いきなり・・・かたまりました(涙)。

やっと再起動させて・・・
気を取り直し、
いざ、『渋谷ヒカリエ』へ。

かなり早めに着いたので、
「お化粧室は、どこ?」と探していると、
スタッフの男性の方が、
「どうぞ、会場にお入りください。」と
親切にいって下さいました。
(お化粧室を本気で探していたので、
かなり恥ずかしかったです・・・。)

↓会場はこちら
Nec_1298
渋谷ヒカリエ8階にある
クリエイティブ・ラウンジMOV(モヴ)。
ここはカフェでは?!と思わせる
とてもお洒落な空間。
ここに
レンタルスペースやレンタルオフィス等が
ありました。
オープンラウンジでは、
ジャズが流れる中、
ノートパソコンの画面をながめつつ、
ゆったりとした感じでお仕事をされる方々・・・
お洒落すぎます・・・。

はて・・・、さて・・・
この日は・・・
こちらに、まいりした。
Nec_1297

東急ハンズさんのメルマガでご案内があり、
抽選でとあったので、
くじ運のないあすかは・・・
まず、無理でしょ・・・と思っていたら・・・
奇跡の当選・・・。
ここで、この一年分の運を使ってしまった?!
かも・・・です。

会場に案内されて入ると・・・
(やはり・・・)一番乗りでした。
スタッフの男性の方が、
先生がお座りになるテーブルを、
教えて下さったので、
ここは遠慮せずにと、
迷わずそこに座りました。

そして、
きょろきょろと周りを見回していると・・・。
これまた、
スタッフの男性の方が、
「撮影はOKですよ。
どんどん撮って、
どんどんFacebookやBlogにUPして下さい。」と。
いろいろと気を使って頂き、
嬉しいかぎりで・・・。

Nec_1299
って、いきなりピンボケ・・・、
すみません・・・。

Nec_1303
これも・・・遠い?!

気づくと・・・
開始時間になっていて・・・
なんと・・・
あすかの座ったテーブルは・・・
男性ばかりで・・・
変に?!緊張?!。
全体の参加比率も男性が多かったです。

東急ハンズさんと
.URUKUST(ウルクスト)さんの
ご挨拶が終わりまして・・・。

Nec_1300
さぁて・・・
つくりますよぉ~。

続きは・・・
その2で・・・。






今年の夏の和菓子

2013-08-08 05:07:07 | 食・レシピ


暦の上では『立秋』で・・・


秋なんですけど・・・


きょうも・・・猛暑の予感が・・・。


さて・・・


今年の夏の和菓子は・・・。


Nec_1283
左:『よーぐるどら』


   生地と餡の両方にヨーグルトを使っています。


右:『プチベリー』


   旬のブルーベリーとフランボワーズを使い、


   こちらにもヨーグルトを入れた、


   ひとくちゼリー?!のような感じ。


Nec_1285
『金魚』
カシス餡で作った羊羹の上に


ねりきりで金魚を表現しました。


Nec_1286
『木洩れ日(こもれび)』


抹茶入りの焼き菓子です。


表面の割れめで木の幹を表し、


抹茶で木の葉の緑を表した・・・との事。


Nec_1287
『かぼちゃの浮島』


旬のかぼちゃを混ぜ込んだ


和菓子の蒸しカステラです。


かぼちゃの状態で、


しっとりとしすぎて、


黄色い部分が、


“栗羊羹”的な状態になることもあり・・・、


難しいですねぇ・・・。


Nec_1288
『清流』


“キルッシュ”というさくらんぼの


リキュール風味の錦玉羹(きんぎょくかん)です。


川底と川面の色を


微妙に変えてかすかに色付けた錦玉羹に、


2種の甘納豆で小石を表現し、


羊羹を型で抜いて鮎を泳がし?!ます。


この日の『清流』は、


先生のお好みで、


多めのキルッシュが入りました。


Nec_1292


『夏遊び』


同じ夏のシーンを表現した錦玉羹ですが、


こちらは、梅酒風味。


錦玉羹は透明で、


川底には道明寺をふやかしたものを敷き、


小石は、


甘納豆とねりきりに黒胡麻を混ぜたもので表現。


緑は抹茶羊羹で水草の大・小を、


金魚は白と赤のねりきりで、


はさみと竹串で成型し、


黒胡麻で目を。


「金魚は、


作られた方々の個性がでますよぉ~。」と先生。


白地メインの金魚、


赤地メインの金魚、


バランスが絶妙な金魚、


本当にいろいろな金魚が出来ていました。