あすか姫の七色の道

料理好きがこうじて、色々な事に興味を持ち…そんな色々な道をすすんでみる日々を綴ります。

タイトなスケジュール

2011-05-26 19:52:24 | ペット
なんとなく
梅雨っぽいお天気と思ったら
四国、中国、近畿地方が
梅雨入りしたそうで…。
早くないですか?
おまけに台風も来てるし
さて、きょうは、
午前中が和菓子教室
午後がかんなの通院
という、タイトなスケジュールでした。
実は、22日(日)夜
かんなは、
高いところに上り損ねて怪我をしました。
すぐに病院に行って治療してもらいましたが
帰るころにはエリザベスカラーをされて
かなり不機嫌そう・・・
今年で13歳のかんな。
もう、お歳なんですねぇ…。
きょうは、再診日でした。
無事に怪我も完治、カラーも外れました。
でも、今後は、注意が必要ですね。
気をとりなおして
和菓子教室のお話し。
Nec_0506
左:『つみくさ』
  蒸し生地で
  桜の葉の塩漬けの
  みじん切りがが入った羊羹を
  はさんだもの
右:『桃菓(とうか)』 
  白桃のシロップ煮入り白餡を
  包んだ焼き菓子
  桃の形に成形してオーブンで焼きます
『桃菓(とうか)』は
信玄餅で有名な山梨の桔梗屋さんの
“信玄桃” にヒントを得たそうです。
Nec_0504
Nec_0505
Nec_0503

先週と今週の作品など

2011-05-25 12:40:20 | アート・文化
きょうは、貴重な晴れのお天気ですね。
なので、
お洗濯は早々にすませたあすかです。
さて、
シュガークラフトの先週と今週の作品です。
Nec_0499
↑先週の作品で
アイシングというクリーム状の砂糖を
糸に見立てて絞り、
刺繍のように見せる技法の
テクニックのひとつです。
Nec_0501
↑今週の作品で
アイシングを筆でならし
刺繍に見立てる技法です。
写真にすると見にくいですね。
もう少し、
土台の色を濃くしたら良かったかなぁ…
それとも、カメラの腕の問題…
気を取り直して…、
この花の季節でもありますね
P6080275_2
三年ぐらい前に
これもシュガークラフトで作った牡丹。
今も、飾り戸棚のなかにおります。

忘れ物 落し物

2011-05-24 23:37:22 | ブログ
きょうは、肌寒かったですね。
さて、唐突ですが、
わたくし、あすかは、
よく忘れ物や落し物を拾います。
(注意:別にきょろきょろしたり、
下を向いて歩いているわけではありません。)
それも、いわゆる貴重品というものを。
きょうは、
電車の椅子の下に
専用ケースに入ったスマフォ。
下車駅で、
駅員さんに
何時何分着どこ行きの何号車でと
お話ししてお預けしてきました。
以前は、
某駅で某有名貴金属メーカーの指輪。
男女ペアで持つものの女性用のもの。
これまた、その駅の駅員さんに。
(彼女さん、相当ショックで
パニックってるだろうなぁ~)
少し前では、
バスの中でパスケースを見つけました。
定期券から始まって、
大事だろうなぁ~という物が
色々と入っておりました。
幸い、その中に
某有名進学高校の学生証が入っていて
住所等連絡先が記入されていたので
バスの運転手さんにお願いしてきました。
みなさんの手もとに戻っていることを
願うばかりです。

久々の月一デトックス

2011-05-17 17:09:58 | 食・レシピ
急に降ってきた雨
そして雷に驚いているあすかです
さて、
きょうは、
久々に精進料理教室に
行ってまいりました。
東日本大震災以来、
遠出を控えていましたが、
勇気を出して行ってみました。
久々にお会いする先生とお仲間。
みなさん自然と地震の話題となり
無事を確認しあいました
さて今月5月のお献立は
春の山菜が盛り込まれていました。
時期的に食べることが無理かなと
思っていたので、うれしかったです。
Nec_0497
左上:飛竜頭とよもぎの生麩
右上:ウド紀州和え
    『紀州』とは、夏ミカンのことです
中央:ウドの皮のきんぴら、ウドの芽の天ぷら
左下:炊きおこわ
右下:若竹汁
いつも楽しみにしていますが、
きょうはいろいろな意味で
普段よりまして美味しく感じました

初夏の様な日でしたね

2011-05-15 07:19:56 | アート・文化
きのうは、
午前は愛娘(猫)の月一度の通院
午後は陶芸教室でした。
相変わらず、忙しいなぁ・・・。(汗)
愛娘(猫)は
2008年に拘束型心筋症を発病しています。
しかし、幸い今まで、特に症状がでずにいます。
きょうは、
4月に受けた半年に一度のドックの
結果報告を受けるのと
(猫にもあるんですよ、ドックが
お代金は人間並みに)
心臓の心電図計測。
ドックも心電図も特に異常なし。
今年で愛娘(猫)は13歳。
年齢のわりに
先生が驚くぐらい健康そのもの
なので、
次回の通院日は1ヶ月後の予定が
1ヶ月半後でいいことに。
よかった、よかった。
午後、
陶芸教室に行ってみると
本焼きが焼きあがっていました。
Nec_0492
Nec_0493
↑小壺
赤土を使い電動ろくろで作成。
ごくごく薄く薄めた
白鳳マット釉薬をかけたもの。
Nec_0494
↑うさぎの置物
黒土を使い
土灰透明釉薬をかけたもの。
Nec_0495
Nec_0496
↑上の本焼きで出来上がった小壺の
ふたがやや大きく仕上がってしまったので
本体を作り直してみることに。
電動ろくろでは土が少なくて作りにくいので
手ろくろで作りました。
あとは、削って、乾燥させて、素焼きです。
陶芸教室では、
15時にティーブレイクがあります。
紅茶党のわたし。
紅茶も新茶の季節があるのですよ。
いまは、
ダージリンの春摘み新茶
『ダージリンファーストフラッシュ』の季節。
オーガニックのものが
お得な価格で入手出来たので
お持ちさせて頂きました。
茶葉は茶園によってお味が違うのですが
わたしが今回入手したものは
お煎茶のような味がすると説明にあったので
和菓子にあうかなと
8日(日)の和菓子教室で
作って冷凍保存しておいた
『棹(さお)菓子しぐれ』をお茶菓子として
お持ちしました。
相性は想像以上によかったです

ぼうろ

2011-05-08 17:53:02 | 食・レシピ
今日の午後は、和菓子教室でした。
お題は、
Nec_0491
左:『棹(さお)菓子しぐれ』
右:『ごまぼうろ』
Nec_0488
↑『棹(さお)菓子しぐれ』は
白餡の蒸し羊羹生地に
かのこ大納言をちらし
その上に抹茶の蒸し生地をのせ蒸します。
蒸しあがったら巻き
それをしぐれ生地(茶色い部分)で巻き
もう一度蒸します。
↓割れ目ができるのが成功なのです。
Nec_0487
Nec_0490
↑『ごまぼうろ』は
ひねり白ごまのぼうろです。
(ひねりごまというのは売り物ではなく
白ごまを手先でひねって
半ずり状態にしたものです)
以前、2月のブログで
栗饅頭生地でぼうろを作りました。
そして、
4月21日のブログで
『葉っぱのくっきー』の生地で
抹茶風味のぼうろを作れることを
知りました。
今回の『ごまぼうろ』で3種類でき
贈り物に良いかなと思いました。
少し手間のかかるお題でしたが
一緒に作ったお仲間の手際が良く
2時間弱で作り上げてしまいました。

今週末は忙しい…(苦笑)。

2011-05-07 22:39:58 | ブログ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line2/deco.js"></script>
きのうは、通院日。
きょうは、
朝から夕方迄、シュガークラフト。
明日午後は、和菓子教室。
何故か、今週末は忙しいのでした
きょうの作品は↓です。
Nec_0484
Nec_0486_2
↑ケーキ本体は
『リボンインサーション』という
シュガークラフトのテクニックを使います。
(ケーキのTOPとSIDEの紫色のリボン部分)
ケーキのTOPには、
シュガークラフトのペーストで作った
スイートピーをかざりました。
『リボンインサーション』という
シュガークラフトのテクニックは、
“短い帯をカバーリングペーストに
等間隔にさし込んで、
あたかも1本のリボンを
通したようにみせるワーク”
と文献にあります。
また、リボンは
“ペーストで行うパターンと
本物のリボンを使うパターンが
ある”と。
今回は、本物のリボンを使いました。
リボンを通す作業は、
その箇所の多さにめげそうになり…
リボンだけではなく、
ケーキ本体にほどこしていく
アイシングというクリーム状のものを
絞っていく作業の多さに…
でも…、頑張りました…。
そして、めったにほめてくれない先生に
『絞りが早くきれいに出来るようになったね』と
お言葉を頂き、
きょうは順調に終わるかなと…。
しかし、
最後の最後で、厳しいお言葉が…。
凹みに凹んでお教室を出ると…、
駅にむかう何やらただ事ではない人の波
プロ野球のデイゲームが終わって
一斉に帰るお客さんたちでした。
JRも地下鉄もバスも
通勤ラッシュ以上の混みが…。
即、タクシーに乗ってしまいました。
ごめんなさい、だんなさん。

続 お野菜たちのその後

2011-05-04 19:24:53 | 食・レシピ
残りのお野菜たちのその後は…。
さつまいもは到着日に
オーブンで焼き芋に。
焼き立てよりも、
冷めたほうが美味しかった
なすは、
4月29日の夕飯の時、お味噌汁の具に。
これまたなすのお味が濃くて美味しかった。
チンゲン菜は、
どうしようか迷って…。
お味が小松菜に似てるかなと思い
お味噌汁の具にしました。
これが、大正解でした
炒め物の他に
こんな使い方があったんだぁ~
わけぎは、
あまり使ったことがない…
と云いますか…、
スーパー等であまり見かけないので
かなり迷い
お揚げさんと一緒にお味噌汁に。
(お味噌汁ばかりですね…)
これだけお野菜があると
お味噌汁の具に幅が広がるんですねぇ
リーフレタスは、
一番痛みやすいかなぁ~と思いきや
いまも元気に冷蔵庫の野菜室います。
サラダやピピンパッに入れる位しか
考えつかない…。
どうしようかなぁ…、2個もあるんだけど…。