野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

抜けた場所にとまってくれたベニマシコ。

2012-12-25 | Weblog
見せてくれたのは腹の側だけで、またもぐってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2羽で草の実を食べていた、ベニマシコ。

2012-12-25 | Weblog
草の間から、少しずつ2羽が登ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路の向こうの草藪から、出てくるベニマシコ。

2012-12-25 | Weblog
赤い色もきれいには撮れない、午後の逆光。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらに向かって飛び出す、オジロビタキ。

2012-12-25 | Weblog
よく動き回っていたオジロビタキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫をくわえて戻ってきた、オジロビタキ。

2012-12-25 | Weblog
枝をぽんと飛び出して、同じ場所にすぐに戻ってきたが、すでにクモのようなものを捕まえていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロビタキは、まだ同じ場所にいてくれた。

2012-12-25 | Weblog
だいぶ人慣れしたのか、尾をずいぶん上げて愛嬌を振りまいていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬鳥の数は多いけれど、アカハラにはあまり会えない。

2012-12-25 | Weblog
アカハラが増えるのは、年を越してからだっただろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水場に出てきた、アカハラ。

2012-12-25 | Weblog
アカハラは、たまに出てくるけれど、すぐに入ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水場の上の枝にツグミがとまった。

2012-12-25 | Weblog
逆光の背景が、きれいだったのだけれど、ツグミの向きが今少し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする