
8月1日の金剛山ハイキングで見た花。
お花愛好家のハイキングではなく、
歩くの大好き人のハイキングなので、
写真はゆっくりとは写せません。
葉っぱもちゃんと写してたら、同定がしやすいのにな。
失敗でした。
って、負け惜しみやね 私の腕が悪いだけ。
失敗でした。
って、負け惜しみやね 私の腕が悪いだけ。
スマホで急いでタップするだけやからな。
ピンボケだらけや。
でも、いっぱいのお花に出会えて
楽しかったです。
ウバユリ。
(みんな ぎゃあぎゃあ言うてた、ウバ・・って。)

トチバニンジン?

トゲミノキツネノボタン?
ウマノアシガタとは葉っぱが違う。

フシグロセンノウ。

キツリフネ。

ヤマアジサイ。

オカトラノオ。

オトコエシ。

モミジガサ。

👇これが葉っぱ。モミジガサですよね。

だいぶん下まで下りてきた。 ノブキ。

一瞬 雨が降ったので、
瑞々しく涼し気でした~。
次はせめてデジカメ持って行って、
もすこしマシに写そう。
(決意)(・・だけ・・?)
お花の名前 間違ってたら教えてください。
おまけ。
この頃の私のCPの待ち受け画面です。
勝手に拝借してます。(笑)

なかなかどーして(写ってますょ)
金剛山って植物多いねんなぁ
せやけどしんどそーな山ちゃうのん?
お達者でなによりです。
https://blog.goo.ne.jp/kongouninja1125
トゲミノキツネノボタンは見たことがありません。
わたしの持っている数種の図鑑には載っていませんでしたが、ネットで見るとやはりそう果に特徴があるようですね。
壁紙に使ってもらって光栄です。
金剛山は高さ1200メートル足らずの山ですが、
コースがバラエティに富んでいて、良い山だと思いますよ。
全然しんどくないコースもおます。
明日は 二上山に行くらしいけど、この暑さなので
私はパスです。
このブログ お気に入りに追加しました。
ありがとうございます。
今夏は雨が多かったので
セミは早くに死んでしまったのでしょうか。
うちのまわりでは、鳴き声がうるさかったのは
一週間くらいやったような・・。
今は全然鳴いてないです・・。