5月29日から書きます。
5月29日
●午前中(12時まで)バイト
帰宅途中にドラッグストアに寄って娘の物をお買い物
30日.31日の一泊二日で娘は学校の野外活動の為キャンプです。
ですが全く用意してない
私が説明会の時にもらったプリントを見て必要な物を買いに行きました。
●13時過ぎに帰宅
お昼ごはんを食べていると近所のママ友からラインが来て「今日の引取訓練行く」と。
娘の学校は年に一度、地震を想定した引取訓練があります。
内容は
14:15地震発生
14:20生徒避難開始
14:40から保護者による引取
その後保護者と一緒に帰宅
お昼ごはん用意しながらママ友としばらくラインでやりとり。
14:20に待ち合わせして一緒に行く約束をしました。
お昼ごはんを食べて着替えて、化粧直して。
あっという間に待ち合わせの時間になりました。
●14:20家を出て歩いて学校へ。
その後娘を引取、ママ友たちと帰って来ました。
●15:15過ぎに帰宅
娘にキャンプの持ち物を確認させました。
娘はその後準備をすることなく塾の宿題開始
私は晩ごはんの用意
●18:30
娘は塾へ
入れ替わるように旦那帰宅
その時、キャンプに持って行くお弁当のおかずになるような物がないことに気がつき私はスーパーへ
●買い物から帰って来たら旦那はもう寝る準備していましたよ。
一息つく間もなくお風呂に入り、晩ごはんを食べて、片付けて。
あっという間に21:00過ぎ
●21:30
娘を迎えに塾へ
●22:00前に帰宅
娘がお風呂に入っている間に娘のごはんを用意
娘は塾に行く前はあまり食べて行きません。
普通に食べて行くと塾で眠くなるんだって。
●23:00過ぎから娘、キャンプの用意
リュックに入れて持って行く物。バックで持って行く物。
「Tシャツない」「ヘアアイロン入らない」と出したり、入れたり。
結局ヘアアイロンは持って行くのを止めていました。
支度ができたのが日付変わって1時ですよ。
こうして5月29日の1日が終わりました。
続きます。
まっったく!同じパターンでした( ̄▽ ̄;)
聞けば思った以上に用意するものが多くて・・・
宿泊はなかったので説明会はなかったのですが
しおりを見ながらてんやわんやでした。
(そのため珍しくブログもお休みしました 苦笑)
なんでまたホントギリギリまで何もしないんでしょうねえ。
何やる時もどこか他人事感があるというか
「何とかなる」と思い込んでいるというか
お気持ちお察しいたしやす!!( ̄▽ ̄;)
続き・・どんなだろう。
楽しみにしてます( ´艸`)
忙しすぎる。
でも行事前の準備ってこんな感じ。
でもこどもは他人事のように用意しないんですよねー。直前に、アレがないとか言い出して!!
え?まだ続くの!?(笑)
こんばんわ🌜️
コメントありがとうございます😊
ラーさんも一緒なんですねー😅
そうそう、自分のことなのにどこか他人事で、そして急がない、焦らない、どうにかなる、で私の方が心配になります😖
まだお店が開いている時間帯なら足りない物を買いに行けるのになかなか準備しないから、つい口うるさく言ってしまいます。
それでもマイペースなんですけどね😁
今回も私が用意しなかったら無かった物ばかりでしたよ。
来年は修学旅行があるので、これまたどうなることやら😖
こんばんわ🌜️
コメントありがとうございます😊
本当に「なんて日だ」ですよ。
行事前ってこんな感じなんでしょうかね。
せめて2~3日前から用意してくれたら、足りない物を買いに行けるのにギリギリだと買いに行けないこともありますから😩
本人は急がず、焦らず、なんとかなる。ですから困ったものです😵