あすか姫の七色の道

料理好きがこうじて、色々な事に興味を持ち…そんな色々な道をすすんでみる日々を綴ります。

今年の夏の和菓子

2013-08-08 05:07:07 | 食・レシピ


暦の上では『立秋』で・・・


秋なんですけど・・・


きょうも・・・猛暑の予感が・・・。


さて・・・


今年の夏の和菓子は・・・。


Nec_1283
左:『よーぐるどら』


   生地と餡の両方にヨーグルトを使っています。


右:『プチベリー』


   旬のブルーベリーとフランボワーズを使い、


   こちらにもヨーグルトを入れた、


   ひとくちゼリー?!のような感じ。


Nec_1285
『金魚』
カシス餡で作った羊羹の上に


ねりきりで金魚を表現しました。


Nec_1286
『木洩れ日(こもれび)』


抹茶入りの焼き菓子です。


表面の割れめで木の幹を表し、


抹茶で木の葉の緑を表した・・・との事。


Nec_1287
『かぼちゃの浮島』


旬のかぼちゃを混ぜ込んだ


和菓子の蒸しカステラです。


かぼちゃの状態で、


しっとりとしすぎて、


黄色い部分が、


“栗羊羹”的な状態になることもあり・・・、


難しいですねぇ・・・。


Nec_1288
『清流』


“キルッシュ”というさくらんぼの


リキュール風味の錦玉羹(きんぎょくかん)です。


川底と川面の色を


微妙に変えてかすかに色付けた錦玉羹に、


2種の甘納豆で小石を表現し、


羊羹を型で抜いて鮎を泳がし?!ます。


この日の『清流』は、


先生のお好みで、


多めのキルッシュが入りました。


Nec_1292


『夏遊び』


同じ夏のシーンを表現した錦玉羹ですが、


こちらは、梅酒風味。


錦玉羹は透明で、


川底には道明寺をふやかしたものを敷き、


小石は、


甘納豆とねりきりに黒胡麻を混ぜたもので表現。


緑は抹茶羊羹で水草の大・小を、


金魚は白と赤のねりきりで、


はさみと竹串で成型し、


黒胡麻で目を。


「金魚は、


作られた方々の個性がでますよぉ~。」と先生。


白地メインの金魚、


赤地メインの金魚、


バランスが絶妙な金魚、


本当にいろいろな金魚が出来ていました。



夏の夏休み?

2013-07-17 10:46:43 | 食・レシピ
きのう、きょうと、
夏が夏休み?してる様なお天気です。


先日、
昨年秋から、
大変ご無沙汰しておりました
鎌倉の精進料理のお教室に
行ってまいりました。


Nec_1278
↑涼しいけれど・・・
夏らしいなぁ~と思い・・・
パシャッとしてしまいました


線路沿いのミニひまわり?です。


さて・・・
この日のお教室は・・・
たくさん参加されて・・・
先生を含め10人近くでお料理を・・・。


Nec_1279

左上:こんにゃくのピリ辛炒め
        おからのしんじょの照り焼き
        おかひじきと人参のバルサミコ酢ドレッシングあえ
中央上:かぼちゃの豆乳煮
右上:枝豆のみぞれあえ
中央:白ごまのごま豆腐
左下:ちらし寿司
右下:赤だしのお味噌汁


いずれも、
季節の素材を使い、作りました。


Nec_1281
↑帰りに何気なく線路わきを見らた・・・
しゃれた田んぼが・・・
小さくて判りにくいかもしれませんが・・・
かかしが『小便小僧』さんです・・・。
しかも・・・
田んぼにあわせたコスチュームです。
さらに・・・
おしりに・・・
水源のホースがつながっております。

エキナカも改装されていて、
鎌倉名物のお店屋さん達とコンビニが、
コラボしておりました。


きれいになっていいかも・・・
ですが・・・
昔ながらの雰囲気がなくなって・・・
さみしい・・・かも・・・です。

季節の和菓子

2013-06-27 20:34:14 | 食・レシピ
きょうは、
からっとしたお天気でした。


湿度が低くて、
吹く風も北風で、
いい意味で梅雨らしくないお天気。


『色んなもの』を習っているのね?!と
よく云われますが・・・
ひとことで云うと・・・
『作るのが好き』なんです。


で、本日は・・・
季節の和菓子を・・・。


和菓子をのせたくて、
つくった器に・・・。


Nec_1232
『若鮎』と『くず流し』。


Nec_1273
『抹茶しぐれ』と『黄身しぐれ』。

いずれも、
お家にあるお道具でつくれる
ということで・・・
『目からうろこ』
『井の中の蛙』
という言葉もありますし・・・と
習い始めました。


『おさらい』という意味でも・・・
かなり役立っております。

新大久保

2013-03-13 13:32:54 | 食・レシピ

福岡で桜の開花が発表されましたね。


ソウルから帰ってきて

足りない食材を

新大久保へ買い出しに行ってきました。


まずはお腹を満たそうという事で

いつもの食堂へ。




食事を注文すると出てくる

『반찬(パンチャン)』。

韓国ではいくらでもお替り自由なのですが

このお店は1回だけ・・・

左奥:筍の炒め物
右奥:大根のキムチ

左手前:さきいかの和え物

右手前:キノコの炒め物

一番右:青菜のナムル



Tくんはキムチチゲ

あすかは冷麺を注文。


冷麺だけではものたりなくなったので

追加で豆腐のジョンを注文。


ついてきたタレではなく

大根のキムチの『양념(ヤンニョム)』につけたら

う~ん美味しぃ・・・。


さて本来の目的のお買いもの

しかし・・・

いつものお店で商品を品定めしていると・・・

生鮮食料品があまり新鮮ではなく・・・

扱っている商品の多くが中国産

韓国でも粗悪な中国産が多く流通していて

食の安全への意識が高まっていて

皆さん気を付けて買い物をされている

という事でしたが・・・


日本でも対岸の火ではなく・・・


もう一軒回って

やっと韓国産の商品をみつけました。






Tくんのリクエストで

この日の夕飯は『된장찌개(韓国味噌の味噌汁)』。

今回の

『料理と語学の研修旅行』で学ばせて頂いた

『스님(あま様)』が作られた『된장(韓国味噌)』

を使わせて頂きました。


とても香りが豊かなお味噌で

また貴重なものなので

これからは特別な日に使います。

料理と語学の研修旅行

2013-03-12 15:49:29 | 食・レシピ
昨年2012年3月と7月にソウル旅行に行き

ブログにUPするといいつつ・・・

出来なかったんですが・・・。

3月4日(月)~7日(木)の3泊4日で

『料理と語学の研修』と題うって

友人とソウルに行ってきました。

その時に購入した食材などで

ここ数日

いろいろと作っています。

まずは

明洞聖堂の『ハヌルタンムルポッ』。

『ハヌルタンムルポッ』は

韓国カトリック農民会が運営する

オーガニックショップです。


ここでは

韓国国内に数多く存在する

カトリック農民の方々が作られた

高品質の農作物や食品を購入することができます。

今現在

明洞聖堂一帯が工事中で

お店はカトリック会館1階に場所を移動して

こじんまりと営業していらっしゃいますが

品ぞろえは豊富です。


3月7日(木)9時半頃訪れたのですが

10時開店なのにもかかわらず

お店の方が

「どうぞ遠慮せずに入って」と云って下さり

そして併設されている食堂の仕込み風景も

見せて下さいました。




↑これは、クルミが入ったパン。

9日(土)に朝食にだしたら

Tくんが絶賛。

「いままで食べたオーガニックのパンの中で

一番おいしい!!」と。


実はバゲットも販売されていたのですが

買いそびれてしまっていたのです。

次回はリベンジ必須です。


↑無農薬の韓国大根『무(むー)』で

『깍두기(カクテゥギ)』を作りました。

唐辛子粉(細びきと中びき)と

あみの塩辛は

少量のものがなかったので

(韓国の方々は日々使われるから

少量販売なんて・・・なんでしょうねぇ・・・)

新大久保で購入。

まず塩と砂糖をまぶして水出しするのですが

生のそのままのをスティックにして

何もつけずポリポリと試食。

う~ん・・・

味が濃~い、あま~い。

日本のダイコンと違い辛みが少ない。heart04



↑11日(月)夜作成




↑12日(火)一晩おいて様子見たところ。


Tくんは

お漬物特有の『すっぱい』のが好きなので

様子を見て食卓に出しましょう。







とある日のランチ

2013-02-17 14:29:27 | 食・レシピ


とある日のランチ。

『身体がよろこぶお料理を…』が


コンセプトというところにひかれ


とあるカフェでランチ。


Nec_1022

葉野菜を中心に野菜の価格高騰のなか


大きなグラタン皿?に


山盛りに盛られたサラダ・・・


マスタード風味のドレッシングが贅沢にかかり・・・


温められたライ麦パンと


カプチーノカップに入った野菜スープ


それにお飲物がついて¥1,100。


お値打ちです











年始のお料理などなど

2013-02-16 18:19:36 | 食・レシピ


冬眠?!していた間のお話し。


2013年今年のおせちは・・・。

Nec_0982
左から


・いつもごひいきにさせて頂いている


 お総菜屋さんの出汁巻き玉子


・吹き寄せ


・いつもごひいきにさせて頂いている


 お総菜屋さんのおせち


(「出汁巻き玉子が早期申込み特典で


つきます」というのにつられまして…)


・紅白なます(すりごま風味)


それぞれのアップ画像。

Nec_0983


Nec_0985


Nec_0984

さて・・・


お正月というと


韓国は旧暦でお祝いをします。


旧暦なので


毎年暦の関係で日にちが変わります。


2013年は


大晦日は2月9日


元旦は2月10日


お正月のお休みは2月9日~2月11日でした。

ほぼ毎月の様に購入している雑誌に


お菓子が掲載されていたので


作ってみました。


『コンソルギ』と云います。


Nec_1014
甘さ控えめで


黒豆の香ばしさがひきたった一品です。







12月のお料理たち

2012-12-31 16:27:22 | 食・レシピ
きょうはもう12月31日(月)大晦日。

遅くなりましたが・・・
総決算ということで・・・。


12月23日(日・祝)おうちクリスマス

Nec_0971
左上:ホワイトアスパラのキッシュ
右上:スズキのお刺身サラダ
    あすか特製2種ドレッシングを添えて
    (レモンマヨネーズ、塩麹)
左下:あすか特製クリスマスチキン
右下:オニオンスープ


Nec_0974
↑この箱に入っているのは・・・。


Nec_0976
毎年
和菓子教室でお世話になっているお教室の
『クリスマスフェスティバル』の
ケーキのクラスで作った
ショートケーキベースのクリスマスケーキ

↓それをカットしてみるとこんな感じ
Nec_0977



12月25日(火)
クリスマス当日ですが・・・
平日で出勤のTくんの会社の女子にと
差し入れを作りました。
Nec_0978
今年のお正月和菓子として習ったお菓子を
クリスマス風にアレンジして。


「女子ばっかりぃ~・・・」という男子には↓
Nec_0979
バナナマフィンを。
小腹が・・・と云う時にいいですよぉ~。
う~ん、残業にぴったり?!


12月28日(金)
こんな押し迫って・・・毎月の通院日・・・。
少し早く着いたので
身体によいお昼。
Nec_0980
メイン:厚揚げのキノコソースかけ
小鉢2種:大根と人参と林檎のなます
      牛蒡と人参と蒟蒻のきんぴら
汁物

診察はするっと終わりましたが
お薬が処方されるのに
1時間半もかかってしまった・・・
とほほ・・・。


おっと・・・忘れてました・・・
クリスマスが終わるや否や
もうお正月の準備よねぇ~・・・と
予行練習をしました。

12月26日(水)の夜に仕込んで
翌日27日(木)に煮た黒豆。
甘さ控えめで
ふっくらつやつや・・・いい感じ・・・。
材料がいいのでしょう・・・。

なますも
柚子風味とすり胡麻風味と2種類作って
Tくんに味見してもらい
おせちには
すり胡麻風味を採用。

その画像は・・・元旦に・・・。


この場をおかりしまして・・・

ことし
あすかのつたないブログに
お越しくださった皆々様
有難うございました。

また来年もよろしくお願いいたします。
素敵な新年をお迎えくださいませ。

あたたかくて美味しいおもてなし

2012-12-26 07:43:20 | 食・レシピ
厳しい寒さが続くこの頃ですが・・・。


9日(日)の精進料理教室のお話です。


この日
あすかを含め3人くらいの予定でしたが・・・。
あすかのほかの方々
開始時間を過ぎてもなかなかおみえにならず
結局・・・あすかひとり・・・


先生とあすかの打ち合わせの日になりました


打ち合わせをしている途中
幾度も調理場に出入りする先生・・・
何をされているのかなぁ~と思いつつ
打ち合わせは続きいていき・・・。


『せっかくだから・・・
今日のお教室の材料でお昼作ったから
食べて行って・・・』と先生。

先生の粋な計らいで

思いがけず・・・ほっこり

お外で食べたり
お教室で実習後の試食をしたりと
いろいろな『食』のかたちがありますが
自分が作る側がおおくて・・・
作っていただく側には・・・
思わず・・・
涙しそうになるくらい美味しかったです。

Nec_0963_2

写真をクリックして頂ければ
それぞれのメニュー名が
ご覧になれます。

今年の年末行事のお正月和菓子は・・・

2012-12-09 06:10:00 | 食・レシピ
昨日8日(土)
あすかにとって年末恒例?!行事となっている
和菓子教室のお正月お菓子クラスでした。


この日はかなり強い風が吹いていて
お教室近くのコンビニのテラス席?!にあった
テーブルセットの椅子が風にあおられて
なんと!!
宙に舞う瞬間に遭遇してしまいました。
そんなにやわに出来ていなそなものだったので
かなり・・・
怖かったです。


さて
来年は巳年。


毎年年始のお菓子にと
干支や宮中歌会始のお題を表現したお菓子が
メニューになるのですが
今回は
“縁起の良いもの”となったらしいです。
完成直後のお菓子のお写真・・・
あまり美しくない絵ですが・・・

Nec_0954
焼き菓子に
チョコレート羊羹をカバーリングし
金粉スプレーと金箔の扇を飾ったところ。


Nec_0955
抹茶を振り
雲平(うんぺい)で出来た梅の花を
飾ったところ。


Nec_0956
『壽(ことぶき)』の焼印を押し
桜の葉の塩漬けをひも状にして
茶巾にみせたところ。


それぞれのお菓子の名前を紹介しますと
Nec_0958
奥:
『松竹梅』
かのこ大納言の土台に抹茶の浮島。


手前左:
『福袋』
粒あんを道明寺で包餡。
それをクレープ生地でつつみ茶巾仕立てに。


手前右:
『初日の出』
真ん中にくぼみのあるチョコレート生地を焼き
そのくぼみにホワイトチョコレートを流し
そこにカシス餡玉を入れ
チョコレート羊羹でカバーリング。


それを化粧箱にいれると
↓こんな感じに。
Nec_0957


Nec_0962


このお菓子たちは
きょう9日(日)の精進料理教室へ・・・
の予定です。


みなさん喜んでくれるかなぁ・・・。

『和菓子秋期研修会』その2

2012-11-16 16:07:53 | 食・レシピ
8日(木)
『和菓子秋期研修会』の2日目。


この日も
10時から16時の間
お昼休憩わずか30分弱をはさみ
ひたすら和菓子を作り続けました・・・


Nec_0905
では
この日作った和菓子たちをご紹介。
時計まわりに
高麗がさね
: ①ピンクに染めた時雨生地
   ②渋皮付栗甘露煮入り抹茶羊羹
   ③マロンペーストの時雨生地
の三層

ねりきり 梅

千代結び
:梅餡をすじをつけたういろう生地で包んで

手亡(てぼう)かのこ
:白餡にかのこ豆大手亡(おおてぼう)をつけて
 ねりきりの飾りをつけて

かおり焼き(栗餡の焼き菓子)

くりしぐれ

栗まんじゅう2種

中央は、ゆべし。


もう・・・
毎年、毎回・・・
へとへとです。


そんな状態で
駅ビルに着くと・・・
生ジュース屋さんが・・・
こんなとこにあったんだぁ~
エネルギーチャージしないとと

Nec_0904
↑『アボカドミルク』

アボカドとミルクとバニラエッセンスを
MIXしたそうです。
これが本日のおすすめで¥150です。
お買い得
お味は
抹茶ミルク-苦味+とろみ
という感じでした。


さて
作った和菓子は・・・。
作るのは得意でも
食べるのは得意ではないあすかでして・・・。
いつもご贈答?!などになります。
今回は
Tに会社に持って行ってもらい
みなさんのおやつにしてもらいました。
で・・・
Nec_0906
↑空いた箱に・・・
あらっ・・・かわいいコメント

かなりテンション
良い部下さんたちに恵まれたね
Tくんよ・・・。

塩麹

2012-11-12 10:49:47 | 食・レシピ
ブームに火がついてしばらく・・・
いまだその勢い衰えず・・・の『塩麹』。


あすかもやっとその波にのりました?!


完成品が販売されている物を
買って使っているのですが
今回自分で作る機会に恵まれました。


「毎回大人気で募集すると即満席続出です。」と
講座主催のお料理学校の先生。


まだまだ発展の余地あり?!


講座に参加して良かったなぁ~と
思ったこと
教わったことは・・・
まずプロローグとして
完成品を買うより作ったほうがお得。
材料のは分量ではなく比率で覚えること。
生麹と乾燥麹の違い。
麹は
どのような状態のものがより良いものなのか。
使ってはいけないお塩とお水。
保存容器はどういうものを使うか。


次に実習では・・・
生麹を手でほぐすときの注意で
生麹を作るときに使った杉の箱の木屑や
黒くなった米粒(今回は米の生麹を使用)は
取り除くこと。
どのようにほぐし
どのようになるまでほぐせば良いのか。
塩を加えた後
どのようになるまで混ぜれば良いのか。
水を加えた後
どのようになるまで混ぜれば良いのか。
完成までの日数や状態の目安。
etc・・・etc・・・。


webなどで検索しても
ただ「まぜて・・・まぜて・・・」とあるだけで
実際に体験して良かったなぁ~と・・・。
『手塩にかける』?!のですね。


今回の講座では
塩麹を作るだけではなく
塩麹を使ったいくつかのレシピも実習。
Nec_0901
左から
・鶏の塩麹グリル
・塩麹アラビアータ
・塩麹のペペロナータ


どの様な食材と相性が良いのか
調理方法についての注意点
etc・・・etc・・・。


この冬
ブームになりそうな
“塩麹鍋”の作り方もアドバイスいただきました。


Nec_0902
↑そしてただ今熟成中です。

半年ぶりの月一デトックス

2012-10-22 17:17:38 | 食・レシピ
19日(金)。
精進料理教室に行ってまいりました。


秋の行楽シーズン到来・・・
っていうことでしょうか・・・
鎌倉は
小・中・高校生の遠足?修学旅行?
シニア層の方々のツアー
欧米の方々が
わんさか・・・わんさか
さっそくひとあたりしてしまいました



さて、この日は・・・
なんと半年ぶり・・・
4月にお邪魔して以来でした


久しぶりにお会いして
しばしお話しを楽しみつつ・・・
あすかはほかの生徒さんは・・・
なんて思いつつ
開始時間が近づき・・・


そして・・・
なんと参加したのはあすかひとり・・・
先生とマンツーマン・・・


サクサクと↓が出来上がっていきました。
Nec_0859
左上:カキフライもどき、柿とししとうの天ぷら
右上:柿の胡麻和え
真ん中左:茄子の豆乳味噌かけ
真ん中右:ピーマンと椎茸のおひたし
左下:焼き舞茸ご飯
右下:さつま芋羅漢汁


先生と他の生徒のみなさんに
食後にと
あすかは
『かわり芋羊羹』
(さつま芋と
さつま芋に抹茶を混ぜた二層の間に
かのこ大納言をちりばめたもの)
昨日から仕込んで持参したのですが
先生とあすかとで
ほんの少し味見。


「でも
この日のお教室のあと
取材があったり
この20日(土)と21日(日)に来られる生徒さんが
いっぱいいるから」と
先生のお優しいコメント


いつも癒して下さるなぁ~と
お会いするたびに思います。





身体にやさしい食堂

2012-09-09 20:23:44 | 食・レシピ
体脂肪計のタニタさんの社員食堂。
定食のメニューは
『えっ!これだけ食べても約500カロリー前後?!』
と身体にやさしくて美味しいと有名になり
社員さんでなくても食べられるように!!の声多数で
お店が出来たそう・・・。
一度行ってみたいと思っていながら
なかなか機会がなくて・・・。
そう思っていたら・・・
食することが出来ました
お店に着いたのは12時頃。
まさにランチタイム。
HPで事前に調べたところ
『当日10:45から整理券配布』と。
整理券が配られているほどなのですねぇ・・・
やはり・・・。
そして
『予定数を配布次第終了となります』と。
お店の前には
やはり行列が・・・
いけませんねぇ・・・
これは無理かも・・・と思いつつ
案内されていたお店のお兄さんに
聞いてみると・・・。
整理券もらえました。
ただし
12:00~12:30の間にご案内と。
ってことは
最悪今から30分待ち?
覚悟するしかないですねぇ・・・と
待っていると
10数分くらいで順番がきました。
この日のメニューは
幸いにもお魚が主菜。
『さわらの竜田揚げサラダ風』
Nec_0836
副菜は
豆腐のおかか炒め
⇒木綿豆腐と筍、人参、青菜等のお野菜を
  あらけずりされた鰹節を味付けに
  炒められたもの
もやしのマスタード和え
⇒もやしとなめこの和え物
 マスタードというより酢の物ぽかったけど・・・。
汁物は牛乳みそ汁で
具材はごぼうと白菜。
タニタ食堂さんには
こだわりがあるそうで・・・。
それは『5つのルール』とされていて
・味付けにこだわってます
⇒旬の食材を使って薄めの味付け
・野菜をたっぷり使っています
⇒日頃の野菜不足を補う
・盛り付けにこだわってます
⇒目で見る満腹感
・噛みごたえを残した調理をしています
⇒自然にそしゃく回数がUPするように
 野菜を大きめカット
 火を通しすぎない調理
・ご飯は1膳100gを目安に
⇒意識的に量を減らし
 野菜をとって満腹感
このこだわりが
めいいっぱい感じられたのでした

精進料理教室の韓国料理

2012-08-28 16:18:58 | 食・レシピ
もうすぐ9月なのに・・・
いつまで続くんでしょうか残暑と熱帯夜
そんなこの頃
あすかは少々胃腸がお疲れ気味
そこで・・・
26日(日)
いつもお世話になっている精進料理教室の
『韓国料理』の授業に行ってきました。
Nec_0830
一番上のサラダボール: 精進の韓国風サラダ
次の列の四角いお皿:茄子のナムル
次の列の黒い丼ぶり:もやしのナムル
茄子のナムルの下の丼ぶり:きゅうりのナムル
きゅうりのナムルのとなり:サラダのドレッシング
サラダのドレッシングのとなり:車麩の焼肉もどき
青いお皿:ひじきのチヂミ
この他に人参のナムル
野菜がいっぱいで
どれもヘルシー
胃腸に優しいものたち。
あすかを含め4人と先生。
みなさんモリモリ召し上がって・・・。
しかし・・・
あすかは・・・
お教室にたどり着くまでの暑さで
全く食欲がわかず・・・
「おかわりどんどんしてね」の先生のお言葉。
そうしたいのはやまやまなれど・・・。
早く涼しくなってぇぇ~(涙)。