「ママあれなに?」
娘が指を指した先には電話ボックスがありました。
「あれは電話ボックスだよ」
そう言ってもキョトンとしている娘の顔は「電話ボックスってなに?」と無言ながらそう語っていました。
確かに電話ボックスって見ないし私も「まだあるんだ」と思ったほど。
口で説明するより実際にボックスの中に入って使い方を説明した方が早いと思い入りました。
私自身電話ボックスに入るのは何十年ぶりだろう…
娘に「まず受話器を取ったらお金を入れて相手の電話番号を押すと話せるんだよ。ただし10円でかけれる時間は決まっていていつまでも長い時間は話せないんだよ」
使い方は分かった様子。
しかし娘は気がついた‼
「ママ100円でかけたらお釣がでるの?」
ほーぉ、これはまたいい質問が来ました。
確かお釣は出なかったような…
ただ10円より100円の方が通話時間が長かったように思います。
テレホンカードと言う電話ボックス専用のカードがあったことも説明しました。
以前テレビで「今の小学生は公衆電話の使い方を知らない」と放送していましたが、現実娘の質問を目の当たりにすると分からないのも当たり前に思います。
スマホや携帯が普及しスマホからスマホに電話する現在。
家から家に電話をかけることがないので、電話の応対はできるのであろうか?
私が小学生だった時親から電話のかけ方を教わったり夜にかける時は「夜にすみません」と一言付けるように言われたものです。
そうした中で言葉遣いや電話のかけ方を身につけたけど、今の子はそれができるのであろうか?
親がしっかり教えていく必要性を感じつつ一方で電話で話すよりSNSでコミュニケーションを取るのが当たり前な今の子。
どんな子とSNSでコミュニケーションを取っているのかを把握する方が重要なのかもしれないです。
数十年と言う短い時代の中で変わった電話。
その中でも今だ健在の電話ボックスがあることに驚きました。
娘が指を指した先には電話ボックスがありました。
「あれは電話ボックスだよ」
そう言ってもキョトンとしている娘の顔は「電話ボックスってなに?」と無言ながらそう語っていました。
確かに電話ボックスって見ないし私も「まだあるんだ」と思ったほど。
口で説明するより実際にボックスの中に入って使い方を説明した方が早いと思い入りました。
私自身電話ボックスに入るのは何十年ぶりだろう…
娘に「まず受話器を取ったらお金を入れて相手の電話番号を押すと話せるんだよ。ただし10円でかけれる時間は決まっていていつまでも長い時間は話せないんだよ」
使い方は分かった様子。
しかし娘は気がついた‼
「ママ100円でかけたらお釣がでるの?」
ほーぉ、これはまたいい質問が来ました。
確かお釣は出なかったような…
ただ10円より100円の方が通話時間が長かったように思います。
テレホンカードと言う電話ボックス専用のカードがあったことも説明しました。
以前テレビで「今の小学生は公衆電話の使い方を知らない」と放送していましたが、現実娘の質問を目の当たりにすると分からないのも当たり前に思います。
スマホや携帯が普及しスマホからスマホに電話する現在。
家から家に電話をかけることがないので、電話の応対はできるのであろうか?
私が小学生だった時親から電話のかけ方を教わったり夜にかける時は「夜にすみません」と一言付けるように言われたものです。
そうした中で言葉遣いや電話のかけ方を身につけたけど、今の子はそれができるのであろうか?
親がしっかり教えていく必要性を感じつつ一方で電話で話すよりSNSでコミュニケーションを取るのが当たり前な今の子。
どんな子とSNSでコミュニケーションを取っているのかを把握する方が重要なのかもしれないです。
数十年と言う短い時代の中で変わった電話。
その中でも今だ健在の電話ボックスがあることに驚きました。