「歩くZ旗」みね姉のひとりごと ~矜持 国を護るということ~

私たちを護ってくれている自衛隊を、私が護りたい!そんな気持ちで書いてきました。今は、自衛隊との日々の大切な記録です

イージス艦「みょうこう」in下関  ~一般公開 艦橋(?)編~

2015年02月13日 | 海上自衛隊

時間が迫ってきたので、


所定の場所に向かい、並びます。


並んでいると…


下関のゆるキャラ、からっとくんがやってきて、


列に並ぼうとしたので…乗員さんに


「からっとくんチケットは?え?何?持ってないの?(笑)」



「からっとくん、ちょっと、ボディチェックするからね」


なかなか厳しい、乗員さん(笑)






「んっもう鳴っちゃったよ(笑)ダメだよ~からっとくん(笑)

 一体、何持ってんの(笑)」

すると、からっとくんの後ろに、短剣が発見されてしまった


「だめだよ~こんなもの持ってきちゃ~」



謝るからっとくん(笑)


こんな感じで、ひと笑いさせて頂いてから、いよいよ艦橋へ


まず、足を踏み入れたところにあったのが…



おなじみ、マット。


みょうこうのは、シンプルですね。


途中、ラッタルの傍で気になったのが、



群司令以下、幕僚方が帽子をかけるところです(笑)



群司令のがかわいい~~~~


あと、途中で見つけた…



救急箱袋バージョン(笑)


この桜と碇がめっちゃかわいい~~~



艦橋ウイングから見た、艦首と



関門海峡。


艦橋の中で取ったものと言えば…



いや~~いいですね


この伝統墨守な感じ


見切れてしまっている一番上には、


「艦の威容を保つ」


が、もちろん書いてあります


…とまぁ、こんな感じで、


わりとどうでもいいものばっかり撮影してきました(笑)


いや、だって、艦橋ってそうそう、大差ないでしょう???ぱっと見。


雰囲気が。


だから、個性が分かるものの方が、撮ってても見てても面白いかなって(笑)


あ、艦橋らしい1枚がありました。



…いかがでしょう?(笑)


これこそ、艦橋らしさを物語る、最もわかりやすい1枚かと。


そうこうしていると、撤退命令が下され、しぶしぶ名残惜しみながら艦橋を後にします。


最後、エントランスに出ると…




JAPNESE BMD=こんごう型大集結の写真


かっこいい~


この写真ほしい~


そして、



真中が、護衛艦みょうこう第11代艦長 松味利紀一等海佐でいらっしゃいます


今回、お話はできず、一度短魚雷の傍ですれ違っただけなのですが、


素敵な方でした


そして何より、乗員の皆さまからの人望がとても厚い艦長さんなのです。


すばらしい


そして、こんなものもありました。



達筆過ぎて、私、読めなかったのですが…和歌であろうと思います。


そして、めっちゃ興奮して見たのが、コチラ…



こういうのが、艦内にあるのは初めて見た気がします。


無機質感じしかしない艦内で、


こういう荘重な木製の家具があると、とても存在感がありますね。


ここには何があったかというと…



メダルです


ご存知の方も多いと思いますが、


艦艇では、艦長や先任伍長さんは、他の艦艇と挨拶をする時、


名刺交換の代わりに、こういうメダルをやり取りするのだそうです。


実は私も何枚か頂いたことがあるのですが、とてもここまで集めるのは無理ですので、


興奮して見ていました


ちなみに、一番目立っていたのは、


あしがらのです(笑)


やっぱり、あしがらは、金太郎なんですね(笑)


結構ここにとどまっていると、


殿軍さんから撤退を促されましたので、この場を離れました。


…とまぁ、こんなかんじで、


艦橋見学というか、艦内一部見学と言う方がそぐわしい感じのレポートとなりました(笑)


というわけで、次回は、自衛艦旗納めとおまけ編です。