あすか姫の七色の道

料理好きがこうじて、色々な事に興味を持ち…そんな色々な道をすすんでみる日々を綴ります。

エネルギーチャージ

2014-11-09 07:43:48 | 食・レシピ
この頃のマイブームは『麻木ちゃん』。
フジテレビ月9ドラマ木村拓哉主演『HERO』の
事務官 麻木 千佳(北川 景子)が
おひとりさまで、食事をすることから、
あすかは、その事を
『麻木ちゃん』するっていいます。


























きょうは、ひさびさの和菓子教室 単発講座

2014-11-03 23:12:15 | 食・レシピ
朝6時半まで『栗の渋皮煮』をつくり、
約2時間仮眠。
そのあと、あすかの運転で、
川崎ラゾーナのユニクロに買い物へ。

ひぇぇ~、朝一番についたのに、
お目当ての日替わり商品のSサイズがな~い!!

体重が、
53キロから10キロ減で、
現在43キロのあすか。
ユニクロのSサイズでもゆるいあすか

他店から取り寄せをお願いして、
早い昼食をフードコートでとり、
(大好きなぶっかけうどん)
午後一番で和菓子教室の単発講座を受講するため、
自宅へとんぼ帰り。
おやじ(夫)に、アッシー君をさせ、
いざ、お教室へ
きょうは、かなりアクティブなあすかでした。

いろいろ、もろもろ、あって、
心ががさついていまして・・・。

そういうときは、
やはり、原点に回帰!!

↓蜂蜜まんじゅう(焼き菓子)



↓山紅葉(左)・友禅菊(右)<こなし>


やはり、
和菓子は、季節感がだせるよねぇ


やっと会場に入れたぁ~(大汗)

2014-10-17 21:43:38 | 食・レシピ
タクシー二台に分乗して会場に向かった為、
精進料理の先生が『国際館』が見つけられず、
やっとの思いで説明して、
本当にやっとのやっと合流できました。

しかも、先ほど、ブログに書いたように、
食事もろくにとれず、
スーツケースの見張り番

やっと会場に入れて、
韓国と日本の精進料理の共同ワークショップの、
韓国の精進料理の先生(尼様)とお会いできて、
記念撮影です。


頭を丸めていらっしゃるお方が、
선세 스님(ソンジェ スニム=ソンジェ尼様)です。
その右隣のお方は、
福島で有名なお料理の先生。
福島放送で
番組を持たれているお方です。

肝心の精進料理の先生は、
わたしがかぶってしまい…

ごめんなさい、先生。

なんとか・・・。

2014-10-16 20:55:40 | 食・レシピ
なんとか、
タクシーの運転手さんが、
駐車場いた係員に交渉してくれて、
会場の駐車場に到着

ただ、会場自体が、
南揚州体育センターとあったので、
体育館だけあるのかなぁ~と思いきや、
数個の大規模な体育館と
運動場と・・・
とにかく広大な敷地!!
ワークショップの会場の国際館を探すだけで、
もぉ~たいへ~ん

うんでもって、
メンバーのスーツケースの見張り番となってしまい、
お昼が会場で食べれず、
唯一口にできたのが↓これ


ほんの二口ぐらいのチジミ
何が起きても不思議ではない!!と覚悟しました。

豪雨の中、行ってきたのに

2014-10-05 22:42:01 | 食・レシピ
台風18号が近づく豪雨の中、
和菓子教室のハロウィン企画講座に
行ってきました。

出かける支度をするなか、
電車やバスが遅延していないか
WEBでチェック。

・・・げっ、
JRが人身事故でとまっているぅぅぅ
しかも
復旧の見込みなし・・。
そんなぁ~

仕方なく
お教室に連絡をすると
いまいちの対応

とりあえず駅にでてみると
やはり動いていなくて
振替乗車券をもらって
京浜急行線の駅へ。

無事に駅に着いたものの
駅はいたるところ
雨漏りが

さて
今日作ったものは
『収穫の秋/抹茶ミルク羹』。


『収穫の秋』
さつま芋のシロップ漬けとセミドライのいちじくとかのこ大納言をトッピングした
ういろうです。
普通のういろうより
ちとやわらかい仕上がりです。


『抹茶ミルク羹』
抹茶ミルク羹の上に
小豆あんをのせ
かぼっちゃペースト入りの白玉をトッピングします。

そして
これらは
またもや
あすかをスルーして
にっくき彼の会社の上司に
旅立っていくのでした。






2014年 和菓子研修会 第1日目 その1

2014-10-03 19:46:47 | 食・レシピ
はてさて、
久しぶりの和菓子作りづめ?!で、
くたくたのあすかです。

予告させて頂きましたように、
きょうから、
研修会で作ったお菓子たちを、
ご紹介いたします。



上から『和栗ペーストの浮島』
左『しょうゆまんじゅう』
生地にしょうゆがはいっています。
右『萩の花』
白餡のこなし生地で和栗ペーストと白餡の餡を包み、
上にしんびき粉をピンクに染め、
萩の花を表現します。

初春の和菓子

2014-01-27 10:25:09 | 食・レシピ
昨日は、
春を思わせる
ぽっかぽっかのお天気だった横浜ですが…。
きょうは一転、北風が冷た~い

寒いの大好きあすかには良いお天気ですが、
春が待ち遠しいみなさまもおいでですよねぇ…。
ということで…、
初春のお菓子のご紹介です。

Nec_0155


↑こちらは先生の作品。

↓こちらが、あすかの。


Nec_0157


Nec_0158


『花びら餅』


ういろう生地で、


蜜ごぼうとみそ餡をはさみます。


蜜ごぼうも、手作り。


Nec_0159


『水仙』


ういろう生地で、水仙の花を作ります。


中餡は、梅餡。



↓こちらは、先生の作品。
Nec_0162


↓こちらが、あすかの。
Nec_0163


左は、『浮島』。


まず、抹茶の生地を流し、


くぼみを作ったところに甘納豆をちらし、


その上に、


そおっとピンク色の生地を流し、


蒸し器で蒸します。


簡単に云うと


“和菓子版 蒸しカステラ” 。




右は、『桃山』。


白餡に卵黄と粉をまぜて焼いたお菓子。


今回の中餡は、柚子餡。


梅の花と松を形作りました。


『桃山』という名前は、


茶人に好まれて、


京都の地名からきているそうです。



秋の和菓子

2013-11-12 20:23:09 | 食・レシピ
横浜は、
急に、冬になった今日ですが・・・。
みなさま、お風邪などめされていませんか?

さて・・・、
『井の中の蛙』、
『目からうろこ』という言葉があると思い、
初心に帰ろうと、
今年の春から通いはじめた和菓子教室も、
早や半年の月日が過ぎ、
折り返し地点に・・・。

季節は春⇒夏⇒秋と
移り変わりました・・・。
ということで・・・、
秋のお菓子をご紹介・・・。

まずは、『こなし』生地で作った
『紅葉(もみじ)』と『いちょう』。
Nec_0028


Nec_0029_2


Nec_0030

『こなし』とは、
白餡に薄力粉などを混ぜて蒸して、
生地をよくもみこなすことから、
『こなし』と呼ばれています。
(語源は『熟す(こなす)』)

関西で主流の和菓子です。
ちなみに、
関東では、
白餡をひどり、求肥を練りこみ、
仕上げに水あめを入れた、
『ねりきり』が主流です。


つぎは、
栗蒸し羊羹とくるみ大福。
Nec_0150
↑こちらは、先生のお見本。


↓で、こちらが、あすかの作ったもの。
Nec_0151
左の竹皮の包みをあけますと・・・。

Nec_0152
↑この様になっております。

昔から、
竹の皮は、
殺菌と防腐の作用があると、
云われているそうで、
竹の皮で包むことで、
羊羹が長持ちするそうです。

う~ん・・・、
日本の国の知恵ですね。
日本という国に生まれたことを、
なんとなく・・・、
嬉しくなるのはあすかだけ?

韓国伝統茶のお茶会

2013-11-10 17:45:20 | 食・レシピ
先週のことですが・・・。

韓国伝統茶のお茶会に、
行ってまいりました。

会場は、自由が丘にある、
とある韓国料理屋さん。

夜のみ営業をしていらっしゃるお店なので、
昼の空き時間を利用させて頂いて、
このお茶会を開かれたそうで・・・。
鼻のいいあすかは・・・
お店が焼肉のにおいがして・・・
少々・・・へこみましたが・・・。

まずは・・・
写真右の
Welcome drinkの
오미자차(オミジャチャ:五味子茶)。

そして・・・
写真左の호박차(ホバッチャ:カボチャ茶)。
五味子茶は、
よく存じ上げていたのですが、
호박차は、初めてで、
お茶と云うより、お食事的な感じかな・・・。

そして、そして、
치커리차(チコリチャ:チコリ茶)。

치커리(チコリ)は外来韓国語で、
ヨーロッパでよくみる、
あの『チコリ』です。
ちょっと苦くて・・・、
まさに韓方という感じでした。
写真左上のお皿には、
お茶菓子で、
대추 칩스
(テチュ チップス:なつめのチップス)と
고구마설기
(コグマソルギ:さつまいもの蒸し餅菓子)。
고구마설기は、
優しい甘味でした。

そして、そして、そして、

뚱딴지꽃차
(トゥンタンチコッチャ:キクイモの花茶)。
最初拝見した時、
菊花茶かと思いましたが・・・。
同じキク科のお花のお茶とのこと。
お味は、菊花茶に似ているかなぁ・・・。


お茶会の最後に・・・

お土産の빼빼로(ペペロ:韓国版ポッキー)。
日本ではグリコさんが、
発売していらっしゃいますが、
韓国ではロッテさんが発売しておられます。

韓国では、
11月11日は、
『빼빼로 데이(ペペロ デイ)』といって、
お友達同士で、
빼빼로を贈りあいます。

日本でも、
最近、ポッキーやプリッツを、
贈りあいますよねぇ・・・。
韓国からの逆輸入かなぁ~。

お茶会は約1時間半でしたが、
こゆい時間をすごせました。

主催のあるがさん、
有難うございました。

エネルギーチャージ

2013-10-18 23:47:47 | 食・レシピ


最近、


プライベートで、


毎日1万歩以上歩いている、あすかです。

夏が苦手で・・・、


特に今年は超猛暑で・・・


愛娘(猫 もと女の子 15歳)の為と、


クーラーをガンガンにきかせた部屋に、


逃げ込んでいたりして・・・、


運動不足を感じつつの毎日で・・・。


やっと、お天気が秋らしくなって、


湿度が低くなったので、


歩くことが・・・


楽しぃ~


嬉しい限りで・・・です。


そんな時は・・・、


燃やす力も必要で・・・、


『エネルギーチャージ』にと・・・、


身体にいいものをと・・・


いつもに増して、


食べ物に気を使っているのです。


そこで・・・。


Nec_0003


タニタ食堂の


『タンドリーチキンのランチ』。


お肉は駄目なあすかですが・・・、


たまにはコラーゲンを取らなくては、


サプリだけでは、


お肌ががさがさになるので、


まぁ~いいっかなぁ~。


食物繊維ったっぷりの副菜も、


女性にはいいなぁ~と。


Nec_0025


オーガニックハウスの


『ワンプレートランチ』。
主菜は、


お肉かお魚かが選べるとの事。


即答で、「お魚」と云ってしまいました
ご飯も、


白米か玄米か選べるとの事。


これも、即答で「玄米」と、


云ってしまいました
主菜も副菜も、


お野菜がたぁ~っぷりで、


嬉しい限りです。


Nec_0063
某お役所の食堂のB定食の


『ささみのフライ』。


これまたお肉ですが・・・、


ささみは筋肉を作るには良いそうで、


アスリートの方々は、


欠かさず食事にとりいれているそうです。


Nec_0064
そして、シャキッとしたい朝には・・・。


スタバの


『フォーム ドピオ エスプレッソ』。


この季節おすすめのもので、


普通でも苦~いのですが・・・、


さらのあすかは、


カスタムオーダーで、


無脂肪乳で作ってもらいます。


お口直し?!でついてくる、


『アーモンド クロカント』が、


引き立ちます。


きょうは、


大粒で新鮮な栗が手に入ったので、


栗の渋皮煮 シーズン3?!を、


つくりますよぉ~



あっという間に・・・。

2013-10-08 11:21:04 | 食・レシピ


あっという間に・・・、


前回の更新日から・・・、


一ヶ月もたってしまったですねぇ・・・。




さっと、


この一ヶ月の間の和菓子のおさらい?!を。




Nec_1337


ういろう生地で作った、


いちょうの葉をもした和菓子。


このレシピのういろう生地は、柔らかく、


翌日でもOKなのです。




Nec_1338


なか餡は栗餡の焼き菓子。


チョコレートとアーモンドスライスでお化粧。




Nec_1340


菓名『もみじ狩り』。


紅葉したもみじ山を表現したもの。


栗の甘露煮の入った浮島生地の上に、


きんとん餡をのせ、


さらにきんとん餡を、


もみじの型でぬいた、


もみじの葉をのせたもの。




そして・・・


お仕事で疲れてぼぉ~と


テレビを見ていたら、


栗の渋皮煮を作っていたので・・・。


茨城県産(←栗の生産は日本一)の


良い栗が手に入ったので・・・。


↓作ってみました・・・


Nec_1347




Nec_1348


『栗の渋皮煮』。


この渋皮煮、


蜜をしみこませたいので、


保存容器に入れ野菜室にねむっています。


なので、


まだ試食していません。


試食の感想は、後日に・・・。


では





ご報告?!

2013-09-04 09:31:00 | 食・レシピ


眠いぃぃ~・・・。

やはり・・・
朝3時に起きるのは・・・
しんどかった・・・です。

何をしていたかというと・・・。
↓こちらです。
Nec_1335
『だだちゃ豆のずんだおはぎ』です。

前日に作って、
冷蔵庫で保存とも考えたのですが、
それでは、硬くなってしまうし、


この猛暑で、


持っていく間の温度差で・・・。
やはり、
できたてが“一番”ですし・・・。

T(だんなさん)の会社に、


持って行ってもらうための、
数調整(1回に18人分必要)で、


つくりました。

しかし・・・
今年は枝豆が・・・
たかぁ~い!!

原価が高すぎて・・・

いまこの時期、
販売しているプロの方々は、
どうしているのでしょう・・・?

さて・・・


数調整をしなくてはいけなかったのは、
↓こちらが9個だったので・・・


Nec_1336
春から、
おさらいの為にと、


通い始めた和菓子教室で、


つくったものです。



焼き菓子は、
『くるみまんじゅう』と


『栗まんじゅう』。


ケースに入っているのは、


『かのこ』です。
今回の実習では、


焼き菓子が、


思うような“照り”が出来ず、


すこしへこみました。
Nec_1333_2 
“照り”の材料の配合が違うと、


やはり、出来上がりも違う。

もっと精進せねば・・・。

↓こちらは、先生が作られたもの。
Nec_1332_2
違うなぁ~・・・。(涙)



夏ですが・・・。夏ですね・・・。

2013-08-23 07:45:30 | 食・レシピ


タイトルを見て・・・ん?!と
思われたかもしれませんが・・・。

猛暑が続く日々の中、
最初にご紹介する和菓子に、


実習をご一緒させて頂いたみなさまが、
「もう・・・いい加減・・・秋になって!!」
の願いを込めたのかもしれません。

Nec_1318
上:『切り山椒(きりさんしょう)』
   山椒を練りこんだ紅白のお餅
   酉の市で販売されるもので、
   縁起物で厄払いの意味があるそうで。

左:『おこし 2種』
   プレーンなものと生姜味のもの

右:『ちょこマロン』
   クッキーにマロン餡をはさみ、
   チョコレートコーティングしたもの


そして、まだ夏ですね・・・という事で、

Nec_1320_2
↑お教室の見本。
う~ん、こういう演出って、必要ですね。
見ているだけで、涼しくなるよな・・・。


↓以下2種はあすかが実習で作ったもの。
Nec_1321
『清流』
8月8日(木)のブログの『清流』も
この写真の『清流』も、
錦玉かんを使ったお菓子ですが、
あすか的には、
こちらの『清流』を作るのに、
苦労しました・・・。

錦玉かんを・・・
なんと・・・
ミリ単位で切って作り上げるので・・・
緊張しすぎて、
切るときに包丁を持つ手がぷるぷる・・・
う~ん、まだまだ、精進せねば・・・。


Nec_1322
『水ようかん』

ちょっとお洒落して、
竹の器に流して・・・。

作るとき、
お塩をひとつまみ入れるのですが、
先生いわく
「今年の様に猛暑の時は、
塩分補給の意味で、
“あまじょっぱく”するのもいいの」と。

あすかは・・・
甘さ控えめで食感はツルンが・・・
好みかな・・・。