野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

シラコバトの枝どまり。

2009-03-26 | Weblog
細い枝にとまっていた。この後すぐに見えなくなった。なかなか落ち着いて撮らせてくれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたいた、シラコバト。

2009-03-26 | Weblog
しばらく会っていなかったシラコバト。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦原で鳴く、オオジュリン。

2009-03-26 | Weblog
チュリン、チュリンと小さな鳴き声が聞こえてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色が濃くなってきた、オオジュリン。

2009-03-26 | Weblog
オオジュリンも、夏羽に移行中のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の草と、タヒバリ。

2009-03-26 | Weblog
地味すぎる、タヒバリ。緑や空の青さなどがないと見栄えもしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手にいた、タヒバリ。

2009-03-26 | Weblog
土手には、タヒバリ、ヒバリ、ムクドリなどがいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色が濃くなったかな、カシラダカ。

2009-03-26 | Weblog
いくぶん、喉のあたりが黒くなったような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼには、カシラダカが飛び回っていた。

2009-03-26 | Weblog
しばらくぶりの田んぼだったが、珍しいもの、目新しいものはいなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦の隙間から、イタチが見えた。

2009-03-26 | Weblog
葦の間をイタチが動いていた、もっと見えるところへ出てくれないかと期待したが、証拠写真で終わってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする