あすか姫の七色の道

料理好きがこうじて、色々な事に興味を持ち…そんな色々な道をすすんでみる日々を綴ります。

まとめて・・・ その2

2012-06-27 07:45:18 | 食・レシピ
先週と今週と・・・。
まずは先週17日(日)。
和菓子教室の最上級クラスでのお題。
Nec_0759
ねりきり4種
ねりきりでいろいろと表現。
左上:里芋
右上:すずらん
中央:浜千鳥
左下:姫椿(ピンク)
右下:姫椿(白)
Nec_0760
味噌松風
お正月におせちで
お肉で作るのありますよね・・・。
松風は和菓子の蒸し物の一つで
枠に流して蒸します。
この味噌松風は
生地にお味噌を入れます。
蒸した後
形を整えて
表面にけしのみをつけ
その面をこんがりと焼き色をつけます。
そして今週26日(火)。
単発クラスの蒸しパン6種。
上から時計回りで
マーブルマーブルチョコレート
八十八夜
インドの風
いちごの気持ち
さくらさくら
中央の黒いのはまっくろくろすけ
Nec_0763
生地に各種のフィリングをまぜて
蒸すだけなので簡単と思いきや・・・
思ったより膨らまずだったり・・・
割ってみると中が半生だったり・・・
生地の混ぜ加減と
蒸すときの蒸気の管理に
微妙なさじ加減が必要でした。

先週のお話ですが・・・。

2012-05-31 13:16:16 | 食・レシピ
先週のお話で、すみません。
26日(土)
横浜そごうで行われた
『エネルギッシュ コリア
 韓流 美・味展 2012』
に行ってきました。
まず
案内チラシと会場地図をチェックし
さらっと全体をまわり・・・。
イートインコーナーで
お昼を食べることにしました。
『薬膳』というところが
Tの心をくすぐったようです。
Nec_0749
↑Tは純豆腐チゲ。
Nec_0750
↑あすかはピピンパ
いずれも
キムチ
杏仁豆腐(何故韓国料理に杏仁豆腐?!)
韓国伝統茶(この日は柚子茶)
がセットになっていました。
お味も量もお上品で・・・
↓イートインコーナー入口にあった
オーナーさんのお写真も・・・
マダム?!って感じ・・・。
Nec_0751
さて
おなかを満たした後は
お買い物です。
雑貨コーナーに
愛読している雑誌の雑貨が
出展されてたので
チラッと。
その後
怒涛の食?!買い・・・。
お台場にある
宮廷焼肉料理店のスイーツが独立して
店舗を設けたという
Nec_0753
Nec_0754
左 :五味子のゼリー
右:高麗人参のプリン
どちらも
原材料として使われている物の味が
よくわかるものでした。
Nec_0752_2
ヤンニョムで味を付けた蟹と海老を
揚げたものです。
生のワタリガニを
醤油やヤンニョムで漬けこむ
カンジャンケジャンより
食べやすく
香ばしくて美味しかったです。
新大久保コリアンタウンの
活魚刺身専門店のものだそうです。
新大久保にも
そんなお店があるんだ~と
目からうろこでした。
そして
いま冷蔵庫の中で熟成中ですが
韓国農協の白菜キムチを
買って帰りました。
この日の午後
料理研究家でコウ ケンテツさんのお姉さま
『コウ 静子』さんの
韓国伝統茶のセミナーがあったのですが
またもやTのペースに振り回され
聞けずじまいで帰ってきてしまいました
たまには
あすかのペースでお願いしたいなぁ・・・。

半年ぶりくらいの和菓子教室

2012-05-14 05:32:07 | 食・レシピ
きのう13日(日)は
和菓子教室でした。

今年初めの
愛娘(猫)かんなの手術
そして介護の騒動以来でしたから
約半年ぶりくらい・・・
随分ご無沙汰しておりました。
さて、お題は『浮島』2種。
『浮島』とは
和菓子の蒸し物で
枠に流して蒸す技法のひとつで
こしあんに
砂糖、卵、粉類(小麦粉、上新粉等)を
加えてつくる和菓子独とくの
きめ細やかなしっとりとした
蒸しカステラです。
まずは
浮島の生地で
落花生の粉末を混ぜ込んだ餡を中心に入れ
蒸したもの↓。
Nec_0742
蒸しあげたら
まわりに落花生の粉末をまぶします。
そして
浮島生地を絞ってオーブンで焼き
栗餡を生クリームでのばした餡をはさんだ
マカロンのようなもの↓。
Nec_0743
焼いたのでクッキーの様な食感かな・・・
と思いきや
外はサクッ、なかはしっとりでした。
Nec_0746
最上級クラスの久々参加で不安でしたが
みなさんに助けられ
どうにか無事作り上げることができました。




春を感じる月一デトックス

2012-04-17 18:26:27 | 食・レシピ
3月に行ったソウル旅行記がまだですが…。
昨日16日(月)は
精進料理教室でした。
最寄駅からお教室までの道のりは
軽い散歩気分
桜が満開だったり
春の草花で
しかし
やはり今年は寒いのですね。
八重桜がやっとほころんできた感じでした。
さて、
この日ひさびさに
マクロビオティック教室からのお友達に
会うことが出来ました。
いつもの感じでサクサクと調理。
Nec_0738_2
上から時計回りに
ウドとふきのきんぴら
よもぎ麩入りぜんざい
ウド八朔あえ
よもぎ麩すまし
一夜凍り豆腐煮物
かやくご飯
こんにゃくとピーナッツの揚物
春山菜の天ぷら
あすかは大のお野菜好き。
おばあちゃん子だったため
旬の季節のものが
食卓にのぼり
それが楽しみでした。
特に春の山菜は
待ってましたって感じでした。
しかし・・・
結婚して以来
なかなか食べれません。
それは
だんなさんあらため Tが
好き嫌いが多く
春山菜も嫌いなので
あすか家ではお膳にのぼらないのです
なので
精進料理教室は
毎月のお楽しみ時間でもあります。
やはり
食育って大事ですね。

さっそく・・・。

2012-03-26 17:30:54 | 食・レシピ
ソウルのオーガニックショップで買ってきた

된장(トゥェーンジャン:韓国の豆味噌)で

さっそく

된장찌개

(トゥェーンジャンチゲ:

韓国のお味噌汁的なもの)を作ろうと

生鮮食料品の買い出しに

25日(日)

朝からいざ新大久保コリアンタウンへ。





参鶏湯も食べたいとの

だんなさんあらため Tのリクエストで

いつも購入しているお店へ。





しばらくお邪魔していなかったら

お店のレイアウトが変わっていて

リニューアルした?って感じに。

それも

良くない方向へのリニューアル。

ただでさえ狭い店内で

いたるところで実演販売コーナーができ

そこに人だかり。

いたるところで試食が出来るようになっていて

その試食するお客さんのマナーの悪さったら

気を付けていないと

着いたら落ちそうもないジャンを付けられそうで。

そして

ただでさえ狭い店内に

호떡

(ホットック:韓国のおやつで、大きなお焼き的なもの)

の屋台ができていて

それを注文して

出来上がるのを待つお客さんの列がずら~と。

レジ待ちのお客さんの列とあいまって

すんごい迷惑。





何も買わずに

そうそうに退散しました。





気を取り直して

NET販売でもお世話になっている別のお店へ。

ここも

いつもお客さんいっぱいで・・・。

あらっ・・・

なんか閑散とした感じ・・・。

買い物が楽なことったら・・・。

ある意味、心配・・・。







左:手作り쌈장(サムジャン:つけ味噌)

右:된장찌개





よほど美味しかったのか

トゥッペギ(一人用鍋的なもの)2杯を

黙々と食べきったTでした・・・。

月一デトックス

2012-03-20 05:08:38 | 食・レシピ
3月も下旬に入りましたが
やっと梅が見頃という今日この頃
みなさま
いかがお過ごしでしょうか?。
あすかは
昨日午前3時に
激しい頭痛で目が覚め
お薬を飲んでおさまったので
予定通り
精進料理教室に出かけました。
しかし・・・
お教室の最寄駅に着いたとたん
再び頭痛が・・・
ここでもお薬を飲んで
すこし駅のベンチで休んでいたら
おさまったので
お教室に行ってしまいました。
これがよくなかったらしく
お教室を終えて帰るときには
真っ直ぐ歩けないくらいの
頭痛、吐き気、寒気、震え・・・。
やっとの思いで
家に帰りつきました。
帰宅後
1粒1000円する頓服を飲み
布団にもぐりこみました。
それから
夕方5時ごろまで
記憶がなかったので
ぐっすりねれたみたいです。
しかし
またよくない状態に・・・。
すぐさま
かかりつけの病院へ。
幸い
髄膜炎、脳梗塞の心配はない
との診断で
↑の頓服を処方され
8時台にお布団に・・・。
今朝は
大丈夫みたいです。
さて、昨日19日(月)の精進料理教室は
Nec_0698
左上:高野豆腐の大和揚げ
真ん中上:生揚げ黒砂糖煮
右上:せりの胡麻酢和え
真ん中:白胡麻豆腐
左下:菜の花寿司
右下:のっぺい汁
しばらくは用心して、
無理は禁物ですねぇ~。

今年もよろしくお願いいたします。

2012-01-01 12:21:46 | 食・レシピ
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
(韓国は旧暦でお祝いするので
今年は1月22日~24日ですが・・・)
韓国語で云うと・・・
새해 복 많이 받으세요.
(セヘ ボッ マーニ パドゥセヨ。)
올해도 잘 부탁 합니다.
(オルヘド チャール プッタ カムニダ。)
あすか家では毎年
Nec_0681
12月31日(土)深夜に家を出て
1月1日(日)日付が変わった合図とともに
氏神様にお参りします。
「年齢とともに、
食べれないもの、飲めないものがでてきた」
というだんなさん。
大晦日12月31日(土)の夕食は
年越しそばと海鮮かき揚げ、握り寿司に
スパークリングワイン。
その後
飲み足りないと、
日本酒の冷酒を飲んでいただんなさん。
案の定
胃にやさしいものが欲しいと
オーダーしてきました。
しかも
氏神様にお参りして帰宅した深夜1時過ぎに
あのねぇ~
なんで、こんな晩に、夜食つくり?!
仕方なく
(七草粥にと楽しみにとっておいた)
精進料理の先生からいただいた
五穀玄米がゆの缶詰をあけ、温め
おかゆのおともも作り
はい、ど~ぞと
そこまでしたら、
満足したようです。
食べて即寝ただんなさん。
さて
明けて
1月1日(日・祝)朝
今年も“手作り”ではじめます。
Nec_0685
↑数年前に作って
それから毎年使っている
リース風玄関お飾り
お節などは・・・
Nec_0682
蓋も器として使えるように作ったもの
その他
陶芸教室で作ったものに盛りました。
Nec_0684
暮れに習った精進おせち料理を
あすかなりにアレンジしたりして
左から
『吹き寄せ』
奥『こ蕪の菊花蕪』
前『エリンギ寿司』
『五目煮』
奥『里芋金団』
手前『たたきごぼう』
ゆっくり味わいながら食しました。
元旦の穏やかな時間の中
今年は平穏な年でありますようにと願う
あすかでした。

オーガニック ベジタブルスイーツ

2011-12-29 18:16:59 | 食・レシピ
28日(水)
精進おせち料理教室の帰りに
寄り道したのが・・・。
Nec_0677
オーガニック ベジタブルスイーツで有名な
『パティスリー ポタジエ』。
さっそく店内に入ってみると・・・。
初老のおじさまが
いろいろな種類のケーキを1個ずつ
かなりの量オーダー中。
おしゃれです、おじさま・・・。
あすかは、
12月のロールケーキ
“まるごとキャッロット”を
だんなさんの分もと2カットにしました。
Nec_0679
にんじんのペーストが練りこまれ
にんじんの葉っぱも一緒に焼かれたスポンジに
中心ににんじんの甘煮の
クリームチーズ風味のクリームが
巻かれていました。
自然の甘味でさっぱり頂けました。

精進おせち料理教室

2011-12-28 20:01:50 | 食・レシピ

きょうは

『精進おせち料理教室』に

中目黒まで行ってきました。

ひさびさの都心へのおでかけ。

ちとドキドキおのぼりさん状態でしたので

あやしい物に思われなかったか

自分で自分が心配でした。

しかし…、

中目黒駅の周辺は随分変わりましたねぇ~。

ランドマーク的なビル

“中目黒GTビル”ってのが出来ていまして

周辺の道路も整備されたよな…。

まぁ~

あすかが知っている中目黒は

十数年前のものですから

あたりまえかぁ~。

さて

お教室ですが

事前に住所と道案内を

先生に送っていただいていたのですが…

お教室の建物までは

すんなり行きついたのですが

どこからお教室に入るのか

わからなぁ~い・・・。

建物のまわりをうろうろすること数分…。

やっとわかり到着したのが

開始5分前。

あせりました

で・・・

なんと・・・

当日キャンセルがあった様で・・・

先生とマンツーマンで教わることに

先生と2人で作業するので

時間がかかるかなと思いましたが

サクサクと出来上がりました

(ほっ、良かった)

Nec_0674

上左:『凍み豆腐のお雑煮もどき』

    木綿豆腐を冷凍し、解凍したものに

    米粉をまぶし、ごま油で焼いた物を

    お餅もどきにし

    昆布だしの中にしょっぱい梅干しと

    菜っ葉を入れたお汁にいれたもの

上右:『ささげと玄米のご飯』

下段左から

『だし巻卵もどき』

『菊花蕪』

『吹き寄せ』

『たたきごぼう』

Nec_0676

『里芋金団』

Nec_0678

お土産

精進料理のお屠蘇(とそ)は

みりんで作るそうで

手前は

お屠蘇のいわれが書いてある

説明書兼お屠蘇を作るのにいれるスパイス?!

左側の緑色の瓶は

先生のご自宅に育ったルッコラで

作ったペースト。

パスタソースに使ったり

バゲットに塗って食べたら美味しそう

お教室も無事終了し

まっすぐ帰ることなんてありえないあすか。

「お教室と

野菜スイーツで有名な『ポタジエ』は

ご近所同士。

是非、寄ってみて」と

先生に云われていたので

いざ、『ポタジエ』に。

『ポタジエ』のお話は、あしたに・・・。


クリスマスケーキ

2011-12-25 07:58:57 | 食・レシピ
23日(金・祝)午前に
作ってきたクリスマスケーキです。
今年のケーキコースのメニューは
4種類あります。
その中でも
この『ビッシュ・ショコラ』が一番人気。
あすかは約一か月前に予約しましたが
その時点で既に、
定員15名のところ13名の申込み有り。
あすかが申込み直後
満員御礼。
追加の日にちが出来る位の人気ぶり
今年は
お家でクリスマス派が
多いのですね。
さて、
Nec_0665
↑先生作
Nec_0666
↑あすか作
『ビッシュ・ショコラ』と云います。
“ビッシュ”とは、‘まき’という意味だそうです。
中心に
“クレーム・ショコラ”という
ちと硬めのチョコムースと
“ジェノワーズ・ショコラ”という
スポンジ。
そのまわりを
“ムース・ショコラ”という
やわらかなチョコムースがかこみ
さらにそのまわりを
“ジェノワーズ・ショコラ”の
スポンジで外側をかためます。
そのスポンジを
“グラサージュ・ショコラ”という
チョコクリームでナッペします。
“グラサージュ”とは‘鏡’という意味だそうです。
表面の仕上げに
金粉をふりかけ
もう少しおしゃれをして・・・。
手作りのかざりたち
チョコレートのジンジャーマン
ステッキ型のキャンディーを模したチョコ
クリスマスツリー
プレート
マカロン
を飾り付け。
お話しが横にそれますが、
マカロンって作るの難しいそうです。
表面にひびがはいったり
うまく膨らまなかったりと・・・。
Nec_0669
苦労して作り上げたかいがあり
だんなさんのリアクションはよく
ケーキを見て、わぁ~
食べてう~ん
一度に2切れ召し上がりました。

えっ?!

2011-12-24 15:30:24 | 食・レシピ
今朝起きて、朝ごはんの支度をしていると。
だんなさんが起きてきて・・・。
『昨日は美味しかったです。
ご苦労さま。』
えっ、へっ?!
いったい何がおきたぁ~!!
思わず固まってしまったあすか。
いつもリアクションべたなだんなさん。
意外なコメが・・・。
そのコメをもらったのが・・・。
あすかのお家では
昨夜23日(金・祝)に
おうちクリスマスをしました。
Nec_0670_2
中央左:スズキのお刺身サラダ
     あすか特製レモンマヨドレッシングで
中央:舌平目のパイ包み焼き
中央右:ブルスケッタ
     ドイツ産のお粉を使ったバゲットで
左:国産鳥骨付きもも肉のクリスマスチキン
手前:パエリア
クリスマスチキンは
22日(木)夜から
マリネして仕込んだもの。
焼くときは
フライパンでじっくり、
出てきた油をかけつつ焼いたもの。
デザートも
23日(金・祝)午前に
いつも和菓子教室でお世話になっている
手作り教室の
クリスマスフェスティバルの
ケーキコースを受講して作り
用意しました。
でも、お腹いっぱいという事で
24日(土)のおやつになりました。
その画像は、25日(日)にUPしますね。



月一デトックスなのにぃ~?!

2011-12-12 20:23:20 | 食・レシピ
きょうは、
月一デトックスの精進料理教室でした。
きょうの鎌倉周辺は
あたたかな日差しの穏やかな晴天。
散歩感覚で
最寄駅からお教室まで歩けました。
さて、お教室に行く前に
鎌倉駅近くにある
鎌倉農協の鎌倉野菜の販売所に
寄りたかったので
早めに家を出たら
かなり早くついてしまい
そして、買い物も済んでしまいました。
どうしようと思いつつ駅まで戻る途中
コーヒーのいい香り・・・。
そのまま、
スタバに吸い込まれてしまいました
あたたまろうと
トールサイズのHOTのノンファットラテを注文。
ふと、フードケースを見ると
バナナのミルクパンケーキが手招きを…。
某国営放送の教育チャンネル番組を
見て以来
ホットケーキやパンケーキが
食べたい衝動にかられていたあすか。
即注文。
「きょうは月一デトックスの日なんだから
粗食でしょ!!」という天使の声。
「我慢しないで、たまにだから~」
という悪魔の声。
結局、悪魔が勝ってしまった
さて、
午前中のおやつ時間が終わった後は…。
Nec_0664
左上:高野豆腐の大和揚げ
上中央:吉野豆腐
右上:酢れんこん
中央:長芋の抹茶きんとん
中央右:エリンギ寿司
左下:百合根ご飯
右下:焼き豆腐と牛蒡の合わせ味噌
いつものお仲間が
お坊様も走る師走という事で
お忙しくて今月お休みされたこの日。
でも、
まさかあすか一人ってことはない
ほかの方もいるだろうと思ったら
ひとりでした・・・
精進料理界では有名な先生と
マンツーマンで教わるという
なんとも贅沢な時間を過ごした
あすかでした。

ふたりで忘年会

2011-12-11 08:14:37 | 食・レシピ
9日(金)から
今年の忘年会シリーズ?!が
はじまっただんなさん。

「最初っから、とばさないように。」と
云ったのに
めいてい状態で終電とタクシーで
帰ってきたらしいです。
(あすかは、
先に寝ていたので
何時に帰ってきたかは不明)
10日(土)朝
おこしに行ったら・・・
部屋中&だんなさんが
ものすご~くお酒臭~い
その臭~いまま、かんなの病院へ。
診察中、だんなさんは
ずっと車の中で寝ていました。
そんななか、夕方から
先月から予定していた
ふたりでの忘年会にでかけました。
(迎え酒になったかなぁ・・・)
ちょっと頑張って
あすかがご馳走するからって云っていたのに
夕方になっても
二日酔いがさめきらぬって感じのだんなさん。
本当に美味しいお食事&お酒になるの?
飲み物は
だんなさんが冷酒
あすかはグラスワイン(白)
Nec_0655
お通し
左から
お魚の南蛮漬け、ふぐ皮の酢味噌和え、にこごり
Nec_0656
ふぐ皮の酢の物
Nec_0657
ふぐのお刺身
皮と薬味のねぎ、海藻、すだちが
添えられてました。
すだちを絞って専用のお刺身醤油で
頂いたら・・・美味し~い
すだちとふぐって、あいますねぇ~。
Nec_0658
ふぐのから揚げ
揚げたてのアツアツが
運ばれてきました
Nec_0659
ふぐちりの具。
ふぐのしゃぶしゃぶが
ふたりで一枚ずつと
白子がついていました。
しゃぶしゃぶは
もうこりこりの歯ごたえ
白子はクリーミィー
Nec_0661
Nec_0660
ぐつぐつ煮て、
お野菜などもお腹に入った後は・・・。
Nec_0662
おじや
ふぐの出汁がきいていて
これまた美味しぃ~
Nec_0663
お口直しの生チョコアイス。
う~ん、う~んとうなずき、
美味しいお食事とお酒になったらしい
だんなさんでした。

年末行事

2011-12-08 10:31:50 | 食・レシピ
きのう午後は
あすかにとっては
年末恒例の行事になっている
和菓子教室の干支菓子クラスでした。



来年は辰年。
龍はどんな風に表現されるのかな
と思っていたら↓の様になりました。

Nec_0647
『昇り龍』
(解説によると…)
羊羹にねりきりをはり
力強い昇り龍の凧をあらわしました。
縦9cm×横8cm×厚み2cmの
お腹にぐっときそうな練り羊羹なんです。
Nec_0649
『手毬』
(解説によると…)
普通のお饅頭がちょっとした手法で
かわいらしい手毬になります。
↑これが
あすかにとっては
今回一番苦労したもので
硬い生地で包餡しづらく
模様も
『手毬』にみえるかぁ~?!と
首をひねりながら作ってました。
先生の見本や
お仲間の作品を見て
自己嫌悪に
栗の甘露煮をこし餡で包み
それをお饅頭生地で包餡しました。
Nec_0648
『南天』
(解説によると…)
こなし生地で
典型的な初春のお菓子を作りました。
こなし生地とは
あんにつなぎ(おもにもち粉、小麦粉など)を
いれて蒸してからよくもんでなめらかに
したものです。
先生のポリシー?!で
緑色は
着色料を使ってません。
お抹茶の色です。
あすかは
そのポリシー?大賛成です。
Nec_0650
このお題のために作られた専用箱に
入れると・・・
↑こんな感じ。
Nec_0651
これまた
このお題のために作られた
おめかしの包装紙等で
ラッピングすると・・・。
それらしくみえる?!

『花びら餅』

2011-12-05 22:43:30 | 食・レシピ
Nec_0646_2
↑写真は『花びら餅』といいます。
雪平(せっぺい)生地で
中身は西京味噌餡とごぼうの蜜漬けです。
文献によると・・・
“正月の宮中の儀式である『お歯固めの祝』に
用いられた鏡餅を模した・・・等、種々の説が
あります。
現在では菓子化されて茶道の初釜に
用いられるようになってお正月のお菓子として
どこのお菓子屋さんも作るようになりました。”
この『花びら餅』が
2011(平成23)年度の
和菓子教室の検定実技課題なのです。
かなり高度な課題です