野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

母さんカルガモは、心配。

2008-07-01 | Weblog
もうこれ以上近寄らないでよ!!
後から付いてくるのは、父さんカルガモ?それとも・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2羽しか居ないカルガモの雛。

2008-07-01 | Weblog
多産系のカルガモが、2羽の雛というのは、やはりちょっと、きっと何かがあった。もうこの雛は孵化して2週間ほどは経っているようだ。ここまで育つ間に、兄弟たちは、きっと事故に遭ったと思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひと組のカルガモの子育て。

2008-07-01 | Weblog
こちらは、だいぶ大きくなった2羽の幼鳥を連れていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモは子育てに懸命。

2008-07-01 | Weblog
繁殖期のカルガモ。安全な場所を探して。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1羽遅れた、カルガモの雛。

2008-07-01 | Weblog
1羽がよそ見をして、おいてけぼりになりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛をいっぱい連れたカルガモ。

2008-07-01 | Weblog
雛は9羽いた、母鳥の後ろにくっついて、遅れまいと懸命に泳いでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネムノキの花がふんわりと咲いていた。

2008-07-01 | Weblog
木の上に、やわらかく、ふんわりと乗ったような花だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマダラカミキリがいた。

2008-07-01 | Weblog
子どものころの、夏休みの遊びを思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする