あすか姫の七色の道

料理好きがこうじて、色々な事に興味を持ち…そんな色々な道をすすんでみる日々を綴ります。

ゆったりとした時間

2011-02-28 07:39:40 | 食・レシピ
26日(土)、
伯母的存在のお世話になった方と、
あすかのだんなさんとあすかで、
お昼を老舗の日本料理店で頂きました。
気持ちが折れそうになっていたので、
どうしようかと思っていましたが、
かなり前からお約束していたので、
思い切って行ってきました。
Nec_0397
Nec_0398
前夜にお土産(携帯ストラップとぼーろ)は
作成したのですが、
ご自宅の近くに
スーパー等がなくなってしまったと
きいていたので、
焼き立てパンなどお土産にと
いつもはみなとみらい店を
利用しているのですが、
今回は、本店に行ってみました。
行ってびっくり
駐車場が3か所もあり、
そのどれもがほぼ満車状態。
お店の中も、
お客さんでごったがえしていて、
商品をトレーにとるに取れない状態。
人気店だったんですねぇ…。
さて、
お話は戻って、日本料理店。
タイミングがよく、
この日から献立が『桃の節句』を
意識したものに。
Nec_0402
先付:空豆ずわい蟹うに琥珀寄せ 
Nec_0404
前菜:雛寿司
    橘金柑・桜花蓮根
    筍と烏賊木の芽和え
海老と薄く焼いた卵焼きで、
お雛様を表現されているんですね。
Nec_0408
椀:清水仕立
  三色菱型しんじょう 
菱餅を意識した形と色のしんじょう。 
Nec_0411
造り:季節の魚盛り合せ
これは、吹き寄せになっていて、
色々な種類の新鮮なお魚が食せました。
Nec_0413
蒸し物:尼鯛の桜蒸し
関西風の道明寺を使った
桜餅風になってました。
Nec_0415
焼物:鰆の菜種焼き
    豆腐木の芽田楽
Nec_0417
煮物:若筍煮
すべての具にお出汁がしみてるのに
色は鮮やかなのは、
職人の丁寧な仕事を感じさせました。
Nec_0419
揚物:貝と山菜の天ぷら
貝は、『桃の節句』を意識したものらしく
蛤でした。
Nec_0420
ご飯は、
青豆と餅きびのご飯と赤出汁味噌汁
Nec_0421
デザートは、
何故か杏仁豆腐。
上生菓子でしょ、やっぱり…。
飲み物は、
あすか夫婦は車の運転があるので、
お茶とかと思ってメニューを見ると
『三年番茶』がありました。
マクロビオティックを習った者としては
是非の飲まなくてはと、注文しました。
お味はもちろん
Nec_0401
これらの品々を
約2時間近くかけて、ゆったりと頂きました。
帰りには、併設の和甘味何処で、
季節の和菓子を購入。
本当は、苺大福がほしかったのですが、
午後2時にして売り切れでした。
この日は、お天気も良く、
前日の初夏を思わせる陽気とは違い、
暑からず寒からず。
気持ちを切り替えて行ってきて
本当に良かったと思いました。

私だって、傷つくんです。

2011-02-24 21:07:55 | 悩み
フルタイムで働いていた現役の頃、
よく思ったこと…
というより、心の中で叫んでいた言葉がある。
『雑草だって踏まれれば痛い。
ましてや、引っこ抜かれれば悲鳴をあげる。』
採用当初の育成指導担当者がかわり、
毎日、針のむしろ。
パワーハラスメントの応酬。
わたしは、
人から何をいわれても平気みたいに思えるらしい。
たぶんそれは、親から受けていた虐待が原因。
親から色々なことで虐待を受けていたとき
『なんだその顔!!
なんか云いたいのか!!』と云われた事があった。
いやな思いをしたくないから、
いやな思いをしなくて済むようにすれば良い。
それなら・・・。
それ以来、感情を表に出さなくなった。
だから、云われる時は、無茶苦茶に云われる。
私だって、傷つくことは、あるんです。
そんなに云って、自分だったら、どうでしょう?
何でもかんでも、上手にやりぬけません。
みんなが器用ではないのです。

熱の次は、寒気が・・・。

2011-02-18 16:10:23 | 健康・病気
16日(水)夕方、
A型インフルエンザと診断されてから…。
日付が変わって17日(木)午前2時。
体中痛くて眠れない…
体温を測ってみると、40度
自分でもどうして良いか判らなくなり
少し錯乱状態に…。
これって、『タミフル』の副作用?
それでも、なんとかしなきゃと、
解熱の頓服として処方されたお薬を飲む。
17日(木)日中、
39度台から下がらない熱に悩まされる。
日に3回の頓服を飲んでも駄目な感じ。
予防接種うけたの?と聞かれそうだが、
わたしは、アレルギーを持っているので、
予防接種は受けられないのです。
小学生の頃、
強引な担任がいて、
「みんな受けるんだから、あなたも受けなさい!」
「注射が怖くて、嘘つくんじゃない!」と云われ、
泣く泣く受けた。
それ見たことか、
その晩、全身の発疹、嘔吐、高熱に見舞われた。
昔は、ありえなかったが、
今だったら、訴訟ものだと思う。
きょう、18日(金)、
朝起きてみると熱が下がった感じ。
検温してみると、37度台に。
その事を、だんなさんに云うと、
インフルエンザ経験者談として、
「下がっても、寒気に襲われるから、
きちんと布団かぶって安静にしてる事」と。
少ししたら、本当に、寒気が襲ってきた。
インフルエンザって怖い…。

びぇ~。

2011-02-16 21:20:09 | 健康・病気
2~3日前から、
な~んとなく体調がおかしかった。
とりあえず、
市販の風邪薬でごまかしていたが・・・。
きょう、帰宅したら、かなりいけない感じ。
すぐに、病院へ。
受付の看護師さんから、
まずは熱を測ってと体温計を差し出され
脇の下へ。
計測終了の電子音・・・、
げっ、38度・・・。
ひさびさの高熱の予感。
診察室に呼ばれ、
やはりと思っていたが、
インフルエンザの検査の鼻への綿棒。
結果が出るまで約10分間待合室で待ち
再び診察室へ。
先生
「う~ん、インフルエンザではないねぇ・・・。
インフルエンザだと、ここに線が出るんだよね。
ほら、出てないでしょ・・・。ん?待てよ・・・。
あっ、あれっ、あるね、線・・・。
A型のインフルエンザだ・・・。」
もう、あげたり、さげたり・・・。
おかげで、
どうしても外せなかった明日の予定がNG。
相手方が・・・、それはそれは・・・。
熱が下がっても、2日間は外出NG。
これから、どれ位、熱が上がるんだろう。
怖いよぉ・・・。

新年会の和菓子のその後

2011-02-13 15:41:46 | 食・レシピ
昨夜は陶芸教室の新年会。
10日(木)夜から準備をした
和菓子を持っていきました。
Nec_0389_2
11日(金)のブログで書きました
『豊の秋』の断面写真です。
上から
・栗入り練羊羹
・こしあんの時雨生地
・練羊羹
・こしあんの時雨生地
というようになっております。
お味は、
見た目と違い、
甘さ控えめになっております。
それぞれの材料もこりまして、
例えばこしあんの小豆は北海道産等など。
すべて国産の材料です。




明日は、Valentaine’s Dayですね

2011-02-13 14:35:38 | 食・レシピ
明日は、Valentaine’s Dayですね
Nec_0388
これは、昨夜、
陶芸教室の新年会でご一緒させて頂いた
Kさんの作品。
美味しそうですぅ~
実は、こちら、
『食品サンプル』というもので、
食べれません。
思わず食べてしまいそうでしょう?
しかも、販売されているとの事。
場所は、かっぱ橋商店街にある
イワサキ・ビーアイさんのショールーム。
HPを拝見させて頂いたのですが、
楽しいイベントもある様子。
かっぱ橋商店街には、
シュガークラフトのお道具等を
購入しに行く機会があるので、
今度は、こちらにも、お邪魔させて
頂こうと思います。
さて、
我が家のValentaine’s Dayは・・・
きょう午前中、
和菓子教室のValentaine’s Dayの
イベントに参加して、作ってまいりました
Nec_0391
左:浮島生地を使ったどら焼き風のお菓子
右:あんこが生地に入った焼き菓子
下:練りきりでつくった薔薇
どれも、ピンク色が基調で、可愛い
お味の方は、もちろん美味しいです。
さて、これを、
辛口評価のだんなさんがどう云うか・・・

雪の日に、お家で・・・。

2011-02-11 14:55:39 | 食・レシピ
きょうは、本格的な雪模様・・・
我が家の愛娘(猫)は、
必要以外(ご飯とトイレ)は、
お気に入りのひざ掛けの中で
『猫はこたつで丸くなる』ですね。
さて、
明日は陶芸教室の新年会。
お教室を主催するKayokoさんのお家で
皆さんで持ち寄り形式。
各自お得意のもので、という事で・・・。
さてはて、何にしよう
ってことで、
昨夜から和菓子職人になりました
まずは、
和菓子教室でお世話になっている先生に
教わった目から鱗のお菓子。
栗饅頭の生地で作ったぼーろ。
生地のリサイクル利用でエコですね。
Nec_0382
次に、
これも、リサイクル?!。
栗饅頭でのこった栗を使って栗鹿の子。
金粉をちらして、ちとおめかし。
Nec_0383
次に、『西王母(せいおうぼ)』
これは、
中国で大変おめでたいとされている桃の事で
いろいろなお祝いに使われます。
Nec_0384
次に、『豊の秋』。
上から、
栗入り羊羹、時雨生地、羊羹、時雨生地と
四層作りの手の込んだもの。
Nec_0385
すみません、
切らないと四層になった断面が
判らないのです。
包丁入れは、
明日の新年会でしたら
盛り上がる?!かなと思い、
あえてそのまま持っていきます。
その他に、
年末に習ったお正月菓子2品。
栗饅頭も、と。
さながら、
和菓子ビュッフェになりそう・・・。

今月の月一デトックス

2011-02-10 17:07:42 | 食・レシピ
きょうは、
月一デトックスの精進料理教室でした。
食材を大切にする先生らしく
節分のお豆をリサイクル利用できますよ
ということで、
炒り豆を使った豆ごはん。
節分のお豆は、
出汁としても良いお出汁がでると、
もうひと工夫のリサイクル方法を
お教えいただきました。
Nec_0380_2
汁物は、豆つながりで、納豆汁でした。
実は、わたくし、納豆特有のにおいが駄目で、
そのことを申し上げると、
わたくしの分だけ、別にわけてと。
食わず嫌いを克服する良い機会と
思い直し、
チャレンジしますと、宣言?!
その言葉に、先生、気を使って下さって、
仕上がりにゆず皮を入れてくださいました。
そのお気づかいのおかげで、
抵抗なく飲めてしまいました
先生、有難うございます。
そして、帰りに、いつものパン屋さんに。
先月買って美味しくてもう一度と思っていた
五穀が入ったパンが丁度焼き上がり、
オーブンから出したてを頂いてきました。
帰りの電車の中では、幸せの香りに

4人組みのオンニ

2011-02-10 16:33:38 | ブログ
きょう、
外出先から帰る為、駅でバスを待っていた。
後ろに並んだ、
いかにもという感じの4人の女性。
そろって、韓国食材スーパーの袋を持って、
韓流ファングッズ屋さんの袋も持って。
あまりの騒がしさに、
バスの中では一緒の席になりたくないと、
席を選んだはずなのに・・・。
結局、一緒になってしまった。
そこで繰り広げられた会話に、
思わず耐え切れず、話しかけてしまった。
(初心者K-POPファンで、
あまりにも韓国食文化等、
韓国に無知だったので)
きっかけはいろいろあれど、
もう少し韓国の各文化について勉強してほしい
というのが、本音でした。

10%のきせき

2011-02-08 23:19:37 | ペット
しばらく、お休みしていました。
1月23日(日)
大きな手術をのりこえた我が家の愛娘(猫)。
帰宅するやいなや、
いつもの猫用トイレに行き、おしっこをし、
いつものご飯場所にのぼりたがる・・・。
(いつも私のデスクの上でご飯を食べている)
うっ、なんて、けなげな・・・。
おなかのほぼ全部といっていいほどの
まだ痛々しい手術の傷跡・・・。
そんな体なんだから、
そんなにりちぎにしなくていいんだよ
主治医の説明によると、
猫の乳腺部分のしこりは、
その90%が悪性腫瘍で、
転移性が高く、
見つかった時には、
既にリンパ腺や肺に転移していることが多い。
治癒率も低く、余命2~3ヶ月。
説明を聞いて、頭の中が真っ白になった。
そんなぁ・・・。
だって、
3年前に『拘束型心筋症』と診断されてから、
毎月、定期検診に通っていたじゃない・・・。
2ヶ月に一度は、エコー検査してたでしょ・・・。
1月29日(土)
術後1週間の診察。
まだかかると思っていた病理検査結果がでた。
結果は、『良性の脂肪腫』。
つまり、がんではない。
『10%のき・せ・き』が起きた!!
主治医も驚くほど、珍しい症例とのこと。
だんなさんと二人で、診察室で、
恥ずかしさも忘れ、飛び上がってよろこんだ。
この、『10%のき・せ・き』は、
たぶん、『おねこさま』のおちからが・・・、
と思う。
1月22日(土)
愛娘(猫)を先生に託した帰り道、
世田谷にあるとあるお寺に直行した。
そこは『まねきねこ』発祥のお寺で、
ねこの守り神的存在のところ。
だんなさんと二人で、
何回も何回も愛娘(猫)の無事をお願いした。
ごりやくが、あった!!
1月29日(土)の病院の帰り道、
愛娘(猫)を連れて『おねこさま』のところへ。
1月22日(土)に
受付をして下さった方がおられた。
愛娘(猫)の無事をお話しすると、
涙を流されてよろこんでくださった。
お礼のお参りをした。
もちろん、おさい銭は、はずみました。
そして、いま、愛娘(猫)は、
わたしがブログを書いている机の上の
お気に入りの手作りクッションの上で
気持ちよさそうに、ぐっすり眠っている。
神様、
どうか、この寝顔をいつまでも見れます様に。