野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

セイタカシギ-6

2007-08-10 | Weblog
オーストラリアの野鳥図鑑「The Slater Field Guide to AUSTRALIAN BIRDS」によると、オーストラリアセイタカシギの首の後ろの黒い部分は、馬のたてがみのように立ち上がった画になっている。やはりちょっと亜種オーストラリアセイタカシギとは違うかな?期待したけれど、亜種セイタカシギの個体差で出た黒い模様のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ-5

2007-08-10 | Weblog
亜種セイタカシギも個体差により、首の後ろが黒いものがあるようだ。どうやらそのタイプのように思えてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ぶセイタカシギ。

2007-08-10 | Weblog
探し回った末、やっと見つけた。昨年もセイタカシギが2羽来ていたところで見つかった。時々いったり来たりしているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ。飛び上がり。

2007-08-10 | Weblog
亜種オーストラリアセイタカシギなら、珍しいものだと駆けつけたが、昨日居たという場所には居なかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ-2

2007-08-10 | Weblog
亜種オーストラリアセイタカシギというのは、亜種セイタカシギとは少し、色模様が違っていて、首の後ろが黒くなっている。
この実物も間違いなく、後頭部の下の辺りから肩の方まで黒くなっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ-1

2007-08-10 | Weblog
セイタカシギの少し変わったものがいるとの情報を見た。
亜種のオーストラリアセイタカシギだとのことだった。友人に声をかけたりして急いでいってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする