野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

派手な色合いのオシドリのオス、地味な色合いのメス。

2011-12-22 | Weblog
この3羽のグループは、よく一緒に泳いでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群れでやってきたようだ、オシドリ。

2011-12-22 | Weblog
あちらに数羽、こちらにも数羽と、そして遠くには10羽ほどの群れがいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖には、オシドリが泳いでいた。

2011-12-22 | Weblog
まだやってきたばかりなのか、もの音にも敏感に反応する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い飛沫を浴びながら飛びまわる、セグロセキレイ。

2011-12-22 | Weblog
冷たい水も平気だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の石の上で遊ぶ、セグロセキレイ。

2011-12-22 | Weblog
石の縁の水に濡れた部分をくちばしでつついている。こんな場所に餌が多いのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな翼を広げて滑空する、ノスリ。

2011-12-22 | Weblog
ここに出てくる猛禽の種類は多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴは山にもやってくる。

2011-12-22 | Weblog
山際を悠然と飛んでいた。湖もあるのでやってくるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの便りです。それは冬桜。

2011-12-22 | Weblog
この時期サクラが咲いていた。と言っても冬ザクラでした。冬のサクラは珍しいけれど、小さく貧弱な花で、珍しいだけが取り柄のようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする