あすか姫の七色の道

料理好きがこうじて、色々な事に興味を持ち…そんな色々な道をすすんでみる日々を綴ります。

和菓子秋期研修会 2回目

2011-10-27 21:17:10 | 食・レシピ
きょうは、和菓子秋期研修会の2回目。
きょうも心の余裕がなく・・・、
それでもどんどん進行していきます
きょう作った和菓子は↓
Nec_0599
少しずつ紹介していきますと
Nec_0600
↑左上:打ち菓子
      (寒梅粉と砂糖にしとりをつけて
      型に入れ、打って出す干菓子)
右上:やつはしカップ
        (八ッ橋生地をカップ型に焼き
    その中にりんごアイスを入れ
    かのこ大納言をトッピングしたもの)
左下:桃山
        (白餡に卵黄・寒梅粉を混ぜて
         焼いた物)
中央:浮島(和菓子の蒸しカステラ)
右下:羊羹 小花
Nec_0603
↑左:かるかんまんじゅう
      (山芋をいれた蒸し饅頭)
右:桃山
中央:打ち菓子
Nec_0604
↑上:羊羹 小花
  下:栗饅頭2種
Nec_0605
↑左上:浮島
  右上:柚子タルト
          (スポンジと餡に柚子を入れた
           香りのよいもの)
左下:人麻呂
         (ぎゅうひに白餡と卵白をいれ
          白さと柔らかさをプラスした
     雪平生地で作ったもので
     干し柿の形に)
中央:羊羹巻
         (細工羊羹を帯状に切り、
          餡を巻いて作ったもの)
右下:練りきりのあじさい
きょうも、
いろいろな意味で
疲れ切って帰宅したあすかでした

お道具への気持ち・・・。

2011-10-21 13:25:17 | ブログ
とあることから、
自分のお道具への気持ちが判りました。
あすかが使っている和菓子のお道具は、
本職とされている職人さんのものとは
違いますし、
その足元にも及ばないと思います。
しかし、
下世話なお話ですが
お値段もそこそこして・・・、
そして、
通っているお教室の開発部署のみなさまの
ご苦労が判ります。
だから、本当に大事に使いたい・・・。
そこから、
自分に和菓子職人の心が
芽生えはじめている事に気が付きました。

秋らしいお題の和菓子

2011-10-19 20:45:21 | 食・レシピ
きょう、午後は和菓子教室でした。
お題は、秋らしく
『栗むし羊羹』と『りんごっ娘(こ)』。
Nec_0596
Nec_0595_2
↑それぞれが、出来上がったばかりの画像。
ちょっとおめかしして↓
Nec_0597_2
『りんごっ娘(こ)』  は、
りんごのシロップ漬けの角切りを
白餡にまぜたりんご餡を包餡し
オーブンで焼いた焼き菓子。
りんごにみえる様に成形します。
一見簡単そうにみえますが、
焼きあがると
横腹が割れているということがあります。
原因はいろいろあるのですが、
これは、
気を付けていても
焼き上がらないと判らない…
やはり、
和菓子の世界は奥深いのでありました。

にゃんこドック

2011-10-15 20:08:32 | ペット
きょうは、
10月10日(月)で満13歳になった
愛娘(猫)かんなのにゃんこドックの日でした。
2008年夏に拘束型心筋症と診断されてから
半年に一度受診するようにしてます。
10月のドックは
お誕生日が無事に迎えられ
これから1年も元気で過ごせます様にと
願いを込めて受診しています。
きょうの結果は、
結論から云いますと、
加齢による症状が新たに2つ認められました。
ひとつは人間でいうところの
『逆流性食道炎』。
ふたつめは
『変形性脊椎症』で
人間でいうところの
腰が曲がってきました。
やはり13歳は人間の70歳
おばあちゃんなのですね。
その他の症状の
『拘束型心筋症』、『胆泥貯留』、
『腎機能低下』は、
投薬の効果があり、心配ないとの事。
いずれにしても、
愛娘の老いをひしひしと感じた一日でした。

月一デトックス

2011-10-12 17:04:39 | 食・レシピ
きょうは、
すっかり秋らしいお天気になりました。
日差しは強いものの、
風が気持ち良いです
精進料理教室に出掛けてまいりました。
きょうは、
マクロビオティック教室時代からのお友達と
先生とあすかの3人という
少数精鋭?!メンバーでした。
なので?!
手早いこと手早いこと
40分位で↓のお献立を
作ってしまいました。
Nec_0593
左上:切干大根薄衣揚げと
    じゃが芋磯辺揚げ
中央上:小松菜海苔巻き
右上:がぼちゃ黒ゴマ和え
中央:白キクラゲスープ
中央右:胡瓜と蕪の塩麹和え
左下:粟ご飯
右下:茄子利休汁
じゃが芋の磯辺揚げは
精進料理のうなぎもどきです。
小松菜海苔巻きは
当初のお献立では
ほうれん草海苔巻きの予定でしたが
ほうれん草が無かった為
小松菜で代用しました。
白キクラゲスープは
デザートです。
蓮の実が入る予定でしたが
入手できなかったので
林檎のいちょう切りで代用。
粟ご飯は、きびご飯の予定でしたが、
やはり代用で、粟に。
こうして、
予定していた食材が入手出来なかった時は
臨機応変に対応されるのが
先生の先生らしいところで、
ストイックでないところが素敵です。
さて、お教室が終わり、帰ることに。
しかし、あまりの良いお天気に
終わった後
鎌倉めぐりをしたい気持ちを
ぐっと我慢するのがちと大変でした

ひさびさの遠出ドライブ

2011-10-10 07:22:41 | アート・文化
昨日は、
ひさびさの遠出ドライブに行ってきました。
行先は、
関東の二大窯元の茨城県笠間
Nec_0587
8日(土)夕方のTVニュースで知り、
陶芸教室主催のKayokoさんに
会場のロケーションや、
茨城県笠間と栃木県益子は
県境でお隣同士で
山ひとつ越せばいいので
笠間と益子のはしごが出来るから
是非行ってみなさい等々
いろいろと教えて頂き、
昨年秋、
益子陶器市へ行った時の
往復10時間渋滞を再度経験したくないので
ナビの渋滞予想シュミレーションで
2時間半くらいで行けることを確認
行くことを決まました。
さて、
行きの道中、
数か所SAに寄って休憩しつつ行ったので
開始時間ぎりぎりに
現地の最寄高速出口をでました。
益子の時は、
そこから会場の臨時駐車場への渋滞で
着いたけど駐車場にたどり着かず
陶器市がなかなかみれない
という悲しい事となったので
嫌な予感がずっとしていたのですが
すんなり臨時駐車場に入れました。
会場の
笠間芸術の森公園内の特設会場に到着。
だんなさんとあすかは
それぞれ作風の関心の対象?!が
違うので別々に行動し、
何かあったら携帯で・・・という事になりました。
あすかは、
50人近くの作家さんたちのテントを
興味を持った技法を質問したりして
まわりました。
(それぞれ写真を撮りたかったのですが、
著作権の事もあるので遠慮しました。
画像がなくてすみません。)
ふたりとも、ひとしきり見て回り終え、
今度は、
同じ笠間芸術の森公園内の
ここは、
平成12年4月に東日本初の
陶芸専門の県立美術館として
開館したそうです。
まずは、
目玉?!の
『追悼 人間国宝
三代 徳田 八十吉展』。
リーフレットによると
“伝統ある九谷焼に新しい表現を確立した
重要無形文化財『彩釉磁器』保有者
没後初となる大回顧展”だそうです。
とにかく、
大きなというより
巨大なサイズの作品が多く、
圧倒されました。
釉薬もビードロ?!的なものがあり
ガラスの器かな?という印象で不思議でした。
この作品展を見終わり、
次は・・・と考えている時、
館内放送で
美術館の担当者さんによる
無料展示物説明会開催のお知らせが。
もちろん参加しました。
Nec_0590
↑の『松井 康成』についてでした。
この作家さんは
『練上げ』という技法で有名だそうです。
リーフレットによると、
この技法は、
“色の異なる土を重ね合わせたり
ねり合わせたりして、
文様のある素地土をつくり成形する技法”
この技法には問題点があり
“二種類以上の土を用いるため、
乾燥や焼成の過程で
ひび割れが出やすい技法”だそうです。
“杯土を同一のものとし、
少量で発色のよい呈色剤との
組み合わせを工夫して
「同根異色」の土をつくり使用した”
で、その問題点を解決したそうです。
説明を受けていてふと思ったのは、
シュガークラフトでも
同じような問題点があるのです。
シュガークラフトでは、
ペーストを着色する時、
食用薬剤でといた着色料でします。
色を濃くしていくときは
それに比例して多くの着色料が
ペーストに入っていきます。
つまり、
それだけ水分を多く含むようになり
だれやすくなったり
他の薄い色との関係で
『練上げ』の問題点と
同じような事が起こるのです。
どこかで、つながっているのでしょうか?
はてさて、
時間もころあいとなり、
話題はお昼はどうしようかな・・・。
だんなさんのリクエストにより、
昨年秋、
益子陶器市の時に行った
お蕎麦屋さんにすることに。
Kayokoさんのアドバイスの
「山ひとつこしたらすぐよ」が
だんなさんの心をくすぐったのです。
交通量の少なさもありましたが、
笠間焼フェアの会場から
約40分で着いてしまいました。
Nec_0591
だんなさんによると
いままで食したお蕎麦屋さんのなかで
ぴかいちで
もう一度行きたかったそうです。
このお店の名物は
“十割そば”です。
あすかもそば打ち経験があるので
わかるのですが
十割そばは扱いが大変なのです。
切れやすいので
打つ時・茹でる時に苦労します。
また出来上がりを
つややかにのどごし良くするのも至難の業。
それを考えると
このお店のご主人の技は
本当に感心させられます。
Nec_0592
あすかは、十割そばでてんぷら付き
だんなさんは、
十割そばのてんぷら、とろろごはん付き
を注文。
だんなさんは、
お蕎麦もそうですが、てんぷらも絶賛してました。

体力づくりのお散歩

2011-10-01 17:08:57 | まち歩き
この頃、体調が良くないあすか。
それは、年齢で?!
基礎体力が落ちてきたから?!と思い、
きょうは、
体力づくりをかねて、
公共交通を使って、
都心までお散歩に行ってきました。
行先は、
六本木ヒルズでのイベント
あすか的には
楽しそうなプログラムばかりだったのですが、
だんなさん的には
『花より団子』で
韓国料理が食べれるエリアの
充実感がなかったのでNG
開会式を見終わって、
即「帰ろう」と云いだしました
せっかく
はじめての六本木ヒルズなのだし
ランチぐらいは食べて帰ろうとなだめすかし
いざ、六本木ヒルズでランチへ。
それも、はずれだったらしく…
まるで、子供です