ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

カブトムシ里子に出す

2016年07月04日 | カブトムシ
 このブログでも何回かに渡って幼虫の成長ぶりを紹介してきました。(最新のブログが6月17日の「さなぎになるかな…からカブトムシに!?です)

 幼虫だった子たちもみんな無事にカブトムシになり我が家で生まれた子はオスが5匹(うち3匹は角曲がり)、メス6匹です。

 特にメスはじゃじゃ馬ですね~(笑) オスより強いし元気がいい!

 土から出て来たときそのままケースを飛び出して玄関で飛び回っていたそうです。

 パパが発見して無事にケースの中へ。これ発見したのがパパだったからよかった(#^.^#)

 私も娘もカブトムシ触れない…(-_-;)


 ケースから脱走するのも納得です!だって使っているケースがなんと水槽(^.^;) 

 去年パパがカブトムシを持ってきた時、家にあったケースが水槽しかなくそれを使って飼っているんです。(今も使ってる)

 当然水槽なので空気ポンプの管をいれるところが空いているのでそこから出て飛んでいたそうです。

 でも蓋のところにコバエ防止のシートをかけていたんですが、どうやらシートを押しのけて出たようです。

 そんな元気のいい女の子は餌場争いでも男の子を押しどけてゼリーを食べています。


 昆虫用のケースを買い足して分けていますが、11匹もいると大変。

 ということで娘の幼馴染の男の子にあげました(^^)/

 お友達の子は男兄弟で弟がいます。

 お兄ちゃんにオスとメス1匹ずつ。弟にもオスとメス1匹ずつ。


 それでも我が家にはオス3匹とメス4匹います。

 大き目のケースを購入したので半分に分けて2ケースで飼っていますが、土の中でよく動く!

 カチカチ音が聞こえるのでケースを見てみると土の中で動いているのがよく分かる!

 夜遅くにはケースの中を飛び回っているし…
 

 夜行性だから仕方ないですが、夜遅くなればなるほどケースの中はお祭り騒ぎ♪

 朝見てみると昆虫ゼリーが入っていたカップは空っぽになっていたりひっくり返ったり登り木は土に埋もれている状態(^.^;)

 昼間は土の中で動いているのでケースに足がぶつかっているのかカチカチ音はするし…

 何かしらの音がしています(^-^;
コメント

ロボット教室の体験に行って来ました

2016年07月04日 | 娘(家族)のこと
 先月ロボット教室の体験の広告を見つけて申し込みをしました。

 体験教室の対象が「年長から」となっていたので電話をしてみると「ひらがなが読めれば大丈夫です。テキストに組み立て方が書いてあるので説明を読んで組み立てていきます。分からない所やパーツを付けにくい所はホローします」とのこと。

 ひらがなは読める。ただ…読んでそれを理解して組み立てができるかと言ったら…ちょっと不安"(-""-)"

 でも先生がホローしてくれるし体験中は私も一緒だし何とかなるかな…と思い申し込みをしました。


 体験日当日!思ったより娘は作る気満々(^^)/

 とっても楽しみにしていました。

 教室に行ってみると娘の他に小学生の男の子が2人いて3人での体験となりました。

 ロボットのパーツはレゴブロックのような物で娘はブロックを組み立てる感覚だったと思います。

 テキストにはどのパーツを何個使うのか写真付きで掲載されているので、説明を読むより写真の通りにパーツを選んで組み立てていました。

 先生が「まず写真の通りにパーツを置いてから組み立ててね」と言うと娘は素直に先生の言う通りにパーツを写真のように置いてから組み立てていました。

 その顔は真剣そのもの。男の子たちより組み立てるのがゆっくりでしたが娘1人で組み立てることができロボットを完成させていました(*^^*)

 作ったロボットがこちら

 頭の部分にモーターやスイッチが入っていて(これは先生が付けてくれました)スイッチを入れるとクロールで動くというもの。

 手の付け方によってはバタフライにもなり手の向きを調整していました。

 3人で出来上がったロボットで競争して遊びました(*^^*)

 体験が終わって入会の説明の時には作ったロボットを壊しながらパーツを色々な所にくっつけて違う物を作って遊んでいました。


 娘はまだ年長なのでプレマリーコースというコースがあるそうです。

 そのコースのテキストはパーツが現物の大きさで掲載されていて説明文も少なく写真だけで組み立てていけるようです。

 私が思った以上に組み立てるのが面白かったようで娘は通いたい!と言ってます(^^♪

 月に2回(1回90分)で月謝が9720円+テキスト代540円/月=10260円


 今やっている習い事の月謝の合計金額が11000円これにプラス10260円か…(-_-;)


 やりたい!っていう気持ちを大事にしてあげたいし…(^.^)


 毎月の食費を5000円切り詰めれば今までの月謝にプラス5260円するだけと考えると家計は大丈夫そう。

 旦那は「やるなら早い方がいいよ」と言ってるし娘はやる気満々だしこの際申し込みしてみよう!


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村