あすか姫の七色の道

料理好きがこうじて、色々な事に興味を持ち…そんな色々な道をすすんでみる日々を綴ります。

秋の和菓子

2013-11-12 20:23:09 | 食・レシピ
横浜は、
急に、冬になった今日ですが・・・。
みなさま、お風邪などめされていませんか?

さて・・・、
『井の中の蛙』、
『目からうろこ』という言葉があると思い、
初心に帰ろうと、
今年の春から通いはじめた和菓子教室も、
早や半年の月日が過ぎ、
折り返し地点に・・・。

季節は春⇒夏⇒秋と
移り変わりました・・・。
ということで・・・、
秋のお菓子をご紹介・・・。

まずは、『こなし』生地で作った
『紅葉(もみじ)』と『いちょう』。
Nec_0028


Nec_0029_2


Nec_0030

『こなし』とは、
白餡に薄力粉などを混ぜて蒸して、
生地をよくもみこなすことから、
『こなし』と呼ばれています。
(語源は『熟す(こなす)』)

関西で主流の和菓子です。
ちなみに、
関東では、
白餡をひどり、求肥を練りこみ、
仕上げに水あめを入れた、
『ねりきり』が主流です。


つぎは、
栗蒸し羊羹とくるみ大福。
Nec_0150
↑こちらは、先生のお見本。


↓で、こちらが、あすかの作ったもの。
Nec_0151
左の竹皮の包みをあけますと・・・。

Nec_0152
↑この様になっております。

昔から、
竹の皮は、
殺菌と防腐の作用があると、
云われているそうで、
竹の皮で包むことで、
羊羹が長持ちするそうです。

う~ん・・・、
日本の国の知恵ですね。
日本という国に生まれたことを、
なんとなく・・・、
嬉しくなるのはあすかだけ?

韓国伝統茶のお茶会

2013-11-10 17:45:20 | 食・レシピ
先週のことですが・・・。

韓国伝統茶のお茶会に、
行ってまいりました。

会場は、自由が丘にある、
とある韓国料理屋さん。

夜のみ営業をしていらっしゃるお店なので、
昼の空き時間を利用させて頂いて、
このお茶会を開かれたそうで・・・。
鼻のいいあすかは・・・
お店が焼肉のにおいがして・・・
少々・・・へこみましたが・・・。

まずは・・・
写真右の
Welcome drinkの
오미자차(オミジャチャ:五味子茶)。

そして・・・
写真左の호박차(ホバッチャ:カボチャ茶)。
五味子茶は、
よく存じ上げていたのですが、
호박차は、初めてで、
お茶と云うより、お食事的な感じかな・・・。

そして、そして、
치커리차(チコリチャ:チコリ茶)。

치커리(チコリ)は外来韓国語で、
ヨーロッパでよくみる、
あの『チコリ』です。
ちょっと苦くて・・・、
まさに韓方という感じでした。
写真左上のお皿には、
お茶菓子で、
대추 칩스
(テチュ チップス:なつめのチップス)と
고구마설기
(コグマソルギ:さつまいもの蒸し餅菓子)。
고구마설기は、
優しい甘味でした。

そして、そして、そして、

뚱딴지꽃차
(トゥンタンチコッチャ:キクイモの花茶)。
最初拝見した時、
菊花茶かと思いましたが・・・。
同じキク科のお花のお茶とのこと。
お味は、菊花茶に似ているかなぁ・・・。


お茶会の最後に・・・

お土産の빼빼로(ペペロ:韓国版ポッキー)。
日本ではグリコさんが、
発売していらっしゃいますが、
韓国ではロッテさんが発売しておられます。

韓国では、
11月11日は、
『빼빼로 데이(ペペロ デイ)』といって、
お友達同士で、
빼빼로を贈りあいます。

日本でも、
最近、ポッキーやプリッツを、
贈りあいますよねぇ・・・。
韓国からの逆輸入かなぁ~。

お茶会は約1時間半でしたが、
こゆい時間をすごせました。

主催のあるがさん、
有難うございました。